こころ

2011年5月13日

コミュニケーション力とチームワークを向上させるスポ育ワーク

■サカイク×ブラインドサッカースポ育プロジェクト 

前回は、ブラインドサッカーとスポ育プロジェクトについて、学んできました。今回の『サカイク×ブラインドサッカースポ育プロジェクト』は、実際のスポ育で行っている人気ワークを紹介します。子どもたちの成長の様子を、のぞいてみましょう!

<<チームトレーニングにブラインドサッカーを取り入れてみよう!

《ワーク1~3共通ゲームの説明》

  1. 四角形のコート(サイズは自由)にアイマスクをしていない4人(A~D)が立ち、その中にアイマスクをした1人(①)が入る
  2. A~Dがパスを回し、①がボールにタッチする
  3. 30秒間でタッチした回数を、ほかのチームと競い、一番多くタッチできたチームが勝ち
  4. 30秒のワークの合間に作戦タイム(時間は自由)を取り、①役を変更しながら、ワークを3回繰り返す

※チーム内のメンバーがそれぞれ、見える役割、見えない役割を行うことで、相手の立場を考え、コミュニケーションが改善されていきます

《用意するもの》

  • アイマスク1つ
  • 音の出るボール

《STEP1:失敗の段階》

最初の30秒は、選手たちも慣れていず、声も出てきません。 特に、①の選手は、ボールの音に振り回されてしまい、動き方もぎこちがありません。また、A~Dの選手たちは①を避けるような行動を取ることも見られます。なかなかタッチできる回数が増えていかないときは、どうしたらいいのでしょうか?

〈指導のポイント:作戦タイム1〉
ここで一度目の作戦タイムを取ります。

  • 見える選手がアイマスクをしている選手を避けるような行動が見られるときは『街中で視覚がい者と出会ったときに避けるという行動をしたとき、(自分が)どのような気持ちになるのか』を考えさせるようにする。
  • 声をかける人も主役です。サポートをするだけではないということも示すことが大切です。
  • ボールの音だけでは、なかなか動くことができない場合が多いため、どのような言葉で指示をだすといいのか、また、どういうことを指示してほしいのかを選手たち同士で考えさせるようにする。コミュニケーションを深めさせるように導く。

    1  2

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ