1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 試合で起用されなくなって泣く息子をどう受け止めたらいいの問題

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

試合で起用されなくなって泣く息子をどう受け止めたらいいの問題

公開:2019年8月28日

キーワード:メンタルが弱い保護者個人技尊重成長するとき指導者挫折自己肯定感

■お子さんの気持ちを前向きにするためにしてほしい3つのこと

shimazawa_column68_02.jpg
(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)

いかがでしょうか。

小さいときから息子さんの自己肯定感を育てているでしょうか。もしかしたら、言いすぎたり、否定する場面が多かったりはしませんか。

もしそうであれば、今日からせっせと自己肯定感を育みましょう。

「自分は大丈夫」「サッカーの試合に出られなくも全然OK」と思えるようにしてあげてください。

そのために、お母さんは以下の三つのことにトライしてください。

1.「子ども分析」をしない→全部好き
お子さんのことを本当に大事に思うなら、お子さんのプレーを分析したり、メンタルが弱いと結論付けたりするのはやめましょう。この子がサッカー選手としてどうあるべきかなんて、プロのコーチでも責任もっては言えません。CTスキャンがあれば人間の体は見渡せますが、私たち親はスキャンできない。親だからこそ情もあり、欲目もあり、判断できづらい。であれば、無駄なことです。分析しないことです。

「まあ、泣くな、泣くな。君はユニフォーム着ているだけでもかっこいいんだから。そうやって泣いている顔もかわいいけどね」

そんな余裕を親が持つこと。子どもが努力しなくてもいい部分(ユニフォーム姿など)を褒めてあげてください。

2.心の中でもわが子を否定しない→いいところを褒める
一番目と似ていますが、メンタルが弱いなどと否定しないほうがいいでしょう。「どうせ僕はダメな子だと思っているでしょう?」と子どもに見透かされます。それは自己肯定感を下げることになってしまいます。「試合前のシューティング、枠に行ってたねえ。うまくなったんじゃない?」などといいところをたくさん認めましょう。

3.たかがサッカー→「楽しい」を見つける
たかが子どものサッカーです。これからもっともっと楽しいことがあるし、他にも好きなことができるかもしれません。お母さんがサッカーを楽しんでもらいたいと思っているのならば、「試合に出られなくても、練習で楽しもう。練習試合で楽しもう」と、親のほうがそんな気持ちでいれば、子どもも「まあ、いいか。中学になったらまた頑張ろう」と思えます。

そうやってポジティブに物事をとらえていれば、意欲が生まれます。

 

DSC_0873_200.jpg
島沢優子(しまざわ・ゆうこ)
スポーツ・教育ジャーナリスト。日本文藝家協会会員(理事推薦)1男1女の母。筑波大学卒業後、英国留学など経て日刊スポーツ新聞社東京本社勤務。1998年よりフリー。『AERA』や『東洋経済オンライン』などで、スポーツ、教育関係等をフィールドに執筆。主に、サッカーを始めスポーツの育成に詳しい。『桜宮高校バスケット部体罰事件の真実 そして少年は死ぬことに決めた』(朝日新聞出版)『左手一本のシュート 夢あればこそ!脳出血、右半身麻痺からの復活』『王者の食ノート~スポーツ栄養士虎石真弥、勝利への挑戦』など著書多数。『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』(池上正著/いずれも小学館)ブラック部活の問題を提起した『部活があぶない』(講談社現代新書)、錦織圭を育てたコーチの育成術を記した『戦略脳を育てる テニス・グランドスラムへの翼』(柏井正樹著/大修館書店)など企画構成も担当。指導者や保護者向けの講演も多い。
最新刊は『世界を獲るノート アスリートのインテリジェンス』(カンゼン)。

前のページ 1  2

あなたが抱えるお悩みに、先輩サッカーママ島沢優子がお答えします! ※記事になります
※ご相談者様のお名前、チーム名等は記事に掲載いたしませんのでご安心ください。
入力例:foo@example.com

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
文:島沢優子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~コンテンツ一覧へ(191件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
  4. 試合で起用されなくなって泣く息子をどう受け止めたらいいの問題