- サカイク
- 連載
- 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
- 試合に呼ばれない息子にイライラして当たってしまいます問題
蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
試合に呼ばれない息子にイライラして当たってしまいます問題
公開:2022年12月21日
■アドバイス③ 自分が育てられた教育や子育てを踏襲していいのか、新たな学びが必要
(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)
三つめ。子育て受難の時代です。私たちが受けた教育や子育てが、子どもを成長させるものかどうかを検証する必要があります。
今までは、レギュラーか補欠かといった競争に子どもをさらし勝ち抜かせていく。子どもを圧迫して発奮させる。それがひとつの教育とされていました。しかし、自分もそういうふうに育てられたからと、同じ子育てを踏襲してはいけません。新たな学びを入れる必要があります。
以下に三冊の本を紹介します。参考にしてみてください。
①『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』(庄子寛之著/青春出版社)
公立小学校の現役教師が書いた本。「子どもを伸ばす親には、待ち上手という共通項があった」と話しています。副題の「イライラしない親は子どものどこを見ているのか」でもわかるように、イライラせずに子どもを見守るコツが書かれています。お母さんの疑問に答えてくれる本だと思います。
②『スポーツ毒親 暴力・性虐待になぜわが子を差し出すのか』(島沢優子著/文藝春秋)
拙書です。子どもにスポーツをさせている親の実態と、毒親にならないためにどうすればよいのかを書いています。
③『高学歴親という病』(成田奈緒子著/講談社+α新書) ※2023年1月20日発売
私に、子どもに共感してもいいけれど、同化してはいけないと教えてくれた小児脳科学者の本です。
高学歴親と標榜されていますが、日本の学歴偏重社会で歪みがちな子育てを考え直せる本です。
こちらもおすすめ
- 「サッカーやめていいぞ」元日本代表ボランチ福西崇史が子どもを突き放す理由とは
- 2016年9月 5日
- 福西崇史さんといえば、あなたはどんな姿を思い浮かべますか? 日本代表としてワールドカップ出場を果たしたサッカー選手としての姿でしょうか。あるいは、NHKを中心に分かりやすくサッカー...続きを読む
募集中サカイクイベント
関連記事
蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~コンテンツ一覧へ(191件)
コメント
- サカイク
- 連載
- 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
- 試合に呼ばれない息子にイライラして当たってしまいます問題