親子でチャレンジ

2014年12月15日

親の役目は、将来を決めることではなくサポートすること

 

■親も大変? Jリーガーになるための道のり

男ばかりの3兄弟、全国各地に大会や遠征に頻繁に出かける強豪校でサッカーを続け、さらに大学に行くという選択は経済面でも簡単なことではありません。お父さんは野球をやっていたそうですが、子どもたちがサッカーを始めたのを機に審判資格を取得し、チームのサポートをするように。横浜FC泉Jrユース時代は、練習に回せるための送り迎えもあり、働きながら子育てするお母さんには、相当な負担があったはず。しかし、お母さんは大変さを認めつつ子どもたちの苦労にも配慮していました。
 
「サッカーのことは何もしてあげられないんですけど、頑張っている子供たちを見ていると『偉いな』『すごいな』って素直に思いますね」
 
子どもの努力を思えば、できる限り最善のことをしてあげたい。親ができることは将来を決めてあげることではなく、サポートしてあげること。大学経由でプロを目指す選択も、高校の指導者、恩師の話を聞き、本人が納得した段階で背中を押してあげたそうです。
 

■いつまでも母親

子どもの頃からの「プロ選手になる」という夢を叶えた川崎選手ですが、Jチームとの契約は夢への第一歩。来シーズンはさらに過酷で苦しい道が待っています。
 
「Jリーグチームの練習には大学在学中に何回か参加していますが、大学の練習が“身体が疲れる”練習だとすれば、プロの練習は“頭が疲れる”練習。1対1でも佐藤寿人選手は、ポジショニングとか、考えて対応しないとすぐに裏を取られます」
 
対人プレーに絶対の自信を持つ川崎選手ですが、単純な強さや速さでは手応えを感じる一方で、考える早さやポジショニング、読みといったプロの領域にいち早く課題を感じ、それに順応しようと努力をしているようです。
 
12月11日に開幕する大学生活最後の全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)は完全復活目指して治療中のケガの影響で出場が微妙な川崎選手ですが、年々レベルが上がり、プロに進む選手が急増している大学サッカー界で学んだことをJの舞台で発揮しようと先を見据えた新たなチャレンジを始めています。
 
前向きな息子とは対照的に、お母さんはどこまでいっても母親の顔。
 
「私は本当にただただ心配なんです。これからが大切ですから」
 
いつ辞めるかわからないと思っていたサッカーでここまで来てしまった。普通に働いたほうがいいんじゃないかと思った時期もあった。お母さんは母親らしい率直な気持ちを教えてくれました。
 
「すごいことだとはわかっているんですけどね。もともと親に手をかけさせない子でしたが、遠くに行っちゃうさみしい感じもありますよ。でも、ずっとプロになりたいと言っていたので精一杯頑張って欲しいです」
 
プロになれて万歳!で終わらないのは、生き馬の目を抜くプロサッカーの世界が、バラ色ではない厳しい現実を考えれば親として当たり前のことでしょう。お母さんは「現段階でそこまでの選手とは思っていませんが、チャンスがあれば世界でプレーしたい」という新たな夢を語る息子の横で「できれば国内でやって欲しい」と言う。母親とはそういうものなのかもしれません。
 
“日本で一番プロサッカー選手を多く育てる”流通経済大学から、サンフレッチェ広島へ。新たな一歩を踏み出す川崎裕大選手。今回はお母さんと一緒という、かなり照れくさいシチュエーションでインタビューでしたが、お母さんも含め、とても率直にいまの気持ちを話してくれました。
 
「本当に何もわからないんですよ。周りのお母さんたちにも珍しいって言われるんですけど、ルールもよくわからないし。でも、今回は息子のおかげで勉強になりました。サンフレッチェ広島。このチームは覚えました」
 
サッカーの知識ゼロ。サッカー選手としてでなく、つねにに親として息子に接し続けたお母さんは、インタビューの最後にこう言って笑いました。
 
 
■長友佑都、武藤嘉紀に続け! 未来の日本代表を探しにインカレを観に行こう!
第63回全日本大学サッカー選手権大会の組み合わせはこちら>>
大会公式ページはこちら>>

 

前へ 1  2

関連記事

関連記事一覧へ