1. サカイク
  2. コラム
  3. 親子でチャレンジ
  4. マークする選手を待つときは止まる? 止まらない? いまさら聞けないマークの基本

親子でチャレンジ

マークする選手を待つときは止まる? 止まらない? いまさら聞けないマークの基本

公開:2015年4月 2日 更新:2023年6月30日

キーワード:マーク

答え 「マークする(アクションを起こす)相手を止まったまま待たない」
 
【いい例】
ss_02_02.JPG
 
ss_02_03.JPG
 
【わるい例】
ss_02_04.JPG
 
 
そもそも止まった状態では、攻撃側にプレスをかけることはできませんし、ボールも奪うことはできません。自分の近くにいる敵のアクションに対する責任は自分にあり、もしその敵がアクションを起こしたのならボールを奪うために対処しなければいけません。守備側が止まってしまったら敵は簡単に空いたスペースを利用してゴールを狙うことができます。
 
たとえば、ペナルティエリアの左45°付近で敵がボールを持っているとします。すると、その敵は「センタリングを上げようか」「スルーパスを出そうか」とペナルティエリア内の様子を把握するために顔を上げて確認します。その瞬間、中央にいるFW、もしくは左サイドの選手はセンターバックの裏のスペースを狙って走り込むわけです。
 
このときにジッと止まった状態だと、完全に裏をつかれてフリーでシュートを打たれてしまうので、センターバックは走り込んだ選手にシュートを打たせないように並走し、センタリングやスルーパスを阻止しなければいけません。「常に相手とボールを確認できる体の向きを作る」ことが原則ですが、マークすべき敵がゴールに向かうパスやセンタリングに走り込んだときは、“ 止まらず ”にその敵を自由にプレーさせないようにコントロールすることが大切です。
 
難しいのは、「ついていくのか」「ついていかないのか」の判断です。相手もマークを外そうと連携をはかるので、ワン・ツーを使って一瞬で裏のスペースに抜け出したり、どの守備からもマークがつけるような曖昧なポジションをとりながら裏のスペースでパスを受けるのが上手な選手もいます。
 
パス交換をすれば、守備はボールを受けた選手の方に体の向きを変えますが、そのときに動きを止めてしまう選手が多く見かけます。攻撃の選手は常にフリーの状態でパスをもらえるように動いているので、守備側にとって大切なことは動いている選手を視野に入れながら“ 止まらず ”にプレーを続けることなのです。
 
“マーク”についてのポイント3は4月中旬ごろ配信予定です>>
 

「マーク」について試合映像で詳しく解説!
FCバルセロナの選手や世界のトッププロをサポートしてきたスペインの世界的プロ育成集団「サッカーサービス社」が、認知やサポートなど13歳までに身に付けておくべき戦術をプロの試合映像を使って解説。サッカーインテリジェンスを高めたい子ども達が見て学べる映像トレーニング。
think-soccer-vol2img2-thumb-250x201-9799.png
選手向け「知のサッカー第2巻」の詳細はこちら>>
指導者向け「知のサッカー第1巻」の詳細はこちら>>
 
前のページ 1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
構成・文/木之下潤

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

親子でチャレンジコンテンツ一覧へ(198件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 親子でチャレンジ
  4. マークする選手を待つときは止まる? 止まらない? いまさら聞けないマークの基本