1. サカイク
  2. コラム
  3. インタビュー
  4. 元鹿島の岩政大樹が、考えて動く力を身につけるベースとなった少年時代の習慣と「母の助言」

インタビュー

元鹿島の岩政大樹が、考えて動く力を身につけるベースとなった少年時代の習慣と「母の助言」

公開:2018年2月 7日 更新:2023年6月30日

キーワード:岩政大樹文武両道東京ユナイテッド東京大学関東1部リーグ

昨年、元サッカー日本代表のDFである岩政大樹選手がJ1から数えて5部相当である関東1部リーグの東京ユナイテッドに移籍したことが、サッカーファンの間で大きな話題になりました。

選手として新たなチャレンジに踏み切ったと同時に、テレビ番組でのコメンテーターを務めたり、書籍を出したり、東京大学ア式蹴球部のコーチをやったりと活動の幅を広げています。選手であり、指導者であり、論者でもある。このように多様な肩書を持っている岩政さんが、思考力と行動力が伴わなければこういったマルチな動きはできません。

自ら考え、動く力に長けている存在だと言えるでしょう。彼はいったい、幼少期から今に至るまでどういった環境で、どのように育ったのでしょうか。わが子の考える力を育むヒントが見つかるかもしれません。
(取材・文:竹中玲央奈、写真:新井賢一、サカイク編集部)

iwamasacoach1_03.png

■田舎でサッカーを続けるには、両親のサポートが必須だった

山口県の周南大島町で共に教員だった両親のもとに生まれた岩政さんが、サッカーを始めたのは小学校3〜4年生の頃。お母さんが教えていた小学校にチームがあり、チームの方が「息子さんがいるならチームに入れてみては?」と誘いかけたことがきっかけだと言います。

地元のチームでサッカー人生をスタートさせましたが、小学校5年生のときに、高いレベルを求めて周東FCという、育った大島の外で練習をするチームに入団しました。しかし、その一方で最初に入ったチームを辞めることはなく2つのチームで活動をする生活をおくることになります。

「周東FCは火、木、土、日に練習をしていて、大島では水曜日と土日に練習がありました。月曜日と金曜日以外はサッカーをしていましたね。土日は午前午後に分かれてチームを行き来していたので、2部練習という感じで、1日中サッカーをしていましたね」

練習自体も走りのメニューが多く、ハードだったようです。しかし、その活動を支える親御さんも大変だったと、岩政さんは振り返ります。

「周東FCは島の外で練習していたので、車で40分くらいかけて行っていました。火曜日と木曜日は祖父が小学校の6時間目が終わるタイミングで迎えに来てくれて、すぐ車に乗って練習場に行って、終わったら仕事帰りの両親どちらかが迎えに来て帰るというサイクルでした。土日は午前がだいたい周東FCで、親の車で送り迎えをしてもらって、大島に帰ってまた練習をするという感じですから、親や祖父母の協力がなければ通えなかったですね。僕の周りにも行きたいという友達がいましたが、親が協力できないこともあるんですよ。夏休みになれば遠征もするし、今思えば家族を相当振り回していたなという感覚はあります(笑)」

遠方の練習場まで行くのにも一苦労する環境にあったこともあり、岩政さんは「田舎でサッカーをすることは難しい」と言います。彼自身、同じ学校の友達を誘ったのですが、親が送迎することができない等の理由でチームに入ることを断念せざるを得ない子どもたちもいたと振り返りました。そういったこともあり、今でもご家族に強い感謝の気持ちがあるそうです。

■教育者である両親と祖父から教わったこと

家庭の教育環境について、岩政さんはこう振り返ります。
「基本的には厳しかったです。人に迷惑をかけたり、嘘をついたりした時は叱られました。ただ、勉強やサッカーなどの勝負事について、親から叱られることはありませんでしたね」

学校の成績についての特に何かを言われることがなかったようですが、岩政さんはそこで手を抜くことはなかったようです。その理由の1つに、学校の規模が挙げられます。

「僕の通っていた学校は人数が少ないので、勝負事でだいたい誰に負けたかというのが明確になるんです。僕はサッカーも勉強も上位を争っていましたけど、負けたときはその相手が分かるからより一層悔しいし、そもそも負けず嫌いだったので、そこが原動力になっていました。勉強も"将来役に立つか"というよりも、負けたくないという気持ちがあったから頑張れたというのが大きいと思います」

ここまでの話を聞くと、特に何か具体的なことをご両親から教わらなかったような印象を受けます。しかし、実は今の岩政さんを形成するとても重要なことを、お母さんが教えてくれたという事実があります。

「小さい頃からその日にあったことを両親にすごく話す子だったんですよ。今日はこういうことがあって、こう思った、ということを毎日のように話していたのですが、その流れでサッカーのことも話していました。特に母親はサッカーのことは分からないのでその点については何も言わなかったのですが、人間関係やリーダーシップのことについてはよくアドバイスをくれました。どういう振る舞いをするか、どう輪の中に入って引っ張るか、言われたことばかりやるのではなく、どう自分なりにやっていくのか、という点については良く言ってくれていましたね」

東京ユナイテッドで岩政さんが務める役割は選手兼コーチであり、東京大学ア式蹴球部でも指導に当たっています。まちがいなく集団をまとめる力やリーダーシップは必要になってきますが、ベースが育まれた背景には家庭でのこういった習慣があったということです。

次ページ:サッカーを辞めようと思っていた時に訪れた転機

サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガに登録しよう!

※メールアドレスを入力して「登録」ボタンをクリックしてください。

メールアドレス

1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
文:竹中玲央奈、写真:新井賢一、サカイク編集部

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

インタビューコンテンツ一覧へ(338件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. インタビュー
  4. 元鹿島の岩政大樹が、考えて動く力を身につけるベースとなった少年時代の習慣と「母の助言」