テクニック
なでしこJAPAN徹底分析!決勝・アメリカ戦のキープレーヤーは?
公開:2015年7月 3日 更新:2020年3月24日
■決勝・アメリカ戦のキープレーヤーは誰?
イングランド戦ではボランチの阪口選手に、相手選手が厳しくマークについていました。そうなったときに、チームとして何をすべきかというアイデアが必要だったと思います。これはFCバルセロナにもよく起こる現象です。相手チームがイニエスタやシャビにマンマークを付け、攻撃を封じ込めようとします。しかし、バルサはどう対応すればいいかがわかっているので、別のボールの動かし方をして問題を解決していきます。シャビも自分にマンマークがついていたら、味方のためにスペースを作り出す動きなどをして局面を打開していきます。
イングランド戦の内容は拮抗していましたが、選手だけを見ると日本のほうが質は高いと思います。なかでも、キャプテンの宮間選手は重要なプレイヤーです。主にサイドハーフでプレーしていますが、ピッチの中央へと入り、多くのチャンスを作り出しています。宮間選手と左サイドでコンビネーションを発揮する、鮫島選手も良い選手だと思います。宮間選手が中に入ったときに、いつ自分が上がるスペースができるかを理解し、動き出しています。常にピッチ内で情報を収集し、効果的なプレーをしています。それは非常に重要です。
守備に関しても、後方のスペースを優先的に守ることができていますし、何より相手に抜かれないことを意識しています。サイドからクロスが上がり、ボールが動いている状況でも、マークを見失わずに対応できています。また、相手がボールを持っているとき、持っていないとき、いずれの状況でも的確な判断のもとに守備ができています。
なでしこJAPANには、我々サッカーサービスが提唱する「認知・判断・実行」のプロセスを高いレベルで行っている選手が多くいます。アメリカとの決勝戦、さらには今後の女子サッカーの強化のためにも、チームとしての連携であり、コンビネーションの精度を高めることが重要になると思います。次回の更新では、私が考えるアイデアをお伝えしたいと思います。
サッカーサービスが教える
「世界で活躍するサッカー選手の育て方」を無料配信!
サッカーサービスによる「知のサッカーメルマガ(無料)」に登録しよう!
※このメール配信はいつでも簡単に解除することが可能です。
"世界で求められる「認知力」、「判断力」、「実行力」を身に付ける数日間!
FCバルセロナの選手や世界のトッププロをサポートしてきたスペインの世界的プロ育成集団「サッカーサービス社」が、認知やサポートなど13歳までに身に付けておくべき戦術をJリーグの試合映像を使って徹底解説。サッカーインテリジェンスを高めたい子ども達が「見て・学べる」映像トレーニング。
取材・文 鈴木智之 写真 Getty images