1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカーを観て学ぶ
  4. 岡崎慎司に学ぶ!得点しつづける選手とそうでない選手の違い

サッカーを観て学ぶ

岡崎慎司に学ぶ!得点しつづける選手とそうでない選手の違い

公開:2015年1月23日 更新:2020年3月24日

キーワード:アギーレアジアカップ岡崎慎司日本代表

■ゴールを決め続けるコツは、得点できる場所に居続けること

そして岡崎といえば、やはり"ストライカーの嗅覚"について触れないわけにはいきません。パレスチナ戦の2点目、香川のミドルシュートが枠を外れたところを、素早く頭で反応してコースを変えたシュートは、まさに典型的な点取り屋のゴールでした。
 
なぜ、この素晴らしいゴールを決めることができたのでしょうか? ここで岡崎が強調するのは、「いつもやっているプレーの1回が、ゴールになった」ということ。
 
「つねにボールの軌道を読みながらコースに入っている。他のミドルシュートに対しても、ぼくはつねに詰めていたから、そのうちのひとつだと思います。やっぱりFWはそこに居続けることで、感覚が保てると思う。たとえばサイドにいたときは、数回に1回しか勝負できなかったけど、いまこうして、毎回ゴール前で勝負できているのは、マインツで1トップをやらせてもらっているおかげだと思います」
 
決まっても、決まらなくても、FWはそこに居続けることが大事。詰め続けることが大事。そう岡崎は言います。
 
「たとえばボールが通らなくても、自分の中では“そこにいた”。1回に入るんですよね。チャンスにならなかったとしても、そこに居ることで、感覚が養われています」
 
点取り屋として新たなプレースタイルを確立しつつある本田も、ヨルダン戦でこぼれ球を押し込んだストライカーらしいゴールに満足せず、「他のシーンでも詰めるチャンスがあった」と反省を述べています。
 
たとえボールが来なくても、無駄なことでも、“1回”と数えること。ゴールを取れる場所に“居続ける”こと。ゴールを決め続ける選手と、たまにしか決めない選手の違いは、そこにあるのではないでしょうか。
 

Jリーグの試合映像でサッカーを学ぼう!
FCバルセロナの選手や世界のトッププロをサポートしてきたスペインの世界的プロ育成集団「サッカーサービス社」が、13歳までに身に付けておくべきサッカーの戦術を、Jリーグの試合映像を使って徹底解説。サッカーインテリジェンスを高めたい子ども達が見て学べる映像トレーニング。
think-soccer-vol2img2-thumb-250x201-9799.png
選手向け「知のサッカー第2巻」の詳細はこちら>>
 
『Footi』清水英斗と北健一郎 アジアカップレポートを動画で配信中!
http://footi.jp/movie/list/1?ct_id=21
前のページ 1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文 清水英斗 写真 松岡健三郎

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

サッカーを観て学ぶコンテンツ一覧へ(35件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカーを観て学ぶ
  4. 岡崎慎司に学ぶ!得点しつづける選手とそうでない選手の違い