U‐12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016

2016年10月20日

バルサと対戦した日本の12歳が感じた一番の差は"ボールを奪うプレー"にあった

 

■世界を体感することで、基準が高まる

森田監督は言います。「バルサと戦った経験を、今後に繋げないといけない。選手たちにも、『バルサと試合をして終わりでは、何の意味もないよ』と言いました。将来、プロになって彼らと同じ舞台で戦うためには、彼らに近づく作業をしなければいけない。そのためには、時間がどれだけあっても足りません。無駄にしている時間は無いので、『この試合から学んで、今後に繋げよう』と話をしました」
 
普段、対戦することのできない相手と一戦交えた経験は、監督にも、選手たちにも大きな影響をもたらしたようです。森田監督は「練習の中で『バルサのプレッシャーはこんなものではなかった』『こういうところが上手だったよね』と伝えた時に、選手もイメージを持ちやすくなったと思います」と話し、キャプテンの多久島くんは「バルサの選手はテクニックと強さの両方を兼ね備えていて、すごいと思った。バルサのレベルを知ることができたので、彼らよりもっとうまくなるように日々、質の高い練習をしたいです」と決意を教えてくれました。
 
多久島くんの将来の夢は、プロサッカー選手になること。好きな選手はバルセロナのジェラール・ピケ選手。ポジションは同じセンターバックです。「大人になって、またバルサの選手と試合がしたい」と目を輝かせ、そのために「まずは課題として取り組んでいる、ディフェンスをもっと磨きたい」と、日々の練習に高いモチベーションで取り組んでいます。
 
ワールドチャレンジは「世界を体感する」ことをテーマに開催される大会です。日常では味わうことのできない、世界トップレベルの選手と真剣勝負を繰り広げることで、基準を新たにし、日々のトレーニングの質を高めるきっかけになる大会でもあります。その観点からも、大宮の選手やコーチ陣にとって、FCバルセロナとの対戦経験はかけがえのないものとなったようでした。
 

 
【PR】
13歳までに必要なディフェンスの原理原則とは?
のべ7,000人以上の指導者が学んだ「知のサッカー」シリーズ最新巻。小学生から高校生の各年代で指導すべきディフェンスの原理原則と、個人からポジション別まで、28種のトレーニングメニューを紹介しています。
 
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガに登録しよう!

※メールアドレスを入力して「登録」ボタンをクリックしてください。

メールアドレス

前へ 1  2

関連記事

関連記事一覧へ