考える力
2020年7月 2日
セレクション、キャンプなど新しい環境、緊張しがちなときでも自分の得意なプレーをする方法
新チームに加入したとき、チームを離れたキャンプ、セレクションのときなど「はじめまして」の相手が多いときに「自分はなにができるのか」「どんな選手なのか」をチームメイトや監督に知ってもらうのは、とても大切なことです。それは自分の力を存分に発揮することにもつながります。
ですが、小学生年代だと、知り合ったばかりの子に自分を知ってもらうためにどうすればいいか意外とわからないものですよね。
前編では、アジアを中心に4カ国でプレーした経験を持つ渡邉卓矢選手に「初めての相手とサッカーをするときのコツ」を伺いました。
後編では初めての相手、入団したばかりなどでも「自分の得意なプレーをする方法」について聞きました。
(取材・文:鈴木智之)
<<前編:海外リーガーが伝授する、セレクション、チームの中で自分のプレーを出すために必要なスキル
■点を取ることから逆算して動く
これまでのサッカー人生で、数え切れないほどセレクションやトライアルを受けてきた渡邉選手。トライアルのときは「どのポジションでプレーしても、点を取ることだけを考えている」そうです。
「僕はサイドバックでプレーすることもありますが、どのポジションで起用されても点を取ることを意識しています。トライアルの試合であれば、PKもCKもFKも全部蹴りに行きます。他の選手が『俺が蹴る』と言うこともあるのですが、『わかった。俺は左利きだから、ボールの横に立ってフェイントをかけるよ』と言って、先に蹴ってしまうんです(笑)。そのときは相手に『なにやってんだ!』と言われますが、そこで『ごめん。次は譲るよ』と謝れば、たいていは許してくれます」
常に得点チャンスをうかがい、貪欲にゴールを狙う渡邉選手。タイでトライアルを受けた時は、「点を取らないと評価されない」と感じ、点を取ることから逆算して動いていたそうです。
「ゴール前のエリアでボールを受けると点に繋がりやすいので、そこに走り込むために、どう動けばいいかを常に考えてプレーしていました。ペナルティエリアの手前で、一度ボールを受けて味方にパスをして、ゴール前に入っていくといったように、シュートを打てるエリアに飛び込む回数を増やそうと心がけてプレーしたところ、2ゴール、2アシストの結果を残せたことがありました」
試合中に何度もアップダウンを繰り返すなど、豊富な運動量が持ち味の渡邉選手。ゴール前に駆け上がるスプリントは武器のひとつであり、試合で発揮するための努力は惜しまないそうです。
「技術はすぐにうまくはなりませんが、スプリントはトレーニングをすればするほど、走れるようになります。1試合に1、2回スプリントしてボールが来なくても、10回、15回と増やすことができれば、そのうちの1回が得点につながるかもしれません」
■チームのために動くことが自分の長所を存分に出すことにつながる
スプリントを得点につなげるためにポイントになるのが、味方からパスを呼び込むこと。とくにセレクションや急造チームなどでは、呼吸を合わせるのは難しいもの。渡邉選手は「だからこそ、味方の特徴を早く知ることが大事」と言葉に力を込めます。
「僕がトライアルやセレクションのときに心がけているのが、うまい選手の特徴を見極めて、共存することです。たとえば、中盤にボールを持ててパスも出せてという、司令塔タイプの選手がいた場合、その選手と同じように自分がボールを持つのは難しいですよね。やりたいプレーが重なるので、プレーが合わなくなってしまいます」
たしかに、互いに自分の得意なプレーをしようとすることで連携がとれず、結果としてチームに悪影響を及ぼしてしまうかもしれません。そうなると、個人の評価は下がってしまいます。
「上手な選手をライバル視するのではなく、その選手に合わせることを心がけています。パスが上手な選手がいて『この選手がキーマンだな』と思ったら、その選手から良いパスを引き出す動きをするんです。パスが得意な選手は、走っている選手がいればパスを出してくれます。これが共存です」
もし、その選手がボールを奪われたら、我先にと戻って守備をするそうです。チームが円滑に流れるためのサポートを惜しまず、自分の長所をどれだけ出すことができるか。それがセレクションやトライルの場ではポイントになるようです。
「サッカーで上を目指したい子どもたちは、セレクションやトライアルを受ける機会はたくさんあると思います。メンタル面で大切なのは『自分はこのプレーで勝負するんだ』という気持ちです。僕であればスプリントと運動量、プレースキック。この3つで勝負して、評価されなかったらしょうがないという気持ちでやっています」
■セレクションで緊張したら......
セレクションのときは緊張し、プレッシャーを感じることもあるかもしれません。ですが、渡邉選手は「必要以上にネガティブにならず、サッカーを楽しんでほしい」と笑顔を見せます。
「セレクションを楽しめると良いですよね。僕も昔は緊張しましたけど、楽しいからサッカーをしているのであって、怖い顔をしてサッカーをしてもうまくいきません。体に力が入り、トラップも失敗してしまいます。いいプレーができるとき、アイデアが浮かんでくるときは、笑顔を作れていたり、リラックスした状態のときが多いです。サッカーを楽しむことがパフォーマンスアップにつながるので、無理矢理でも楽しいと思うこと。緊張していても、『サッカーは楽しい!』と繰り返し思って、その場を楽しんで全力でやれば、結果はどうであれ、得るものはあると思います」
新チームでの活動やセレクションに臨むときは、ぜひ渡邉選手の言葉を思い出し、楽しんでチャレンジしてみてください。きっと、良いパフォーマンスにつながるはずです。
<<前編:海外リーガーが伝授する、セレクション、チームの中で自分のプレーを出すために必要なスキル
渡邉卓矢(わたなべ・たくや)
プロサッカー選手
千葉県出身 1988年4月11日生
Estudiantes de la plata(アルゼンチン1部/レセルバ3軍相当)→JSC Niigata(日本/新潟)→Sportiva Tsukuba(日本/茨城)→HBO Tokyo(日本/東京)→CMAC UNITED(カンボジア1 部)→Goyo FC(モンゴル1部)→Selengepress(モンゴル1部)→Three Star Club(ネパール1部)→Selengepress(モンゴル1部)→Samutprakan FC(タイ4部)→Athletic 220(モンゴル1部)
東南アジアを中心にプロサッカー選手として活動する傍ら、子供の頃にJリーグでプレーするサッカー選手に夢を与えてもらったように、子供たちに夢を与えたいと思い、サッカー教室の開催や孤児院への訪問、支援などの活動をしている。