テクニック
なぜ、金崎夢生はシンガポール戦で先制ゴールを奪えたのか
公開:2015年11月13日 更新:2020年3月24日
■攻撃中も、ボールを奪われたときのことを考える必要がある
守備に関しては、吉田選手、森重選手のセンターバックが非常に良かったと思います。日本はほとんどの場面でボールを支配し、多くのパスをつないでいました。彼らは日本が攻めている時も、常にシンガポールのカウンターを想定し、ポジションをとっていました。相手にボールを奪われて、FWに縦パスを入れられた場面で、吉田選手が素早く寄せてボールを奪う、あるいは跳ね返すプレーが目立っていました。冒頭で攻撃と守備は別々ではなく、表裏一体という話をしましたが、攻撃をしているときにも、ボールを奪われたときのことを考える必要があります。吉田選手、森重選手は相手の2トップに対して、適切な距離感で対処し、場合によっては前方にできたスペースに進入してボールを跳ね返すなど、しっかりと対応できていたと思います。
言うまでもなく、守備で重要なのは最終ラインのバランスです。この試合では、シンガポールは日本よりもレベルが落ちる相手だったので、最終ラインを崩される場面はほとんどありませんでした。また、今後、日本と同等か格上の相手と戦うときにポイントになるのが、中央での守備です。この日のダブルボランチ、長谷部誠選手と柏木陽介選手はサイドに流れる傾向が強く、中央のスペースを空けてしまう場面がありました。後半28分には、長谷部選手がボールを奪うために前に行ってしまい、ピッチ中央部に大きなスペースができていました。そして、そのスペースをシンガポールに使われ、素早く攻められてしまいました。この場面は2つの判断ミスがあります。1つは、長谷部選手が前でボールを奪う意識が強すぎるあまり、守備時に注意すべき「自分の後方のスペース」を空けてしまったこと。そして、もうひとつは、長谷部選手が前に出てしまった以上、後方のスペースは柏木選手が埋めるべきなのですが、ピッチの左サイドにポジションをとり、中央のスペースを空けてしまいました。長谷部選手が一目散に戻り、相手の攻撃を遅らせたために事なきを得ましたが、レベルの高い相手であれば、一気にゴール前にボールを運ばれた可能性のある場面でした。
彼らは日本代表チームでコンビを組んで、日が浅いことが影響していると思いますが、サッカーで必要な「なぜ、そこに動くのか」ということを、常に考え続けるという『認知・判断』の面で、向上の余地があると思います。シンガポールは格下であり、失点につながりませんでしたが、W杯で戦ったコロンビアのような相手の場合、わずかなミスが命取りになります。次のカンボジア戦で修正できるかどうか、その点にも注目です。
●おすすめ商品●
プロの試合映像から「正しい判断」「正しい動き」が学べる!
FCバルセロナのカンテラの指導経験もあるサッカーサービス社のコーチ陣が、サッカーに必要な「認知」「判断」「実行」を徹底解説。Jリーグの試合映像をもとに実際のプロ選手の動きから学ぶことで、自分の試合でも実践することができます。 知のサッカー2巻>>サッカーサービスが教える
「世界で活躍するサッカー選手の育て方」を無料配信!
サッカーサービスによる「知のサッカーメルマガ(無料)」に登録しよう!
※このメール配信はいつでも簡単に解除することが可能です。
取材・文 鈴木智之