- サカイク
- 連載
- 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
- プロを目指したいので移籍したいという息子と金銭問題
■スクールにかかるお金の話はしない、子どもが健康的に明るく過ごせる決断を

金銭的な問題を挙げていますが、そこまで家計が苦しいなら、なぜ次男をそんなスクールフィーの高いクラブに入れてしまうのか。長男を体験に行かせてしまったのか。体験で気に入れば、入りたいと言い出すことは予見できたはずです。
厳しいことを言ってごめんなさい。私は大人なので矛盾を衝けますが、子どもたちは「兄弟格差を作らないでほしい」などと発言できませんね。
よって、金銭問題はぐっと飲みこんで、子どもに言わないほうがいいと思います。そして、長男クンと話し合う際、私なら、以下の四つを話し合います。
[1]2軍になろうが、3軍になろうが、腐ったりせず楽しくサッカーに取り組めるかどうか。
[2]1軍になったからといって威張らずに、中学生になってからのことを見据えて高いレベルを目指せるか。
[3]中学へ向けて総仕上げとなる6年生で、勉強とサッカーを両立し学業成績を上げられるかどうか。
[4]これまで一緒にサッカーをやってきた仲間やコーチに対して、きちんと御礼を言って、気持ちよく移籍できるのかどうか。
フェアーに、健康的に、明るく過ごせる決断を、彼に求めてください。
最後にもうひとつ。
ご相談の文章で、私が最も気になったのは、パパさんの長男クンへの言葉です。「新チームに移籍するならスクールに行けなくなる」のはなぜでしょうか? 移籍を阻止するためでしょうか?
この発言がフェアで健康的かというと、そうではない気がします。まずは、夫婦の意見を統一する話し合いが必要かもしれません。

募集中サカイクイベント
関連記事
蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~コンテンツ一覧へ(191件)
コメント
- サカイク
- 連載
- 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
- プロを目指したいので移籍したいという息子と金銭問題