サッカーの実況や解説を聞いていて「ダイアゴナルラン」という言葉を耳にすることがあると思います。
「ダイアゴナルラン」とは、攻撃側のプレイヤーがボールを持っているときに斜め方向に走り込む動き方のことを指します。英語で「Diagonal Run」と書き、「Diagonal(斜めの)」と「Run(走り)」を組み合わせた言葉の通り、フィールドを斜めに駆け上がっていくのが特徴です。
ダイアゴナルランは、主に相手DFの陣形を崩し、パスコースやシュートチャンスを生み出すために用いられます。
<目次>
1.ダイアゴナルランの効果
2.ダイアゴナルランの基本的な動き方
3.ダイアゴナルランをマスターするためのコツ
4.試合でのダイアゴナルラン
ダイアゴナルランの効果
マークを外す:斜めに走り込むことで、相手DFは縦横の動きだけでなく斜めの動きにも対応しなければならなくなります。そのため、マークがずれやすく、フリーでボールを受けるチャンスが生まれます。
パスコースを作る:ダイアゴナルランは、相手DFとMFの間にスペースを作り出す効果があります。このスペースを利用して、パスを受ける、あるいは別の選手にパスを出すことが可能になります。
攻撃に厚みを加える:縦方向だけでなく、斜め方向にも選手が走り込むことで、攻撃に厚みが増し、相手DFはより守備範囲を広げなければならなくなります。
ダイアゴナルランの基本的な動き方
ダイアゴナルランは、ただ闇雲に斜めに走れば良いというものではありません。状況判断、タイミング、スピードが重要になります。
起点となる選手の位置と状況を確認:ボールを持っている味方選手の位置、周りの選手の動き、相手DFの位置などを確認し、どのタイミングで、どの程度の角度で走り込むべきかを判断します。
相手DFの死角に入る:相手DFの視界から外れた位置、つまり背中側へと走り込むように意識しましょう。
スピードに乗った走り出し:ゆっくりとした走り出しでは、相手DFに動きを読まれやすくなってしまいます。タイミングを見計らって、一気にスピードに乗った走り出しを心がけましょう。
パスを受ける際の動き:走りながら、ボールを受ける瞬間はスピードを落とさずに、かつスムーズにコントロールできる体勢を作りましょう。
ダイアゴナルランをマスターするためのコツ
試合を観てイメージトレーニング:プロの試合を観戦する際は、攻撃時に選手がどのような状況で、どのようにダイアゴナルランをしているのかに注目してみましょう。
ミニゲームで実践:実際にミニゲームなどを通して、ダイアゴナルランを試してみることが重要です。最初はうまくいかないこともあるかもしれませんが、繰り返し練習することで、タイミングや動き方を掴むことができます。
仲間とのコミュニケーション:ダイアゴナルランは、周りの選手との連携が重要です。自分が走り込むタイミングやコースを、事前に味方選手に伝えておくことで、より効果的な攻撃パターンを生み出すことができます。
試合でのダイアゴナルラン
試合状況に合わせて、様々なバリエーションのダイアゴナルランを使い分けることが重要になります。
例えばサイドをドリブルで突破しようとする味方選手がいるとします。この時、中央のスペースに向かって斜めに走り込むことで、相手DFはサイドへの対応と中央への対応のどちらを優先すべきか迷うことになります。
もし、サイドの選手にパスコースがあれば、ダイアゴナルランによって生まれたスペースでフリーでボールを受けることができます。もし、パスコースがなければ、サイドの選手はドリブルで突破するチャンスが生まれます。
このように、ダイアゴナルランは、状況に応じて様々な効果を発揮する、攻撃において非常に重要な動きです。
こちらもおすすめ
- 足が速くなる方法はコレだ! 速く走るための正しいフォームを身につける秘訣【今...
- 2016年4月12日
- 運動会の徒競走で速く走りたい! と思っているサッカー少年・少女は多いはず。では、どうすればタイムを縮めることができるでしょうか? 元陸上選手でプロスプリントコーチとしてJリーガーや...続きを読む