本当は怒鳴りたくないコーチに贈る!明日から怒鳴らなくてすむ記事7選

キーワード:やる気コミュニケーションサポート北嶋秀朗怒り怒鳴る

気持ちが楽になる!怒鳴らないですむ記事まとめ

 
あなたは、お子さんを怒鳴りすぎてしまって後悔したことはありませんか?
 
「あぁ、また今日も怒鳴りすぎてしまった。本当は怒鳴りたくないのに......」
 
私だって、子どもにとってやさしい親でありたい。今回は、そんなあなたに読んでもらいたいサカイク記事をセレクトしました。ぜひご一読ください。
 

選手に気づかせてあげられる喜びがある。望月聡さんが考える指導者のスタンス

 
JFAのインストラクターも務める望月さんはこの本を手にとり、「今まで日本のサッカー界は強くなるために、欧米の物まねでやってきました。日本人は勉強熱心なので、色んな国の良い所を取り入れて成長してきました。それでもトップ10入りするためには何が足りないかということを考えた時に、日本に足りない部分が分かった」と話します。足りない部分とは何か......

あなたの「言い過ぎたかも」を無くす!5つの怒らない技術

つい怒ってしまいそうなイライラを感じたら、まずは、間を置きます。心理学上は6秒間、間を置くといいそうです。イライラの原因のほとんどは感情なので、出来事の受け取り方を感情系から思考系に移すだけで、つい怒ることをグンと減らすことができます。

子どもを『怒る』と『叱る』の違いを理解する

「もう、何やってんのー!!ヽ(`Д´)ノ」「何度同じことを教えたら、できるようになるんだよ!」など、子どもを怒鳴ったりしていませんか? 自分は叱っているつもりですが、これって本当に子どもに伝わっているのでしょうか? 『怒る』と『叱る』を辞書で調べてみると類語として扱われています。しかし、コミュニケーションの上では、この2つは大きく違うものなのです。その違いをしっかり理解して、正しい『叱り方』をマスターしましょう!

怒鳴るはNG。目標設定が子どものやる気を高める

高妻先生はメンタルトレーニングの8つの心理的スキルを中心に紹介。講演の中で参加者同士が2人1組になり、「プラス思考そうか、マイナス思考そうか、顔を見て確認してみましょう」と言うと、参加者からは笑顔がこぼれ、会場の雰囲気が一気に和らぎます。

サポートと口出しの境界線。スイスサッカー協会が示す2つのメッセージ

「ぼくたちのゲームを観に来てくれて、そしてぼくたちのこと、ぼくらのサッカーのことを気にかけてくれてどうもありがとう」
 
今日はぼくたちの1日
 
「ぼくたちは、サッカーをするのが楽しくて大好きなんだ。もちろん、ぼくらのうちのだれが勝っても楽しいんだ。でもぼくらにとって一番大事なのはプレーすることなんだよ」

「息子のサッカーのプレーについてはコーチにお任せする」元日本代表FW・北嶋秀朗の父親論

よろしくお願いします。ちょうど、一番上の子どもがサッカークラブに入っているので、サカイク読者のみなさんと同じ立場だと思います。
 
――いま、お子さんは何人いらっしゃいますか?
 
4人います。一番上が小学校6年生、2番目が小学3年生。3番目が幼稚園の年長、一番下が今年生まれたばかりです。上の2人が男の子、下の2人が女の子です。

お父さんお母さんのための"怒らない"トレーニング

「怒りとは本来、攻撃されたときに身を守るための感情でした。たとえば原始時代、急に動物に襲われたときに『なんだこの野郎』と一気に怒りの感情を爆発させることによって、アドレナリンが出て、毛が逆立って、血管が一気に収縮して出血を最小限に抑え、筋肉を動きやすくする。そんな起爆剤としての感情だったのです」と笠原氏。「怒り」が突発的な感情なのはここに所以します。自分や家族が何者かに襲われるようなシチュエーションには必要な感情だが、たとえば、サッカーの試合中のミスのような生命の危機とはかけ離れた事柄に対して「怒り」を表す必要があるのでしょうか」

 

●おすすめ商品●

怒鳴らない・否定しない・強制しない指導法

頭と体をフルに使わせるトレーニングメニューと、選手自らが考えるように導くコーチング。なでしこJAPANのW杯制覇に貢献したコーチの指導メソッドを凝縮したDVD2枚組。

望月聡のインテリジェンスを育てるトレーニング>>
サカイク運営スタッフがセレクトしたアイテムが揃う!
サカイク、COACH UNITED、Spike!などの取材を通じて得たノウハウから、厳選した商品だけをセレクト。ここにしかないオリジナル商品を中心に、サッカー選手とコーチに本当に必要な商品だけをセレクトして取り扱っております。