考え・自分で行動する力を伸ばす ~サンガつながり隊よっしぃコーチの「みんながつながり隊っ!」~
2018年11月15日
「練習は好きだけど試合は楽しくない」という子をなくすために指導者が気を付けること
■選手みんなにプレーをする権利がある!
これは特に指導者の方に強く訴えたいことですが、 サッカーはプレーすることに意昧があります。プレーをしなければサッカーをしていないのも同然です。
少年団に所属する子どもから、しばしば「練習は好きだけど、試合は自分が出られないから楽しくない」ということを耳にしますが、指導者の方は、どうかすべての子どもに試合をするチャンスを平等に与えてください。
試合の勝ち負けはあくまでも実力を推しはかる「手段」であって、「目的」ではありません。スポーツの目的は「楽しむ」ということ。
これからスポーツを始める子どもが、ずっとスポーツに親しみ、楽しんでくれることを、心から願っています。
<<前回:どうして怖がっている相手に強いシュートを打つの? 仲間の「気持ち」が見えない子には
福中善久(ふくなか・よしひさ)
大阪体育大学卒業後、大阪YMCAで幼児~小学生を中心に様々なスポーツやキャンプ指導にあたった。また、大学生の指導者育成や高齢者スポーツなど幅広く活動。京都サンガでは未来を担う子どもたちに、スポーツを通じて「人と人がつながっていくことの大切さ」を伝える「サンガつながり隊」のコーチとして活動。地域の小学校を中心に年間2万人の子どもと関わっている。