考える力
2021年12月17日
決してエリートではなかった日本代表遠藤航が明かす、大きな夢や目標をかなえるために必要な「考え方」
ドイツ・ブンデスリーガで日本人初の「デュエル勝利数1位」に輝き、2022年のカタールワールドカップでは日本代表の要として活躍が期待される遠藤航選手。
今でこそ華々しい活躍を見せていますが、幼少期からエリート街道を歩いてきたわけではありません。小学生時代はセレクションに2年連続で不合格、地元でも名の知れた存在ではなかったといいます。
そんな遠藤航選手が初の著書 「楽しい」から強くなれる プロサッカー選手になるために僕が実現してきたこと の中で明かす、夢を叶えるために実行してきたステップを一部抜粋してお届けします。
<<関連記事:ブンデス・デュエル王を育てた「過去と他人を気にするな」の名言。先のビジョンを見据えて逆算できる選手に...遠藤航・父の教育②
■中学の時に書いた「目標」が現実になった
「僕は未来の自分がサッカー選手になり、プロとして活躍している事、日本代表として活躍している事を期待しています」
「世界に通用するDFとしてサッカーを楽しんでいることを期待しています」
これは、僕が15歳のときに、未来の自分に投げかけた言葉。
中学3年生のとき、10年後の自分に向けて手紙を書くという授業があって、みんなでタイムカプセルに埋めた。
真剣に書いたから、25歳のころに「10年後の遠藤航」に宛てた手紙が届いたとき、昔の自分が抱いていた期待のことは覚えていた。
あの手紙を書いてから12年後の2020年9月、僕はブンデスリーガで2020‐2021シーズンを迎えた。プロになった当初からの目標が現実になった。
10代のころ、香川真司さんや、岡崎慎司さん、長谷部誠さん、内田篤人さんが、ドイツのトップリーグで活躍する姿をテレビで観ながら、僕は自然とブンデスリーガを意識するようになった。
でも、将来ブンデスでやれるようになるなんて、サッカーを習い始めた小学生のときはだれも予想していなかったと思う。
実際、シュトゥットガルトに加入して最初の3か月間は、全然と言っていいくらい出番がなかった。
■大きな目標をかなえるために今何をすべきか、を理解するために必要なこと
大きな目標を立てて、それを叶えるために今何をするべきか、身近で小さめの目標に落とし込むこと。
僕は昔からそれが得意だった。だからそのときも割り切って、監督が何を求めているのか、先発している選手にあって自分に足りないものは何か、逆に他の選手にはない持ち味をどうやって生かすか、じっと観察しながら、どうすれば自分がチームに貢献できるかを考えた。
そしてシーズン半ばに、初先発のチャンスが回ってきた。今思えば、人生でいちばん大切な試合になった。
■もしだめでも、またゼロからやればいいだけ
与えられたチャンスで結果を出す。
その意味では、僕にとってすごく重要な試合だ。アンカーとして力を出し切り、チームの零封勝利に貢献できた90分間、特別に緊張したりはしなかった。やるだけのことをやって準備してきたという自信があった。それに、もしだめでも、またゼロからやればいいだけ。
考えてみたら、子どものころからその繰り返しだった。
小学校のときも、中学校の部活でも、ユースでも。
自分より上手い選手が活躍しているのを見れば、「どうすれば俺も?」と考えたし、「なら、今の自分はこれをやるべきだ」と、逆算していた。
■好きだから続けたい、だからやるべきことをやる
プロのサッカー選手になりたい。
そのために、できる範囲でまず何をすべきなのか。そう考え、もう少し頑張れば超えられそうなハードルを自分で用意しては、1つずつクリアしてきた。
好きだから続けたい。
楽しいから続けられる。
続ければ、もっと楽しくなる。
楽しみ続けること。これが基本。
続けるためにやるべきことを考える。
やるべきことをやる。
すごくシンプルだ。
でも、その繰り返しが、校庭からドイツのメルセデス・ベンツ・アレーナに僕を連れてきてくれた。
この本には、僕がプロサッカー選手になるために大切にしてきたことや、実行してきたさまざまなステップがつまっている。
どれも特別なことじゃないかもしれないけど、夢や目標を叶えるための何かのヒントになってくれたらいいなと思う。