- サカイク
- 連載
- JFAグラスルーツ推進部部長が行く!あなたの街のサッカーチーム訪問
- FC千代田が提供する、部活でもクラブチームでもない「サッカーをする場所」とは
JFAグラスルーツ推進部部長が行く!あなたの街のサッカーチーム訪問
FC千代田が提供する、部活でもクラブチームでもない「サッカーをする場所」とは
公開:2017年9月26日 更新:2017年9月27日
日本サッカー協会(JFA)グラスルーツ推進部の松田薫二部長があなたの街のサッカーチームを訪ね歩くこの連載。今回、訪れたのは千代田区サッカー協会です。クラブではなく協会単位でJFAグラスルーツ推進・賛同パートナーを務めるのは、希少なケースです。千代田区サッカー協会はグラスルーツ宣言の「ずっとEnjoy」「みんなPlay!」「だれでもJoin♪」に賛同しています。
前回に続き、後編では「ずっとEnjoy」を実現するため、千代田区サッカー協会が行っている取り組みを紹介します。都心の一等地に位置する千代田区には、サッカーができるグラウンドがありません。学校の校庭も十分な広さをとることができず、サッカーをするには厳しい環境にあります。(取材・文:鈴木智之)
<千代田区サッカー協会は以下の賛同パートナーです>
■中学生がサッカーをする場を提供
また、千代田区には東京都クラブユース連盟に参加が認められた、ジュニアユース年代のクラブがありません。中学校の部活もグラウンド不足などの理由により、サッカー部の生徒も減少。小学生時代はサッカーをしていたのに、中学生になるとサッカーをする場がなくなるという、日本サッカー界が抱える問題に直面しています。
グラスルーツ推進部長として、全国を回る松田部長も「中学校の部活がうまく機能しない地域では、ジュニアユースのクラブが大事な役目を担うことになりますよね」と、クラブの必要性を訴えます。
千代田区サッカー協会のジュニア部長を務める中村圭伸さん(FC千代田代表)は、松田部長の言葉に大きくうなずくと「近隣地区の中学校の先生も、『うちの学校にもサッカー部はあるけど、生徒が少なくて活動が難しい。なので、FC千代田でやってくれませんか』と言われています」と語り、地域との連携について話を始めます。
「もともと千代田区はサッカーをする子が少なかった地域でした。そこに、私の前任者が2010年にFC千代田を立ち上げ、ジュニアとジュニアユースのチームができました。サッカーを始めた子どもたちが中学校に進み、サッカー部はありますが、Aという学校には選手が2人で、もうひとつの学校には6人しかいません。そのため、ジュアユースのチームもあるFC千代田が、中学校の部活の子たちを受け入れる形になりました」
■学校という場所を生かしたスポーツ活動の普及
松田部長はその話を聞くと「それはすごく良い形ですね。他でも総合型地域スポーツクラブと学校が連携をして、学校のハードを使って、指導は専門的な知識を持った人が行うという取り組みが行われているところもあります。」と、中村さんたちの取り組みに感心します。
その話を聞いた中村さんは、こう続けます。
「来年度からは、中学校の“講座”という形にしてもらい『サッカーをしたい人は、水曜日の7限目にグラウンドに来てください』という形になる予定です。今年はお試しとして、夏休み期間中は部活の子もFC千代田のジュニアユースと一緒に練習する形をとっています」
日本のサッカー環境として、ジュニア年代(小学生)のクラブは多く、選手数もたくさんいるものの、中学生になるとチームが減り、それにともなってサッカーを続ける人が少なくなるという課題があります。
その一因でもある、クラブチームがない、中学校に専門的に教えられる人がいないという課題を解決する方法として、近隣のサッカークラブや総合型地域スポーツクラブの指導者が、地域の選手と一緒になってサッカーをする場所を作ることは、少子化が進み、サッカー人口が先細りする環境にあって、とても効果的な取り組みです。中村さんは言います。
「それもあって、FC千代田が東京都クラブユース連盟に認められて、クラブチーム登録ができるようになればと思っています。クラブユース連盟に加入できれば、中学校の部活の子たちも、FC千代田が請け負って、週末に公式戦に出ることができます。子供達のサッカー環境をより良いものにするためにも、クラブユース連盟への加盟に向けて出来る限りのことをする気持ちでいます」
文:鈴木智之
募集中サカイクイベント
関連記事
JFAグラスルーツ推進部部長が行く!あなたの街のサッカーチーム訪問コンテンツ一覧へ(40件)
コメント
- サカイク
- 連載
- JFAグラスルーツ推進部部長が行く!あなたの街のサッカーチーム訪問
- FC千代田が提供する、部活でもクラブチームでもない「サッカーをする場所」とは