親子でチャレンジ

2015年11月25日

ゴールを奪うために!シュートを打てる"スペースをつかう"【いまさら聞けないマークを外す動き3】

「私たちもサッカーの基礎を学びたい」というお父さんお母さんの声がよく編集部に届きます。そこで、スペイン・バルセロナを中心に世界20か国で活動する指導者集団『サッカーサービス』のメソッドDVD『知のサッカー』をもとに、サッカー戦術の基礎を学べる企画を用意しました。第11回は“マークを外す動き”のポイント3です。ゴールを奪うためには、相手マークをはずしてシュートを打てるスペースを“つかう”ことが重要です。(構成・文 木之下潤)

第1回:いまさら聞けないマークの基本1
第2回:いまさら聞けないマークの基本2
第3回:いまさら聞けないマークの基本3
第4回:いまさら聞けないマークの基本4
第5回:いまさら聞けないサポートの基本1
第6回:いまさら聞けないサポートの基本2
第7回:いまさら聞けないサポートの基本3
第8回:いまさら聞けないサポートの基本4

 

■ゴールをとるために、マークを外す動きを最大限利用する

マークを外す動きを、もっとも有効活用すべきエリアはどこでしょうか? 
 
それはゴールに近いエリアです。なぜなら、サッカーはゴールを奪い合うスポーツであり、マークを外す動きを活用するのもゴールをとるという目的のため。しかし、実際はゴールから離れたエリアで行われているシーンが多いはずです。
 
それはボールのあるエリアが試合の中心になるため、その時々の状況によって活用法が変わるからです。ただ、マークを外す動きをオフ・ザ・ボールのスキルの一つだと認識できれば、どんな状況においても優先順位が判断しやすくなります。
 
その優先順位は、ボールをゴールの枠内に一歩でも近づけることが基準になります。だからこそ、コーチは「まず、ボールを受けるときはDFの裏(背後)を狙いなさい」と教え、一歩でもボールを前進させるのです。それから、もう一つ理由があります。それはフィニッシュを目的としたマークを外す動きは、相手の守備ラインのバランスを崩す効果をもたらします。たとえ、フィニッシュができなくともその動きに合わせてマークがついていくので、守備陣形は乱せます。攻撃側としては次の仕掛けに対する伏線づくりにもなるのです。だからこそ、マークを外す動きはゴール前で行うほど有効に働くのです。
 
そこで、ゴールを奪うために“マークを外す動き”を有効活用するためには、まずどんなことを意識したらいいと思いますか?
 
次ページ:答えは次ページで
 

●おすすめ商品●

プロの試合をお手本に「マークを外す動き」を身につける!

プロの試合映像をもとに、サッカーサービス社のコーチ陣が「マークを外す動き」など13歳までに覚えておきたい個人戦術を徹底解説。実際のプロ選手の動きから学ぶことで、自分の試合でも実践することができます。

知のサッカー2巻>>
サカイク運営スタッフがセレクトしたアイテムが揃う!
サカイク、COACH UNITED、Spike!などの取材を通じて得たノウハウから、厳選した商品だけをセレクト。ここにしかないオリジナル商品を中心に、サッカー選手とコーチに本当に必要な商品だけをセレクトして取り扱っております。
 

サッカーサービスが教える
「世界で活躍するサッカー選手の育て方」を無料配信!

サッカーサービスによる「知のサッカーメルマガ(無料)」に登録しよう!

※メールアドレスを入力して「メルマガに登録する」ボタンをクリックしてください。

※このメール配信はいつでも簡単に解除することが可能です。

 
1  2

関連記事

関連記事一覧へ