■後ろ回しの縄跳びで足が速くなる!?
秋本さんは、腕と足のタイミングを合わせる感覚を掴む最適なアイテムとして「縄跳び」を挙げます。
「縄跳びの、普通(一廻旋、一跳躍)の後ろ回しを一番におススメしたいです。このときに二重跳びをしようとすると身体に力が入って、膝が曲がって姿勢が崩れてしまう恐れがあります。縄跳びをするときに大事なのは、頭の上から一本の串がまっすぐに刺さっているような綺麗な姿勢と、もう一つはアキレス腱の使い方がポイントになるのですが、まずは後ろ回しをするときに下から上に連続して回す腕の回転と、両足をジャンプさせるときのタイミングをしっかり合わせて何回も後ろ回しの縄跳びができるようにしてください。
腕と足のタイミングを合わせる回路を自分のなかに持っていれば、縄跳びもスムーズにこなすことができますし、高くジャンプができて、速く走ることもできるでしょう。逆に、腕と足のタイミングを合わせる回路を持っていないと、ジャンプも高く飛べず、速く走ることも苦手というケースがほとんどです」
最近では少年サッカーのトレーニングシーンでも「ラダー」をよく見かけることがありますが、秋本さんは「留意すべきポイントがある」と指摘します。
「ラダートレーニングをするときに、足の動きだけに集中して、そのときの腕の動きを無視してしまっている子をよくみかけるのですが、それではラダーの意味があまりありません。人が走るときには必ず腕の動きを伴うので、腕と足の動きのタイミングをしっかりと合わせる、その神経回路を高めるトレーニングとしてラダーに取り組むとより有効になるではないかと思います」
足を踏み込むときの「腕の使い方」とタイミングの取り方がうまくこなせるようになったら第一段階はクリア。後編では、第二段階として大事なポイントとなる「アキレス腱の使い方」を紹介します。
●おすすめ商品●
サカイクがおすすめするラダーはこちら
タニラダーとは、元サッカー日本代表選手で現在はヴァンフォーレ甲府のフィジカル・コーチを務める谷真一郎氏が開発したスピードアップトレーニングです。 商品詳細はこちら<$MTInclude module="足が速くなるメルマガ登録フォーム" parent="1"$>