1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック
  4. なぜ、金崎夢生はシンガポール戦で先制ゴールを奪えたのか

テクニック

なぜ、金崎夢生はシンガポール戦で先制ゴールを奪えたのか

公開:2015年11月13日 更新:2020年3月24日

キーワード:ギャップサッカーサービスディフェンスマークを外す動き吉田麻也日本代表森重真人清武弘嗣金崎夢生

11月12日(木)、日本代表はロシアW杯アジア二次予選でシンガポールと戦い、3対0で勝利しました。この試合を、スペイン・バルセロナを拠点に、世界中でサッカーチームの指導、コンサルティングをおこなう指導者集団『サッカーサービス』のフリアンコーチに分析してもらいました。先制点を決めた金崎夢生選手の特徴はもちろん、清武弘嗣選手と香川真司選手に共通する長所や清武選手にはなくて香川選手にはある特徴、さらには日本の守備の長所や今後の課題についても細かく説明してもらいました。わたしたちは日本代表の試合からなにを学び、なにを子どもたちに伝えればよいのでしょうか。フリアンコーチの分析にそのヒントが詰まっています。(取材・文 鈴木智之)
 
GettyImages-496812054.jpg
5年ぶりに代表に選出された金崎夢生選手は、ハリルホジッチの期待に答えた(写真 getty images)
 

■日本の“攻から守の切り替え”は見事だった

まず、日本代表がシンガポールに勝利したことについて、おめでとうと言いたいと思います。テクニック、フィジカルにおいて、日本はシンガポールを上回っていました。試合全体を通じて、ハリルホジッチ監督が選手たちに求める、前線からの守備といったハードワークができていました。なかでも、攻撃時にボールを奪われた際の『攻から守の切り替え』は見事なものがありました。攻めている時にボールを失っても、高い位置で奪い返すことができていたので、常に日本がボールをキープしていました。
 
これはグアルディオラが監督をしていたときの、FCバルセロナが実行していたコンセプトです。攻撃と守備は別ものではなく、常に表裏一体です。日本はそのコンセプトを忠実に実行することができていたと思います。
 
選手個人に目を向けると、この試合で良いプレーを見せたのは金崎夢生選手と清武弘嗣選手。守備では吉田麻也選手、森重真人選手の判断が光っていました。
 

■金崎夢生からプレーから学ぶ“マークを外す動き”

まず、金崎選手ですが、彼はデスマルケ(マークを外す動き)に特徴を持った選手です。センターバックが金崎選手をマークしようとするのですが、サッカーサービスでも子どもたちに伝えている“マークの外す動き”を駆使し、ディフェンスラインの裏を取ることに成功していました。シンガポールは自陣に引き、スペースを消す守備をしていたので、金崎選手が使えるスペースはあまりなかったのですが、それでも効果的な動きで最終ラインを混乱に陥れていました。
 
また、一般的なFWはペナルティエリアの中で止まっていることが多いのですが、金崎選手はペナルティエリアの中で、アクションを起こし続けられる選手です。それに、ゴール前だけでなく、サイドのスペースに流れてボールを受けることもできるので、シンガポールのDFからすると、非常に厄介な選手だったと思います。
 
金崎選手と縦の関係で、攻撃をリードしていたのが清武選手です。彼はあまり目立つプレーはありませんでしたが、密集地でボールを受けるプレーがとても光っていました。シンガポールはDFラインとMFのラインが自陣へ下がっていて、日本にスペースを与えない守備をしてきました。スペースがない中で、どのようにプレーするべきか? これは現代サッカーにおける重要なテーマのひとつで、我々サッカーサービスが提唱する「エコノメソッド」では、相手選手のスペース、つまりギャップでボールを受けるプレーを重要視しています。
 

■清武弘嗣や香川真司のプレーから学ぶ“ギャップで受ける動き”

その面で、清武選手は良いプレーをしたと思います。彼はピッチ中央の位置で、センターバックの前、ボランチの後ろ、サイドバックの中間地点にポジションをとり、シンガポールの選手がプレスに来たら、守備ラインが崩れるような位置で、意識的にボールを受けていました。常に首を振り、どこにスペースがあるか、あるいはスペースができそうかを予測し、タイミングよく動き出していました。
 
香川真司選手も、相手選手間にできたギャップでパスを受けるプレーが上手な選手です。シンガポール戦は15分ほどしか出場していませんが、短い時間で特徴を発揮していました。清武選手が香川選手の域に到達するには、MFとDFの間にできるギャップでのプレーだけでなく、DFラインの裏のスペースを使うプレーが意識的にできるようになると、さらに相手に脅威を与えることができるでしょう。
 
香川選手はDFラインの前でボールを受けるだけでなく、相手のサイドバックやセンターバックの裏のスペースへ抜け出してボールを受けることができ、さらに味方のFWがどこにいて、どのような状態でプレーしようとしているかを認知することができます。サッカーサービスは「ギャップで受ける動き」をジュニア年代から指導していますが、香川選手はお手本になりうるプレイヤーです。
 
次ページ:攻撃中も、ボールを奪われたときのことを考える必要がある
 

欧州で求められる“攻撃的・守備的”個人戦術を徹底トレーニング!
「サッカーサービスウィンターキャンプ2015-2016」詳細はこちら
ssc_link.jpg
 

●おすすめ商品●

プロの試合映像から「正しい判断」「正しい動き」が学べる!

think2_img400x200.jpg

FCバルセロナのカンテラの指導経験もあるサッカーサービス社のコーチ陣が、サッカーに必要な「認知」「判断」「実行」を徹底解説。Jリーグの試合映像をもとに実際のプロ選手の動きから学ぶことで、自分の試合でも実践することができます。

知のサッカー2巻>>
サカイク運営スタッフがセレクトしたアイテムが揃う!
E-3ショップ
サカイク、COACH UNITED、Spike!などの取材を通じて得たノウハウから、厳選した商品だけをセレクト。ここにしかないオリジナル商品を中心に、サッカー選手とコーチに本当に必要な商品だけをセレクトして取り扱っております。
 

サッカーサービスが教える
「世界で活躍するサッカー選手の育て方」を無料配信!

SOCCER SERVICES

サッカーサービスによる「知のサッカーメルマガ(無料)」に登録しよう!

※メールアドレスを入力して「メルマガに登録する」ボタンをクリックしてください。

※このメール配信はいつでも簡単に解除することが可能です。

1  2

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文 鈴木智之

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ

テクニックコンテンツ一覧へ(480件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. テクニック
  4. なぜ、金崎夢生はシンガポール戦で先制ゴールを奪えたのか