テクニック

2011年3月19日

【第13回】森崎ツインズ(サンフレッチェ広島)のワンポイントサッカー講座 トラップの重要性編

現在、サンフレッチェ広島で双子のプレーヤーとして活躍中の森崎浩司選手と森崎和幸選手。この森崎ツインズが小学生プレーヤーのためにサッカー上達のヒントを伝授するコーナー。今回の和幸選手による「トラップ」講座は、Jリーグ選手に学ぶトラップのポイントです。

■Jリーグでも証明されるトラップの重要性

 すべてのプレーの中で、トラップが最も重要といいましたが、それはJリーグの試合中にも見ることができます。僕はボランチ、いわゆる守備的MFとして試合に出場することが多いですが、対峙する選手の中には、そのファーストタッチ(トラップ)によって、ゴールという結果を残している選手がいます。
 それは、2年連続でJリーグの得点王を獲得した前田遼一選手(ジュビロ磐田)です。彼がゴールを量産しているのは、その突出した決定力という面もありますが、それを可能にしている、トラップに秘密があるように思います。前田選手は、トラップがうまく、懐が深い。 これはキープ力のある選手たちの特徴でもあるのですが、懐深くにボールを収められると、DFとしては簡単に飛び込めず、ボールを奪うタイミングが計りにくいんです。昨年のナビスコカップ決勝で、彼と対戦しましたが、本当に抑えるのが大変でした。

 前田選手の場合、ただ来たボールを受けるのではなく、その瞬間にフェイクを入れながらトラップをするのです。例えば、右に持ち出そうとしているような動きを見せ、実は左に抜こうとするなど、パスをもらう前から、駆け引きを仕かけてきます。また、そうしたフェイクをこちらが予想しても、さらにその裏をかいてくるなど、マークする選手の頭の中をまるで読んでいるかのような選択をします。フェイクだけでなく、ボールを奪われない位置を常に把握し、確実にそこにトラップする。そうすることで、彼はあれだけの数のゴールを決めています。

 世界に目を向ければ、ACミラン(イタリア)のズラタン・イブラヒモヴィッチ。彼はあえてマークが来ているほうにトラップして、チェックに来た瞬間に、DFと体を入れ替え、決定機を作りだしています。彼の身体能力とあの体格があってこそのワザなので、マネをしなくていいですが、トラップだけでいろいろなことが可能なんです。

1  2

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ