1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック

テクニック

親から子どもへ伝える、保護者コーチが参考にする、テクニックに関する子どもの悩みを解決するコンテンツ

全 480 記事

「止める」プレーの目的は次の動作に速く移るため。ポイントは重心が上下に動く力とタイミングを合わせる事
「止める」プレーの目的は次の動作に速く移るため。ポイントは重心が上下に動く力...
2020年6月 2日
COACH UNITEDに出演した動画と記事(『「止める」「蹴る」を確実にできる選手を育てるには?』)が多くの反響を呼び、それをもとに制作したDVD「トラップ新指導論~サッカーをう...続きを読む
ボール扱いのうまさがゴールではない。サッカーの試合で活かせる「止める」技術とは?
ボール扱いのうまさがゴールではない。サッカーの試合で活かせる「止める」技術と...
2020年5月27日
COACH UNITED史上、過去もっとも反響が大きかったのが、内藤清志氏に解説してもらった『「止める」「蹴る」を確実にできる選手を育てるには?』という記事だ。多くの読者から『プレ...続きを読む
判断力がある子は中学でグッと伸びることも。三菱養和のコーチに聞く、サッカーの判断力を高める方法
判断力がある子は中学でグッと伸びることも。三菱養和のコーチに聞く、サッカーの...
2020年2月10日
サッカーのプレーでよく聞く「判断力」。最近のサッカーではとくに重視されるものですが、サッカー経験のない保護者には「判断力」と言われてもよくわからないもの。そこで今回は三菱養和サッカ...続きを読む
育成の名門、三菱養和サッカークラブに聞いたサッカー上達につながる「判断力」の身につけさせ方
育成の名門、三菱養和サッカークラブに聞いたサッカー上達につながる「判断力」の...
2020年2月 4日
東京都の伝統ある街クラブとして、長きに渡って優れた選手を輩出する、三菱養和サッカークラブ。今年度のU-12東京都大会では準優勝を収めるなどの結果を残すとともに、選手育成に定評があり...続きを読む
「勝負に徹するより"個"を育てる」40年以上も続く静岡学園高校サッカー部のスタイルとは?
「勝負に徹するより"個"を育てる」40年以上も続く静岡学園高校サッカー部のス...
2020年1月21日
令和初の選手権となった第98回全国高校サッカー選手権大会は、静岡学園高校の優勝で幕を閉じました。大会で目を惹いたのは、静岡学園のテクニカルかつ攻撃的なスタイルです。1試合3ゴールを...続きを読む
ボールの置き所ひとつで状況は一変する/いかなる状況でもしっかりとボールを収める川崎フロンターレU-12の練習法
ボールの置き所ひとつで状況は一変する/いかなる状況でもしっかりとボールを収め...
2019年12月26日
近年、U-12カテゴリーにおいて、めざましい活躍を見せているのが川崎フロンターレだ。2006年にU-12カテゴリーを創設すると、2008年から2011年まで4年連続でダノンネーショ...続きを読む
ハイプレッシャーでもボールを失わないために / ヴァンフォーレ甲府U-12が実践する「判断」と「技術」の習得
ハイプレッシャーでもボールを失わないために / ヴァンフォーレ甲府U-12が...
2019年12月13日
ダノンネーションズカップ2019日本大会で優勝を成し遂げたヴァンフォーレ甲府U-12。チームを指揮する西川氏は「相手がいる中で生きる技術を、3年間で習得してもらいたい。練習では、プ...続きを読む
練習のキーワードは『脱力!』 全国が注目する興國高校サッカー部が「うまくて」「速くて」「しなやか」なワケ
練習のキーワードは『脱力!』 全国が注目する興國高校サッカー部が「うまくて」...
2019年12月12日
2019年12月30日に幕を開ける、第98回全国高校サッカー選手権大会。注目の初出場校が、激戦区・大阪を勝ち上がってきた興國高校だ。これまで10名以上のJリーガーを輩出しながら、全...続きを読む
ヘディングが強くなる秘訣は「腕の位置」と「足の上げ方」/元川崎フロンターレの箕輪義信氏が考案する競り合いに勝つための練習方法
ヘディングが強くなる秘訣は「腕の位置」と「足の上げ方」/元川崎フロンターレの...
2019年11月29日
かつて川崎フロンターレの守備の要として活躍し、日本代表にも選ばれた箕輪義信氏。引退後は神奈川県立菅高等学校に勤務し、サッカー部の監督を務めている。現役時代は屈強なセンターバックとし...続きを読む
方向づけのコントロールとマークを外す動き/スペインで徹底されるジュニア年代が身につけておくべきスキル
方向づけのコントロールとマークを外す動き/スペインで徹底されるジュニア年代が...
2019年11月14日
COACH UNITED ACADEMY、今回の講師はスペインサッカー協会の指導者資格レベル3(UEFA Pro相当)を有し、バルセロナ近郊のマリアナオ・ポブレのユースA(4部)の...続きを読む
GKの1対1における「正しいセービングと飛び出し」 /FC東京U-18のGK実践トレーニング
GKの1対1における「正しいセービングと飛び出し」 /FC東京U-18のGK...
2019年10月24日
GKに対して、どのようなトレーニングをすればいいのか?これは多くの指導者が持つ悩みではないだろうか。COACH UNITED ACADEMYでは、6月の動画講義に続き、FC東京U-...続きを読む
ボールを奪われない置き所と身体の使い方/川崎フロンターレU-10がこだわる「運ぶドリブル」のトレーニング
ボールを奪われない置き所と身体の使い方/川崎フロンターレU-10がこだわる「...
2019年10月11日
高いテクニックをベースとした攻撃サッカーを展開し、2年連続でJリーグチャンピオンに輝いた川崎フロンターレ。三好康児や板倉滉、宮代大聖など、アカデミーから多くの選手が巣立っており、育...続きを読む
スピーディーな動きの中での技術と判断力を身に付けるには? /濵吉正則氏が考案する「ダイナミックテクニック」
スピーディーな動きの中での技術と判断力を身に付けるには? /濵吉正則氏が考案...
2019年9月26日
ボール扱いは上手だが、試合の中で発揮できない選手に対して、どのようなトレーニングをすべきだろうか? また、ボールコントロールやドリブル、パスなどの技術レベルが成長過程にある選手に対...続きを読む
パスの出し手の正しいボールの置所とは?/大宮アルディージャU12が実践する自陣から中盤エリアへ侵入するビルドアップトレーニング
パスの出し手の正しいボールの置所とは?/大宮アルディージャU12が実践する自...
2019年9月19日
U-12年代の強豪として、数々の大会で好成績を残している、大宮アルディージャU12。正確な技術をベースとしたポゼッションサッカーを展開する同クラブでは、どのようなトレーニングのもと...続きを読む
パスを受ける際の正しいポジショニング/JACPA東京FC U-12が実践する8人制サッカーの狭いスペースでフィニッシュまで持ち込む攻撃方法
パスを受ける際の正しいポジショニング/JACPA東京FC U-12が実践する...
2019年9月12日
東京都U-12サッカーリーグで上位に位置し、屈指の強豪として知られるJACPA東京FC U-12。正確な技術、判断、コンビネーションをベースに、連動した攻撃的なサッカーを展開する同...続きを読む
「止める」「蹴る」を確実にできる選手を育てるには?/サッカーの基本技術を正確に習得するトレーニング
「止める」「蹴る」を確実にできる選手を育てるには?/サッカーの基本技術を正確...
2019年9月 5日
COACH UNITED ACADEMY、今回の講師は筑波大学大学院でサッカーコーチング論研究室にて自身の研究活動をする傍ら、選手育成や普及活動を行う内藤清志氏。「サッカーの様々な...続きを読む
ポジションごとに技術は変わる? きちんと「止める」だけではダメ? U-12日本一の監督に聞く試合で使える「止める」技術習得のコツ
ポジションごとに技術は変わる? きちんと「止める」だけではダメ? U-12日...
2019年5月21日
2018年度の全日本U-12サッカー選手権大会で優勝し、日本一に輝いた、川崎フロンターレU-12。トップチームはJリーグで連覇を達成するなど、高い技術をベースとした攻撃的なサッカー...続きを読む
小学生年代日本一の川崎フロンターレU-12が実践する「止める」技術
小学生年代日本一の川崎フロンターレU-12が実践する「止める」技術
2019年5月14日
サッカーの基礎である、ボールを止めること。プレーの第一歩として、とても重要なものです。ボールをしっかり止めることができて、自分のイメージする次のプレーへと移ることができます。201...続きを読む
足の速さとサッカーに求められる速さは違う! 香川真司が上手いと言われる3つの理由
足の速さとサッカーに求められる速さは違う! 香川真司が上手いと言われる3つの...
2018年7月15日
マンチェスター・ユナイテッドやドルトムントといった欧州のビッグクラブで活躍し、今回のロシアワールドカップでも日本代表の10番として輝きを見せた香川真司選手。「日本代表で好きな選手は...続きを読む
プロサッカーコーチ三木利章さんが教えるドリブル上達の秘訣|相手を抜き去るステップワーク
プロサッカーコーチ三木利章さんが教えるドリブル上達の秘訣|相手を抜き去るステ...
2018年5月16日
「もっとドリブルが上手くなりたい!」「色々な足ワザを身につけたい!」と願うサッカー少年少女は多いでしょう。じつは、ドリブル上達に一番必要なのは「動き創り」。ポイントは、派手なフェイ...続きを読む

全 480 記事

  1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック