1. サカイク
  2. 連載
  3. お父さんコーチや少年団にオススメのトレーニング特集
  4. サッカーコーチになるには?主な仕事や求められるスキルを解説

お父さんコーチや少年団にオススメのトレーニング特集

サッカーコーチになるには?主な仕事や求められるスキルを解説

公開:2024年10月31日

サッカーコーチになるには、チームやスクールに所属する必要があります。プロとして働くケースもあれば、アルバイトやボランティアとしてコーチをするケースもあるなど、そのやり方はさまざまです。この記事では、サッカーコーチになる方法や主な仕事内容などについて解説しています。また、指導者ライセンスの概要や求められるスキルなどについても取り上げているため、ぜひ参考にしてください。

 

初心者コーチ向けセミナーのダイジェストを無料配信中!>>

名称未設定のデザイン - 2024-10-31T110006.569.png

 

<目次>

1.サッカーコーチになる方法
2.サッカーコーチの主な仕事
3.サッカーコーチのライセンス
4.サッカーコーチに求められるスキル
4-1.指導者としての技術
4-2.コミュニケーションスキル
4-3.向上心
5.まとめ

 

1.サッカーコーチになる方法

サッカーコーチをする場合、チームやスクールなどに所属するケースが一般的です。また、プロのコーチとして給料をもらいながら指導するケースもあれば、ボランティコーチとして週末のみ活動するケース、アルバイトとしてコーチを務めるケースなどコーチとしての働き方もさまざまだといえます。

サッカーコーチになる場合、指導者ライセンスを取得する人が多いです。中にはライセンスを持たずに指導している人もいます。ライセンスを持っていないこと自体は問題ではありませんが、コーチとしてステップアップしたい、サッカーコーチを仕事にしたいといった場合は、ライセンスの取得がプラスに働くでしょう。

なお、サッカーコーチ=元選手というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、コーチングにおいては必ずしもプレー経験がなければならないわけではありません。意欲次第でコーチになることは可能です。

 

2.サッカーコーチの主な仕事

サッカーコーチの仕事は、サッカーの指導がメインです。練習内容を考え、選手にサッカーの技術や戦術を教え、試合ではメンバー決めや試合中のコーチングなどを行います。指導を行う年齢は未就学児から大人までさまざまです。サッカーを始めたばかりの子どもを指導する場合は、サッカーの技術だけでなく、楽しさを教えることも求められます。

また、サッカーの指導以外の仕事も行わなければなりません。例えば、選手登録手続きや公式戦参加に伴う参加申請書類の作成、チーム運営に関する事務作業などです。また、選手の保護者とのコミュニケーションも仕事の1つだといえます。
コーチの仕事=ピッチ上での指導とイメージしている人もいるかもしれませんが、ピッチ上での仕事はごく一部であり、実際にはさまざまな仕事をすることとなります。

 

3.サッカーコーチのライセンス

サッカーコーチになる場合、指導者ライセンスを取得するケースが一般的です。日本の場合、JFA(日本サッカー協会)による公認ライセンスがあり、それの取得を目指します。JFAのライセンスは以下のようにS級からD級まであり、それぞれ指導対象となるカテゴリーが異なります。

・S級:Jリーグのチームや日本代表チームを指導できる
・A級(ジェネラル):JリーグやJFL、WEリーグのコーチなどができる
・A級(U-12):12歳以下の選手指導に特化したライセンス
・B級:アマチュアの子どもから大人まで指導できる
・C級:アマチュアの子どもから大人まで指導できる
・D級:子どもを中心に指導できる

Jリーグや日本代表などの監督になるにはS級が必須ですが、それ以外のカテゴリーに関しては、基本的に必ずしも上記のライセンスを取得していなければならないわけではありません。あくまでも目安としてください。

C級やD級に関しては年齢の条件などをクリアすれば誰でも受講可能です。一方でB級以上になると、連盟や協会の推薦やトライアルの通過などが必要となります。それでも、サッカー経験の有無やプロ経験の有無に関係なく、誰でも上位ライセンスに挑戦することができます。

ライセンスを取得する講習会では、さまざまなチームのコーチが参加するため、コーチ同士の交流の場にもなります。講習会で知り合った人と練習試合を組むといったこともできるでしょう。また、他のコーチの指導を見て勉強することも可能です。

 

4.サッカーコーチに求められるスキル

ここではサッカーコーチに求められるスキルを紹介します。持っていなければならないというわけではありませんが、コーチとして上を目指すのであれば欠かせないものです。ぜひ参考にしてください。

 

4-1.指導者としての技術

指導者の仕事は多岐に渡りますが、メインとなるのはピッチ上での指導です。そのため、指導に関する技術やスキルは必要不可欠です。例えば、試合を分析してチーム・選手の課題を抽出したうえで練習メニューを組み立てる能力、トレーニングの理論に関する知識、プレーに対してすぐにその原因を把握し改善策を提案する力などが挙げられます。

コーチの指導者としてのスキル次第で、選手の成長を大きく左右するためコーチを目指す方は、指導者としてのスキルアップに努めてください。

4-2.コミュニケーションスキル

練習や試合など、コーチは選手に対してさまざまな声かけをするため、コミュニケーションはコーチングにおいて非常に重要な要素だといえます。選手によって言葉の伝わり方が異なるため、選手の特徴を踏まえたうえで言葉を使い分ける必要があるでしょう。また、練習中や試合中のコーチングは、端的でわかりやすい言葉を選んで使用しなければなりません。そのほかにも、コーチは選手の保護者や他チームのコーチなどとも関わる機会が多いため、社会人として最低限のコミュニケーションスキルは必要不可欠です。

4-3.向上心

選手が自身のスキルアップに向けて練習に取り組んでいるように、コーチも自身のコーチングスキル向上に向けて努力する必要があります。
サッカーのトレンドは年々進化しているほか、トレーニング理論や練習メニューもさまざまなものがあるため、勉強し続けなければなりません。また、近年では分析ツールを活用や動画編集ツールなどをコーチングに活用するケースも多いため、そういったツールの扱い方も学ぶ必要があるでしょう。

向上心がなければ、こういったスキルアップにも励めないため、向上心の有無は重要なポイントです。

 

5.まとめ

今回は、サッカーコーチになる方法や主な仕事内容、求められるスキルなどについて解説しました。サッカーコーチになりたい場合、チームやスクールなどに所属するケースが一般的です。また、指導者ライセンスを取得し、コーチとしてのスキルアップに励むことも大切です。JFAの指導者ライセンスは誰でも受講できる仕組みとなっているため、サッカー未経験者でもコーチとしになることができます。

初心者コーチ向けセミナーのダイジェストを無料配信中!>>
1

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

お父さんコーチや少年団にオススメのトレーニング特集コンテンツ一覧へ(52件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. お父さんコーチや少年団にオススメのトレーニング特集
  4. サッカーコーチになるには?主な仕事や求められるスキルを解説