サッカー豆知識
2024年8月13日
【ランキング】2024年1~7月でもっとも読まれた「親が変わったきっかけ」記事TOP3
夏季休暇のこの時期、サッカーと子育てについて考えることも増えるタイミングではないですか?
本日は、少年サッカーの保護者向け情報サイト「サカイク」で2024年1月から7月に配信した記事の中でみなさんの注目度が高かった、「厳しい指導」や「ダメ出し」をしていた指導者・親が変わったという記事をランキングでご紹介します。
サッカーを頑張るわが子をサポートするための参考になることがたくさんありますので、記事配信当時に見逃した方も、いま一度ご覧ください。
第3位
違和感を感じながらも怒る指導をしていたコーチが、チームの保護者に「180度変わった」と言われるようになったきっかけ
第3位は、かつて厳しい指導をしていたコーチが指導スタンスを真逆に変えたきっかけの記事でした。
「厳しい指導」とは怒鳴る指導ではありません。最近は減っているとはいえ、未だにそのような指導をしている方もいます。
現代の指導はそうじゃない、と思いつつも周囲に影響され大声で怒鳴る指導をしていたコーチがかつての自分を振り返り、自分自身が変わったことでチームもよくなり、保護者からも好評をいただくようになった、という体験談がリアルで興味を引いたようです。
実際どんなきっかけや心の変化があったのか、いま一度ご覧ください。
第2位
子どもの自立より「自分が世間にどうみられるかが大事」な親たちが心を入れ替えた、サッカー少年の親の心得10か条
第2位は、子どもより自分の世間的評価を気にしていた保護者の心が軽くなった記事。
「親の自分がどうみられるか」を気にするあまり、先回りして子どもの行動をあれこれ制限して管理しがちだった保護者のみなさんが変わったきっかけ、に関心が集まりました。
「自分も子どものサッカーをもっと楽しんでいいんだ」と、保護者の皆さんの心が軽くなったお話、ぜひご覧ください。
第1位
「何やってんだ!」と叫んでいた親たちが変わった サッカー少年の親の心得10か条とは
第一位は、子どものミスに「何やってんだ!」と叫んでいた親たちの応援が変わった記事。
子どものサッカーを見ていると、ミスや粗が気になって「何してるんだ!」と言いたくなった経験がある親御さんは多いのでは。
ですが、ダメ出しは子どもを委縮させ、チャレンジしなくなってしまいます。わかってはいるんだけど......、という親御さんもいるでしょう。そしてそれを見て苦々しく思っている方も。
そんな親御さんたちの応援スタンスが変わった、という点に多くの保護者やチーム関係者が興味を持ってアクセスしてくれました。
育成年代の子どものサッカーで一番大事なことは何か、親も子も楽しんでサッカーにかかわれる親の心得をご確認ください。
いかがでしたでしょうか。
現在、希望チームに「親の心得10か条」を配布しています。
ご希望の方はこちらからお申し込みください>>