サッカーの練習でお馴染みのラダートレーニング。いったいどんな効果があるのか、改めてラダートレーニングの基本と、得られる効果について解説します。
<目次>
1.ラダートレーニングの基本
2.サッカーの練習におけるラダートレーニングの役割
3.タニラダーとは
4.ラダートレーニングの効果
5.サッカー選手にとってのメリット
6.まとめ
ラダートレーニングの基本
ラダートレーニングとは、その名の通り、ハシゴ状に置かれたラダー(Ladder)を用いたトレーニングのことです。サッカーに限らず、様々なスポーツでアジリティ、敏捷性、バランス感覚、 コオーディション(運動協調性)などを向上させるために取り入れられています。
サッカーの練習におけるラダートレーニングの役割
サッカーは、瞬発的な動きや方向転換、俊敏なステップワークが求められるスポーツです。ラダートレーニングは、狭いスペースでの細かいステップワークや素早い切り返し動作を繰り返し行うことで、試合中のあらゆる状況に対応できる俊敏性を養います。
タニラダーとは
タニラダーとは、サカイクでもおなじみの谷真一郎さん(ヴァンフォーレ甲府フィットネスダイレクター)が開発した、スピードアップを叶える特殊なトレーニングラダーです。サッカーの動きから逆算したステップ・ワークや身体の姿勢、使い方をマスターするトレーニングで、一番早いスピードを身体に適応させることができます。
ラダートレーニングの効果
スピード強化トレーニングとしての価値
ラダートレーニングは、単純に足が速くなるだけでなく、「アジリティ」、 「クイックネス」、 「コオーディネーション能力」 など、様々な運動能力の向上が期待できます。
- アジリティ: 方向転換や切り返し動作の俊敏性
- クイックネス: 反応速度や動作の素早さ
- コオーディネーション能力: 脳からの指令をスムーズに体へ伝える能力
これらの能力は、サッカーにおいて、相手選手を抜き去るドリブル、一瞬の隙を突くパス、相手の攻撃を阻止する守備動作など、あらゆるプレーの質を高めるために必要不可欠です。
サッカー選手にとってのメリット
ラダートレーニングは、サッカー選手にもたらすメリットは多岐に渡ります。
- ドリブル突破力の向上: 細かいステップワークと素早い切り返し動作は、相手DFを翻弄するドリブル突破を実現します。
- パス精度の向上: 体のバランスを保ちながら正確なパスを送る技術が身につきます。
- トラップ技術の向上: 不安定な体勢からでもスムーズなボールコントロールが可能になります。
- 怪我の予防: ラダートレーニングで正しい姿勢が身につけば、怪我のリスクが軽減します。
まとめ
ラダートレーニングは、チーム全体で行うことで、選手同士の競争心を高め、トレーニングのモチベーション向上に繋がります。
スピードアップの悩みを解消する特殊なタニラダーは、持ち運びが容易なので、自宅でも手軽にトレーニングに取り入れることができます。自宅に十分なスペースがない場合は、公園などでも練習可能です。
ラダートレーニングは、サッカー上達を目指す上で非常に効果的なトレーニング方法です。 正しい方法で行えば、必ず結果に繋がるはずです。