1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. シーズン初めに改めて確認したい、「上手くしたい」「勝たせたい」の前に大切にしてほしい「10のこと」
サカイクまとめ
サカイクまとめ

シーズン初めに改めて確認したい、「上手くしたい」「勝たせたい」の前に大切にしてほしい「10のこと」

サカイクまとめキーワード:サカイク10か条サッカーに夢中になる親の心得

新シーズンスタートの今、改めて心に刻んでほしいこと

この春お子さんがサッカーを始めた方も、すでにチームやスクールに所属して年数が経つ子を持つ親御さんも、今一度確認してほしい「サッカー少年少女の親の心得」

「上手くしたい」「勝たせたい」の前に、大切にしてほしいことがあります。

子どもがサッカーに夢中になって楽しむために、親はどうすればいいか、シーズンの最初に「初心」に立ち返ってみてください。

「上手くしたい」「勝たせたい」の前に、大切にしてほしいことがあります。

サッカーする子どもを伸ばす親の心得
「サカイク10か条」を希望チームに無料でお届けします。お申し込みください

※内容修正して再アップします(2025.4.14)

親の悩み相談&回答や
最新のイベント情報がLINEで届く>>

 

620_300.png

 

子どもを「勝たせたい」「うまくさせたい」よりも先に、大切にしてほしい"10の心得"

460-3030206.jpg

4月になり、お子さんがサッカーをはじめたという方も多いでしょう。もしかしたら「この子は才能があるかもしれない!」「うまくなって高いレベルでプレーしてほしい」と期待をかける親御さんもいらっしゃるかもしれません。
 
特に親御さん自身が、サッカーなどのスポーツ経験者であれば、「勝たせたい」「うまくさせたい」という思いも強いでしょう。しかし、小学生など育成年代においては、結果よりも先に大切にしてほしいことがあります。

親御さんに大事にしてほしい10のこととは......

この記事を読む

「子どもの力を信じて、先回りせずに見守ろう」の真の意味。 改めて考えたい、子どもの力と親自身のこと

matome0410_02.jpg

子どもは「自分で考えてプレーする」ことでサッカーの楽しさを感じて、誰かにやらされるのではなく、自分自身でどんどんチャレンジしていくようになります。

そのためには保護者のスタンスが大事ですが、どうしても先回りして失敗の元を取り除いてしまいがちではありませんか。

改めて、子どもを信じて先回りしないことの大切さをお伝えします。

この記事を読む

子どもが夢中でサッカーを楽しむために 親が取るべきスタンスとは?

matome0410_01.jpg

お父さんやお母さんに大切にしてほしい"親の心得"を日本サッカー協会に聞きました。

子どもがサッカーを楽しむために重要な親子関係、「大事な子どもとの向き合い方」など親としてどんなスタンスでいればいいのか伺ったのでご覧ください。

この記事を読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

コメント

  1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. シーズン初めに改めて確認したい、「上手くしたい」「勝たせたい」の前に大切にしてほしい「10のこと」