健康と食育
2018年4月 5日
勉強机の配置で視力低下は防げる! サッカーに役立つ「広い視野」も身につける家でできるビジョントレーニング
■手軽にできるビジョントレーニング
(高校生に視る力の大切さ、ビジョントレーニングの講習を行う小松さん=写真中央)
最後に小松さんに、基礎的なビジョントレーニングをお聞きしてしました。1人でできる簡単なトレーニングなので、皆さんもぜひチャレンジしてみてください。ただ目の筋肉は非常に繊細なため、多くても1日15分程度で、それ以上は行わないようにしてください。
動体視力を高めるトレーニング
1.左右の親指を立て、顔を動かさないで爪の先をメトロノームに合わせて、交互に眼だけで追います。ポイントはボーッと見るのではなく、はっきり焦点をあわせて見ること。爪に小さな数字やアルファベットのシールを張ると、より効果的です。シールが無ければ水性マジックで書いても良いでしょう。
2.次は.腕の左右の幅を広げたり、上下、斜めにしたり、動きの種類を変えます。スピードに慣れてくると、メトロノームで拍手を早くし、眼球運動のスピードをアップさせます。
周辺視野を広げるトレーニング
テレビを見た状態で、顔の正面に親指を立てて、爪を見つめます。見つめた状態でテレビ画面にどんな番組が流れているか周辺視野で見てみてください。最初は難しいですが、流れてる音や声、人の姿などを目や耳で確認することからスタートしてみてください。
現代人の生活環境には、視力が低下する要素がたくさんあります。前編でご紹介したように、視力と脳は関係しており、見えづらいと脳が疲れ判断力が落ちます。
サッカーが上手くなるためにも視力や視野は大切です。矯正器具の使用とともに、普段から視力を落とさないための生活習慣も心がけてみてはいかがでしょうか。
小松佳弘/ビジョントレーナー
株式会社パーソナル・グラス・アイックス取締役。文科省指定学習障害児童対策プロジェクトチームメンバー。
ソフトバンクホークス始めプロ野球選手・桐蔭学園高等学校・社会人硬式野球強豪クラブチーム、福岡市内・飯塚市内小学校の先生に向けて子供のビジョントレーニング指導を行う。
脳梗塞による両眼視不能患者への両眼視トレーニング半年で両眼視可能になったことも。
また関東西日本を中心に学習障害・障碍児童支援施設の保護者・指導者様向けに、全国で視機能と脳に関わる関係性のセミナーやアセスメントパーソナルケアの指導も行う。他セミナーや講習活動など、精力的に活動している。
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガに登録しよう!