サッカー豆知識
2013年9月 6日
お父さん審判は要チェック!オフサイドの新解釈に関するルール改正
■新しい解釈によって考えられる、プレイヤーへの影響
日本サッカー協会の解説では、『意図的にプレーした場合』とは、それが思いどおりのプレーではなかった場合も含まれています。つまり、クリアしようとして、技術的なミスでオフサイドポジションの選手にこぼれてしまった場合も、オフサイドには該当しないと判定されるのです。この辺りの意図的であるか否かについては、主審の判断に委ねられることになります。
これはディフェンス側にとっては受難の時代です。たとえ自分のマークしている選手をオフサイドポジションに置いていても、実際に出てきたボールを自分がクリアミスして後ろに逸らしてしまえば、オンサイドで一気に抜け出される恐れがあるのですから。触らなければオフサイドですが、2列目からほかの選手に走り込まれる可能性を考えると、なかなか最終ラインのDFには「触らないでスルー」という判断は難しいかもしれません。オフサイドに頼らずにしっかりクリアする、あるいはカバーリングするといった意識が必要になるでしょう。
逆に攻撃側の選手にとっては、最後までプレーを止めなければ、オンサイドでゴールできる確率が上がるということです。オフサイドアピールなどでセルフジャッジして足を止めず、プレーをやり切ることの大切さが、今まで以上に攻守両面に求められることになります。
このオフサイドの新解釈に関するルール改正は、サッカーの競技規則の管理を行う国際サッカー評議会(IFAB)により、2013年7月1日から全世界のサッカーで適用されるように通達されたものです。つまりこれは、日本サッカーだけの話ではなく、世界共通のルール改正です。
審判の方はもちろんですが、選手、指導者、ファンを含めて、ここでしっかり覚えておきましょう。
清水英斗(しみず・ひでと)//
フリーのサッカークリエイター。ドイツやオランダ、スペインなどでの取材活動豊富でライターのほか、ラジオパーソナリティー、サッカー指導、イベントプロデュース・運営も手がける。プレーヤー目線で試合を切り取ることを得意とし、著書は、『あなたのサッカー「観戦力」がグンと高まる本』『イタリアに学ぶ ストライカー練習メニュー100 』『サッカー観戦力が高まる~試合が100倍面白くなる100の視点』『サッカー守備DF&GK練習メニュー100』『サイドアタッカー』 『セットプレー戦術120』など多数。
●twitterID:@kaizokuhide