■ボランチでありながらゴールを決める方法
また、「足が遅かった」という福西さんは1対1で相手に勝つために、このような工夫をしていました。
「足が速い相手とやるんだったら、ヨーイドンで勝負したとしても勝ち目はないですよね。それなら相手の足からボールが離れた瞬間に、コースに身体を入れる。僕は身体が大きかったので、身体を入れてしまえば、自分が勝てる可能性が高くなります。自分が相手より優れているのはどこで、劣っているところはどこなのか。それを考えることはすごく重要です」
福西さんはボランチでありながらゴールも決めていました。最も多かったのが中盤からドリブルで持ち上がってのミドルシュート。ゴールの決め方にはコツがあったそうです。
「ボランチはFWや攻撃的な選手と違って、常にマークされているわけではありません。試合の時間の中で、相手のマークが外れる瞬間がある。そこを狙ってドリブルで運んでいけば、フリーでシュートを打つことができます。元々FWだったこともありゴールを決めるのは大好きだったので、いつ行こうか常に狙っていました。ボランチであっても、やり方次第で点は取れます」
福西さんはドゥンガから言われた、ある言葉をつねに心掛けてプレーしていたそうです。
「足は止めても、頭は動かせ!」
サボっているように見えても、じつはちゃんと仕事をしている。それこそが優秀なボランチの条件なのです。
元日本代表ボランチ福西崇史さんが、
ボランチで上手にプレーするためのコツを伝授!
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガに登録しよう!
取材・文 北健一郎 協力 東邦出版