1. サカイク
  2. コラム
  3. 健康と食育
  4. 小学生年代に筋トレし過ぎると身長が伸びない? 子どもの背と筋肉の関係性について解説

健康と食育

小学生年代に筋トレし過ぎると身長が伸びない? 子どもの背と筋肉の関係性について解説

公開:2021年5月21日 更新:2024年6月17日

キーワード:トレーニング小学生筋トレ筋トレすると身長が伸びない身長を伸ばす

子どもの身長を伸ばすには筋トレをさせた方がいいのか、と悩んでいる親も多いもの。中には、筋力が弱いから身長が低いのでは、と考える方もいるようですし、「筋トレをすると身長が伸びない」という説も根強くあります

28899157_s.jpg

幼少期からの筋トレは身長の伸びに影響するのでしょうか。

 

<目次>

1.筋トレは身長に影響する?
2.小学生のうちから筋トレをするべきではない理由
3.筋トレのしすぎは成長のためのエネルギー不足に陥る可能性
4.小学生年代の体は壊れやすい
5.一カ所に集中した筋トレは要注意
6.本格的な筋トレは16歳以上から行うのが理想的
7.まとめ

 

筋トレは身長に影響する?

29091951_s.jpg

筋トレをすると身長が伸びない、身長が縮む、身長が伸びた、など筋トレと身長に関する噂を耳にする機会は意外と多いのではないでしょうか。

しかし、筋トレが身長に影響することに対する具体的な根拠はありません。まずは、筋トレ自体が身長に影響することは特にない、ということを覚えておいてください。

筋トレを生業としているパワーリフターたちに身長が低い人が多いので、おそらくこうした間違った認識が広まってしまったと言われています。実は、パワーリフティングは身長が低い人の方が有利なのです。過去のメダリストたちも背の低い人が必然的に多くなり、「筋トレは背が縮む」という誤った印象を与えてしまっているだけなのです。

 

小学生のうちから筋トレをするべきではない理由

football-3503755_640 (3).jpg

筋トレが身長の伸び縮みに影響ないからといって、小学生の頃から過度な筋トレをするのは望ましくありません。これは、小学生の中学年から高学年のころは、さまざまな動作を身体に覚えさせるのに最適な時期であるためです。また、第二次性徴前の子供の場合、筋肉を作るホルモン「テストステロン」というものの分泌が少ないと言われており、筋トレを行ったからといって大人のように筋肉量が増えるわけではありません。

そのため、この時期は筋トレに重きを置くよりも身体の使い方や動かし方を身につけることを意識してください。そうすれば運動能力の向上、ひいてはサッカーの技術力向上なども期待できるでしょう。

 

筋トレのしすぎは成長のためのエネルギー不足に陥る可能性

筋トレが身長に影響することはありませんが、筋トレをしすぎると、身体がエネルギー不足に陥る可能性があるため注意が必要です。

特に成長期の子どもの身体は、骨や筋肉を成長させるために多くのエネルギーが必要となります。しかしそのような時に筋トレを行い、筋トレにも多くのエネルギーを割くとなると、成長に必要なエネルギーが不足する可能性があります。

エネルギー不足によって、身体の成長する可能性を最大限に引き出せない恐れがあるため小学生年代の筋トレは避けた方がいいといえるでしょう。

 

小学生年代の体は壊れやすい

発育期の最中である小学生年代の身体は、アライメントが整っておらず、過度な負荷をかけるとケガにつながる恐れがあります。

アライメントとは簡単にいうと、骨・軟骨・関節の配置のことです。アライメントが整っていない状態は、関節や靭帯などに負担がかかりやすい状態にあります。アライメントが崩れている状態が続くと慢性的な障害につながる恐れもあり、場合によっては伸び代の大きい小学生年代に十分な練習ができないといった事態にもなりかねません。

そういった意味でも、小学生年代から過度な筋トレを行うべきではないと考えられます。

 

一カ所に集中した筋トレは要注意

子供の骨の両端には「骨端線」と呼ばれる軟骨の部分があります。「成長ホルモン」や「ソマトメジンC」というホルモンの働きで、この骨端線の部分が伸び、身長が伸びていくのです。骨端線は、ある程度の年齢になると固まってしまうため、大人になってからは身長が伸びなくなるのです。

つまり身長は骨端線の状態によって伸びるため、ウエイトトレーニングをしたからといって身長が伸びなくなるわけではありません。ただし、一カ所に集中して過度な負荷をかけるようなウエイトトレーニングを行った場合に、その骨端線を損傷させてしまい、身長が伸びるのを阻害してしまう可能性があります。

本格的な筋トレは16歳以上から行うのが理想的

fitness-3502830_640 (1).jpg

一方で、成長期でも適度なウエイトトレーニングならば、身体面に良い影響を与えると言われています。

適度な運動により成長ホルモンの分泌が促されることが分かっており、ジャンプなど縦方向に衝撃を与える運動は骨端線に刺激が加わり成長を促すとも考えられています。

つまり、成長期には全身をバランス良く、軽度な負荷で鍛えることが大事になります。本格的な筋トレやフィジカルトレーニングを本格的に取り組むのは16歳以上になって、つまり高校生以降で問題ありません。高校生年代は身長や体重の成長が落ち着くころであり、筋肉が発達しはじめる時期です。このころから、少しずつマシンやバーベルなど道具を使うようないわゆる筋トレに取り組み始めるといいでしょう。

ちなみに、サッカーの技術面に関しては、幼いころの方が伸びやすく、成長するにつれて伸び代は小さくなります。そのため、中学生まではボールを扱う技術や身体の動かし方をしっかりと身につけることを大切に、高校生なってから身体作りに取り組んでいくことで、技術にフィジカルが加わり、選手としてもより成長することができるでしょう。

まとめ

今回は、筋トレと身長の関係性について解説しました。筋トレをしたからといって身長が伸びなくなるわけではありませんが、小学生の身体はアライメントが整っておらず、筋トレによる身体への過度な負荷はケガにつながる恐れがあります。また、成長期は身体の動かし方やサッカーのボール技術を磨きやすい時期であるため、そういった部分を伸ばすようにしましょう。大きなケガをしてしまえば、技術面の向上にとって大事な成長期を無駄にしてしまうこともありえますので、筋トレには十分な注意が必要だということをしっかり覚えておきましょう。

1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

健康と食育コンテンツ一覧へ(298件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 健康と食育
  4. 小学生年代に筋トレし過ぎると身長が伸びない? 子どもの背と筋肉の関係性について解説