1. サカイク
  2. コラム
  3. こころ

こころ

親子のメンタル、コミュニケーション、自立、コーチング等を取り上げたコラム

全 224 記事

【第2回】子どものメンタル、親のメンタル -「親の心構え」
【第2回】子どものメンタル、親のメンタル -「親の心構え」
2010年12月 6日
■子どもへの干渉はほどほどにこのコーナー第二回目は、講師のメンタルトレーニングコンサルタント、大儀見浩介さんに、「子どもへの干渉」についてお話をお聞きしていきます。「試合会場に行く...続きを読む
【第2回】子どものやる気を引き出すために --「聞く力」を高める
【第2回】子どものやる気を引き出すために --「聞く力」を高める
2010年12月 6日
■「聞く力」を高めて、子どもを伸ばす子どもたちの潜在的な意欲、能力を最大限に生かし、自立する力を養う「教育コーチング」という考え方。この普及に取り組んでいるのが、日本青少年育成協会...続きを読む
【第1回】子どものメンタル、親のメンタル -「主役は子ども」
【第1回】子どものメンタル、親のメンタル -「主役は子ども」
2010年12月 6日
■『主役は子ども』の気持ちを忘れずに皆さんは人間の心理についてどれだけ知っているでしょうか。ここでは選手だけでなく親御さんのメンタルについても考察し、より良い親子関係や子どものサッ...続きを読む
【第1回】子どものやる気を引き出すために --「教える」ではなく「引き出す」
【第1回】子どものやる気を引き出すために --「教える」ではなく「引き出す」
2010年12月 6日
■コーチングとは「教える」ではなく「引き出す」こと子どもたちの潜在的な意欲、能力を最大限に生かし、自立する力を養う「教育コーチング」という考え方。この普及に取り組んでいるのが、日本...続きを読む

全 224 記事

  1. サカイク
  2. コラム
  3. こころ