1. サカイク
  2. 連載
  3. あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]
  4. 鳥かごでずっと奪えない子への対応、自分が介入しているがもっといい方法がないのか教えて

あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]

鳥かごでずっと奪えない子への対応、自分が介入しているがもっといい方法がないのか教えて

公開:2025年4月 1日

キーワード:ウォーミングアップグリッドロンド池上正考える力鳥かご

 

■練習のポイントは子どもたちが見つける必要がある

2178826_s.jpg
(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません

 

例えば、私が関わってる京都府宇治市の少年サッカーでは「宇治市の少年サッカー指導指針」というものを今作っています。その指針に合わせた練習メニューです。その練習メニューの巻頭言には「この練習をこんなふうに教えましょう、ここがポイントですといったことは何も書かれていません」と伝えています。

書かない理由は、それ(練習のポイント)を子どもたちが見つける必要があるからです。よって、われわれはそれを練習がうまくいくよう解説するのではなく、どうしたらうまくいくかを子どもたちに考えさせるかたちで練習を進めてください。今回の練習メニューはそういった特徴があります――。

そのように巻頭言に書かれています。ということは、コーチも答えを教えてもらえない。自分で考えなくてはいけないということです。ご相談者様も、ぜひそのことに向き合って欲しいと思います。

 

ikegami_profile.jpg

池上 正(いけがみ・ただし)
「NPO法人I.K.O市原アカデミー」代表。
大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼児や小学生を指導。2002年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。幼稚園、小学校などを巡回指導する「サッカーおとどけ隊」隊長として、千葉市・市原市を中心に年間190か所で延べ40万人の子どもたちを指導した。
12年より16年シーズンまで、京都サンガF.C.で育成・普及部部長などを歴任。京都府内でも出前授業「つながり隊」を行い10万人を指導。ベストセラー『サッカーで子どもがぐんぐん伸びる11の魔法』(小学館)、『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』(監修/カンゼン)、『伸ばしたいなら離れなさい サッカーで考える子どもに育てる11の魔法』など多くの著書がある。

前のページ 1  2

コーチからの【チーム指導の悩み】に池上正さんがお答えします(例:年代がバラバラなチームの練習メニューなど)※記事になります
※質問の文言を記事にさせていただくことがあります。その際はプライバシーには配慮します。
あなたが指導している【チーム】の年代を教えてください必須

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
構成・文 島沢優子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連記事

関連記事一覧へ

あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]コンテンツ一覧へ(205件)

コメント

  1. サカイク
  2. 連載
  3. あなたが変われば子どもは伸びる![池上正コーチングゼミ]
  4. 鳥かごでずっと奪えない子への対応、自分が介入しているがもっといい方法がないのか教えて