1. サカイク
  2. コラム
  3. 運動能力
  4. ひざを曲げると遅くなる!オフ・ザ・ボールのスピードをアップするタニラダーのレッスン(2)

運動能力

ひざを曲げると遅くなる!オフ・ザ・ボールのスピードをアップするタニラダーのレッスン(2)

公開:2018年3月19日 更新:2024年4月16日

キーワード:スピードタニラダートレーニングラダートレーニング谷真一郎走力足が速くなる黒崎優香

藤枝順心高校時代はキャプテンとして全国優勝を経験し、年代別代表にも選ばれた黒崎優香選手。アメリカのケンタッキー大学でプレーし(取材当時)、ハイレベルなアメリカサッカーで揉まれる黒崎選手は、体格に優れた相手と戦うために「スピード」の重要性を痛感しています。そこで2017年末の帰国時に、フィジカル・コンディショニングコーチの谷真一郎氏にコンタクトをとり、スピードアップトレーニングを実施しました。ここでは前編に続き、「サッカーのプレーに直結するスピードアップトレーニング」の一部をレポートします。(取材・文:鈴木智之)

tanipt-img05.JPG

■地面反力を得るための最適な足幅を知ろう

記事前編では、正しい走り方、姿勢などを意識することで、20m走のタイムが0.3秒上がったことを紹介しました。走り方も明らかに変わり、谷さんも「躍動感が出てきた」と好感触の様子。ここからは直線的なスピードに加えて、サイドステップや前後のステップに取り組んでいきます。

サッカーの試合中、ボールを持ってプレーしているのはほんのわずかの時間に過ぎません。試合の大半が相手のボールを奪いに行く、味方をサポートするなど、ボールを持っていない状態で素早く方向を変えたり、走ったりします。素早く動くためにはスムーズな足運びやステップワークが必要で、その動きは速く走るときの動きとイコールでもあります。

ステップを踏み変えて、前後、左右に素早く動くために重要になるのが『地面に対する足のつき方』です。前編で紹介したスピードアップのトレーニング同様、ひざを曲げすぎない角度を作り、拇指球と肩のラインを一直線にした状態で地面を押します。なぜひざを曲げすぎないかというと、クッションの働きが生まれて上体が沈む分、スピードをロスしてしまうからです。

そして、ここでのポイントは「ターンをするときの、適切な足幅を知ること」。その理由を谷さんは次のように説明します。

「足の幅によって、地面から受け取る力が変わります。つまり、地面反力をもっとも得られる位置に足をつくと、地面を通してパワーを得ることができるので、反動がついて速く動くことができるようになります。足をつくときに、靴一足分違うと、受け取る力も変わってくるので、グラウンドの状態によって調整してみてください」

tanipt-img06.JPG

黒崎選手はもっとも地面反力を受けやすい足幅を探し、足を広げて力強く踏み込んでいきます。足幅を調整することで、動きにスピードと力強さが増していきます。そして、拇指球とかかとを結んだ足裏の「内側のアーチ」で地面を押すことにより、大きな地面反力を得ることができます。

tanipt-img09.JPG (拇指球とかかとを結んだ足裏の「内側のアーチ」を意識する ※「タニラダーベーシックDVD」より)

次ページ:タイムロスをなくすために「ヒザをロック」する


<告知>
谷コーチが監修したスピードアップトレーニング>>

1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
文・写真:鈴木智之

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

運動能力コンテンツ一覧へ(143件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 運動能力
  4. ひざを曲げると遅くなる!オフ・ザ・ボールのスピードをアップするタニラダーのレッスン(2)