1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力
  4. 世界的な指導者集団が明かす日本代表の長所と改善点とは?

考える力

世界的な指導者集団が明かす日本代表の長所と改善点とは?

公開:2014年6月16日 更新:2014年7月29日

キーワード:ワールドカップ日本代表

コートジボワール戦で痛恨の逆転負けを喫した日本代表。攻守に連動する場面は見られず、自分たちのスタイルを発揮することができなかった原因はどこにあったのか。スペイン・バルセロナを中心に活躍する世界的な指導者集団、サッカーサービス社のポール氏が日本の敗因を分析した。
 
 
コートジボワール戦
(取材・文/鈴木智之 写真/松岡健三郎)
 

■先制点が示す本田圭佑のクオリティ

ポジティブな場面がほとんどなかった日本の中で、ポール氏が真っ先に名前をあげたのが本田圭佑選手だ。「本田選手はこの試合、いいプレーをしていました。とくに得点シーンでのボールの受け方、シュートまでのスピードは素晴らしいものがありました。彼のクオリティを見せつけたプレーだと言えるでしょう」
 
ポールが高く評価したのが、パスを受ける前の本田選手の動きだ。「本田選手は長友のパスを受けようと近寄るのではなく、スペースに動いてパスを引き出しました。彼が実行した『ボールホルダーに近寄らないサポート』は非常に重要なコンセプトです。これによってコートジボワールのDFから離れることができ、シュートを打つためのスペースを作り出すことに成功しました。そして、ボールから遠い方の足で進行方向へコントロールし、素早くシュートを打ちました。『ボールホルダーに近寄らないサポート』と『コントロールオリエンタード(方向付けしたコントロール)※1』という2つの重要なコンセプトを実行したことが、日本の先制点を生んだのです」
 
ゴールシーンで本田選手が実行した『ボールホルダーに近寄らないサポート』は、ポゼッションサッカーを目指す日本が確実にやらなければいけないプレーコンセプトである。ポール氏が説明する。
 
「本田選手を除く日本の選手たちの多くは、ボールホルダーに近寄ってパスを受けようとするため、つねにマーカーの近くでプレーすることになっていました。それでは、せっかくボールを受けても相手が近くにいるため自由にプレーをすることができず、局面を打開することができません。相手から離れて、スペースを使う受け方ができていたのは本田選手だけで、それ以外の選手はボールを受けようと味方に近づくサポートがほとんどでした」
 
※1 コントロールオリエンタードとは?
ポール氏
試合分析をするポール氏
 
 

■なぜ、日本はボールポゼッションできなかったのか?

この試合、日本のストロングポイントであるボールポゼッションがほとんど機能しなかった。ポール氏は「コンディション面、メンタル面はピッチの外からはわかりませんが…」と前置きをした上でこう続ける。「日本のストロングポイントは左サイドの香川選手と長友選手の連携です。香川選手が中に入り、空いた外のスペースに長友選手が走りこむといった、連動した動きが見られませんでした。その理由として、攻撃時に縦に急ぎすぎることが挙げられます。攻撃の組み立てのとき、日本がどこから仕掛けているかを見ていましたが、ダブルボランチのひとり(山口)が最終ラインの近くにポジションをとることが多いのために、自陣低い位置からのビルドアップになってしまっていました。結果としてチームを前進させることができず、コントロールミスやパスミスが多く、ボールを失っていました」
 
日本のボール支配率は42%、コートジボワールは58%だった。フィジカルに長けた相手に簡単にボールを渡してしまっては、攻め勝つことは難しい。ポール氏の指摘は続く。
 
「ポゼッションをするならば、センターバックにビルドアップの責任を持たせて、ボランチをもう少し相手ゴールに近い位置でプレーさせるべきだと思います。コートジボワールがハイプレスをかけてきたわけではないのに、縦へ急いでボールを失っていました」
 
ザッケローニは後半9分、長谷部選手に変えて遠藤選手を投入した。ポールはこの起用に疑問を投げかける。
 
「1点ビハインドの状況で、ドログバが出てくることは容易に想像できましたし、センターバックの吉田選手はイエローカードを1枚もらっていました。失点にはつながりませんでしたが、ヤヤ・トゥーレを自由にさせる場面も多かった。この状況でボランチに求められるプレーはハードなディフェンスです。遠藤選手を入れることで『ボールポゼッションを高めて、試合をコントロールしよう』という意図があったのだと推測しますが、チームとして縦に攻め急ぎすぎて、選手間での共通意識がないように見えました。チームとしてもポゼッションではなく、相手ゴールへとシンプルに迫るダイレクトプレーが多かった。それならば遠藤選手である必要がありません。個人的には、守備に特徴のある選手を投入しても良かったのではと思います」
 
2戦目のギリシャ戦まで中4日。どのように立て直せば良いのだろうか。
 
「日本の選手は、技術的にはなにも問題ありません。それを発揮するためにはインテリジェンスが重要です。自分たちがしようとしているサッカーをするために、選手同士がプレーに対する理解度を深め、ゲーム運びの成熟度を高めること。次のギリシャ戦では、日本が主導権を握ることができると思います。コートジボワール戦よりも、ボールポゼッションがしやすくなるはずです。日本の良さを出すことができれば、十分にチャンスはあると言えるでしょう」
 
 
【PR】
世界に通用するサッカーのプレーコンセプトをサッカーサービス社が指導
 
●サッカーサービス社の小学生向け、中学生向けキャンプを同時開催!
MVPはバルセロナに招待。詳しくはこちら>>
 
●サッカー選手が13歳までに覚えておくべきプレーコンセプトを解説
サポート、コントロールオリエンタードの動きが学べるDVDはこちら>>
 
 
ポール・デウロンデル
ポール・デウロンデル
UEFA監督ライセンスA級を所持。サッカーサービス社において試合分析の責任者を務める。現在は、サッカーサービススクール常駐コーチとして来日中。
 
サッカーサービス社とは
スペイン、バルセロナに本拠を構えるプロの指導者集団。欧州名門クラブの育成監督などで構成され、リーガ・エスパニョーラトップチームの選手をはじめとした世界一流選手のパーソナルコンサルティングを行う一方、欧州を中心に世界各国でクリニックを開催し、若手選手の育成にも力を入れている。また、2014年4月から関東圏にU-12対象の常設スクールを開校した。
1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文/鈴木智之 写真/松岡健三郎

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ

考える力コンテンツ一覧へ(470件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力
  4. 世界的な指導者集団が明かす日本代表の長所と改善点とは?