1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック
  4. 技術の発揮に大切な周りを観る力を身に付ける方法/自陣エリアでボールを失わないポゼッショントレーニング

テクニック

技術の発揮に大切な周りを観る力を身に付ける方法/自陣エリアでボールを失わないポゼッショントレーニング

公開:2022年3月31日 更新:2022年10月17日

Jクラブ、街クラブがひしめく熊本で存在感を放つのがブレイズ熊本だ。自陣エリアから丁寧にポゼッションを行い、ボールを保持するサッカーを標榜し、2017年には「全日本U-12サッカー選手権大会」にも出場を果たした。

そこで今回はU-12を率いる桑原太一コーチに「自陣エリアでボールを失わないポゼッショントレーニング」を紹介してもらった。前編は「ポゼッションに必要な基本技術とサポートの動きの習得」。ボール保持からの攻撃を目指すチームは、ぜひ参考にしてほしい。(文・鈴木智之)

(※COACH UNITED 2021年11月8日掲載記事より転載)

この内容を動画で詳しく見る

kuwahara01_01.png

次回の記事を読む >>

パスコースが塞がれている時はぎりぎりまで相手を見て、判断を変える

トレーニング開始前、桑原太一コーチは「ブレイズ熊本では、ボールを失わないためにポゼッションを高めることを大切にトレーニングしています。前編ではポゼッションに必要な観る、止める、蹴る、サポートのトレーニングを行っていきます」と話し、実践に移っていった。

最初のトレーニングは「1対1対1」。グリッドの両端に選手をそれぞれ配置し、中央のライン上に守備役を1人配置。守備役はライン間を動くというルールなので、横の動きのみとなる。

kuwahara01_02.png

攻撃役が対面の状態でパスをし、守備側にインターセプトされないようにパス交換していく。攻撃側のポイントは、ファーストタッチで体の斜め前にボールを置くこと。相手をギリギリまで見て、相手の動きの反対側にパスを通していく。

桑原コーチは「テンポをあげよう。ボールを止めてゆっくり蹴るのではなく、パスを受ける前の移動中に、守備側がどこにいるかを見て、ボールを止めてから素早く蹴るようにしよう」「相手の逆をとろう」「ぎりぎりまで相手を見て、判断を変えよう」と声をかけていく。

kuwahara01_03.png

守備側に寄せられたらワンタッチ。ブレスが来なければコントロール

2つ目のトレーニングは「3対1」。正方形のグリッドの中央にコーンを置き、攻撃3人、守備1人でボールポゼッションを行う。攻撃側はパスを15本通すか、中央のコーンにボールを当てたら勝ちとなる。

kuwahara01_04.png

守備側はコーンを守りながら、ボールを奪う意識を持つこと。攻撃側は三角形を作り、味方の選手がどこにいるかを把握する。1つ目のトレーニングと同じように、ファーストタッチで、どこにでもボールを蹴られるように置き所を工夫することがポイントだ。

守備側の目的はボールを奪うことなので、コーンを守りながらボールを奪いに行く。攻撃側は、パスラインを作ることが重要になる。三角形を作り、ボールの移動中に周囲を観て、次のプレーを判断していく。

桑原コーチは「パスがずれたときに、しっかりステップを踏んで移動しよう。守備側の位置、狙いを見て、逆をとる意識を持とう。守備側に寄せられたらワンタッチ。プレッシャーが来なければコントロールすること」と重点を伝えていた。

続いて、パスを15本から10本に変更。そうすることで守備の強度が増していく。攻撃側は、ボールが来る前に周囲を観ること、ファーストタッチのコントロールがより重要になる。

桑原コーチは攻撃側の選手に「ワンタッチでボールを返すこと」と「相手の逆をとること」の判断に言及し、「守備の強度が上がると、相手の逆をとりやすくなる」とアドバイスを送っていた。

周囲の様子を観ることが、良い状況判断をするために必要なこと

前編最後のトレーニングは「4対2」。グリッドの中央にコーンを2つ置いてゲートを作り、攻撃側はその間にパスを通すか、15本パスを繋げば勝ちとなる。

kuwahara01_05.png

守備側は「2人のうち、1人が必ずボールを奪いに行くこと」を徹底。1人目がプレッシャーをかけることで、2人目の選手がどう動けばいいかが決まるので、役割を分担しながらボールを奪いに行く。

攻撃側は三角形を作り、味方をよく観ること。他のトレーニング同様、ファーストタッチでパスもゴールも狙えるところにボールを置くことがポイントになる。

桑原コーチは「ボールの移動中に周りを観よう」「ファーストタッチで、ゴールもパスを狙える位置に置こう」「守備は速く寄せることを意識しよう」など、シンクロしながら声をかけることで、プレー強度を高めていくとともに、ラスト2分間は「パス10本」にルールを変更。より難しい状況でトレーニングを行った。

kuwahara01_06.png

練習後、桑原コーチは「周囲の様子を観ることが、良い状況判断をするために必要なことです。周りを観ることで、その状況に必要な技術の発揮につながっていきます」と話し、前編のトレーニングを締めくくった。

後編では、実戦をイメージした応用的なトレーニングに発展させていく。

撮影協力:「鯛生スポーツセンター」

次回の記事を読む >>

この内容を動画で詳しく見る

▼▼COACH UNITED ACADEMY 会員の方のログインはこちら▼▼

【講師】桑原太一/
1981年4月5日生まれ。佐賀県鳥栖市出身。佐賀で指導者をスタートし、2012年よりブレイズ熊本で活動し、現在11年目を迎える。2017年にはチームの「全日本U-12サッカー大会選手権大会」出場に貢献した。

1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
鈴木智之

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

テクニックコンテンツ一覧へ(479件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック
  4. 技術の発揮に大切な周りを観る力を身に付ける方法/自陣エリアでボールを失わないポゼッショントレーニング