1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカー豆知識
  4. 8人制サッカーを学ぼう【第5回】-フォーメーション

サッカー豆知識

8人制サッカーを学ぼう【第5回】-フォーメーション

公開:2011年6月 9日 更新:2012年5月17日

キーワード:8人制8人制サッカーを学ぼうルール大会

■2-3-2と3-3-1

2-3-2を採用し、最終ラインが2人となると、ピンチを迎える回数が増え、失点につながるケースも増加します。そのことから、よりリスクの少ない3-3-1のフォーメーションで戦うことが主流になっているようです。ピッチの横幅に3人を並べると、無理なくスペースを埋めることができます。相手のFWが2人または1人でも、最終ラインにDFが3人いれば、数的優位の状態で守ることができます。試合に勝つため、強い相手に勝つために、失点のリスクを減らす。そのために、最終ラインに人数をかけて守ることは、理に叶っています。

しかし、8人制を導入するための理由「個を伸ばす」ことから考えると、最終ラインに選手を余らせてプレーするよりも、1対1の状況でボールを奪えば有利、抜かれれば失点につながるという、シビアな状況でプレーさせることが大切だという意見もあります。

これはどちらがいい、悪いではなく、考え方の問題です。8人制(小学生)のうちから、『数的優位を作って守らせる』という考え方もあり、『個を伸ばすために、数的優位はなるべく作らず、個人の能力で勝負させる』という考え方もあります

子供たちの成長を願い、日々指導している指導者には、考え方がいろいろとあるもの。大切なのは、それを保護者が理解すること、理解する姿勢を示すことだと思います。勝った、負けたという結果だけを見て意見をいったり、良し悪しを決めることは、お互いにとっていいことではありません。また、指導者と保護者のあいだで板挟みになる、子供たちにとってもプラスとはいえないもの

その意味でも8人制の導入は、指導者や保護者のU-12年代に対する考え方を改めて見直す、いい機会になるといえるのではないでしょうか。

<< PREV | 記事一覧 | NEXT >>

取材・文/鈴木智之
写真/木鋪虎雄『チビリンピック2011決勝』より

前のページ 1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

サッカー豆知識コンテンツ一覧へ(510件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. サッカー豆知識
  4. 8人制サッカーを学ぼう【第5回】-フォーメーション