1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力
  4. 認知能力を高め学力向上にも! 知能研究の専門家が考えるサッカーノートの活用法

考える力

認知能力を高め学力向上にも! 知能研究の専門家が考えるサッカーノートの活用法

公開:2024年2月 6日

キーワード:サッカーノート京都大学手書き文章作成能力書いて覚える認知能力

さまざまなツールがデジタル化されている今、子どもたちが使うサッカーノートにもアプリやデジタルツールが登場していて、どちらがいいのか考えてしまうこともあるかもしれません。

サッカーノートにおけるデジタルと手書きのそれぞれのメリットについて、前回の続きを京都大学医学部附属病院精神科神経科の特定教授で人間健康科学の博士でもある大塚貞男先生に伺いました。知能研究の専門家として、そもそもサッカーノートを書くことの意義についてもコメントをいただいています。

 

460-3131717.jpg
写真はサカイクキャンプでサカイクサッカーノートを書く選手たち

 
<<前編:「書く」ことが認知能力を高める! 小学生年代はサッカーノートを手書きした方が良い理由

 

子どもたちも成長を実感!
サッカーが上達するサッカーノート>>

 

■「書く」行為は理解力や文章作成能力、言語認知機能の発達に貢献している

大塚先生は、読み書き能力が与える言語能力や認知能力の違いを共同研究。その研究によると、漢字が正確に書ける人ほど知識の習得文章作成力などさまざまな能力が高く、ひいては高次の言語認知機能の発達に貢献していることがわかっています。

実際に、大塚先生たちの研究結果からは、読み書きなどの国語力だけでなく算数などの知識の習得も同じで、漢字が書ける人ほど算数の能力も高く、同様に、漢字が読める人ほど算数の能力は高いそうです。

それをふまえると、サッカーノートも手書きが良さそう......、と思えるかもしれませんが、本当にそうなのでしょうか。まずはサカイクサッカーノートを先生にみてもらいました。

 

■しつもんが用意されているから書くことが苦手な小学生向けの難易度としても良い

サカイクサッカーノートの特徴の1つは、"しつもんに答える"という形式で文章を書くことが苦手な子でも無理なく書けること。しつもんの答えを書く部分がフォームになっていて「空欄を埋めたくなる」という人が持つ本能も刺激されるなど、随所に工夫を凝らしています。

それをご覧いただいた大塚先生からも高評価で、「書字力や語彙力、文章作成能力が発達途上の子どもでも書きやすいノートです。漠然とまっさらなノートに言葉を埋めるのは、書くことが苦手な子どもには苦痛になるだけ。小学生向けの難易度としてとても良い形ですね」とのことでした。

そしてもう1つ、先生が「良い!」と評価してくれたのは、ノートというフォーマットでした。「日々のことを書き綴ったものが1冊のノートであることは、子どもたちがいつでもどこでも見返しやすく、また、空欄が埋まって自分だけの1冊になっていく様子から成果が見えやすいもの。モチベーションや自己肯定感につながりやすいはずです」と太鼓判を押してくれたほど。

確かに、アプリやデジタルデバイスへでの記録に比べると紙媒体のほうが「書いた感」や「書いた量」がわかりやすいもの。今後デジタル化が進んだ時にもどうなるかはわかりませんが、少なくとも学校で鉛筆でノートをとっている今の小学生にもやはり、ノートに軍配が上がることでしょう。電池や電波がなくてもいつでも見返せますし、何を考えてそれをどう言語化したか、書くことをどれだけ頑張ったか、そういったことがわかりやすい"ノート"は優秀な媒体だと再確認できます。

それを踏まえると、現段階では小中学生年代で「ノートに手書きする」ことに大きなメリットがあるとも言えます。

 

サッカーする子どもを伸ばす親の心得
「サカイク10か条」とは

 

■手書きの訓練ツールとしてサッカーノートを活用しては

ただし「サッカーノートは紙媒体に手書きが絶対にいい」というわけではなく、デジタルにはデジタルの良さがあるのも事実です。たとえば写真や動画が記録しやすいですし、入力したデータは簡単には消えないので、子どもにありがちな「紛失」という悲しい事態も防げるはずです。

実際、大塚先生も「とにかく手書き推奨」というわけではなく、たとえばスケジュールはデジタル管理派なのだとか。「カレンダーが予定をリマインドしてくれるスマホの機能に日々助けられています」と笑いながら教えてくれました。

それも踏まえて先生が提案してくれたのは「書くための訓練をするためのツールとしてサッカーノートを活用する」という選択肢です。手で書くことで認知能力や文章作成能力が培われるのであれば、大好きなサッカーについて書くサッカーノートを手書きにすることで、楽しく無理なく書いてくれるはずだからです。

 

■サッカーノートは後から読み返すので「きれいな文字を書こう」という意識にもつながる

28230188_s.jpg
写真は少年サッカーのイメージ

 

「サッカーノートは記録として残す側面もあるので、あとから読み返すことを思うと、自然ときれいな文字を書こうとしたり、難しい言葉なども使って、よく考えて文章を書いたりするかもしれません。それも子どもの能力を自然に引き出すことにつながりますよ」(大塚先生)

夢中で書いているうちに、サッカーの上達だけでなく、学力につながる様々な能力も培えるという副次的効果も。サッカーノートは、サッカー好きな子どもたちを学力面で成長させてくれるツールとして活用できる1冊にもなるようです。

デジタルと手書きのメリットはそれぞれ。どちらの利点も踏まえ、賢く使い分けたいところです。

 

大塚貞男
京都大学大学院医学研究科・医学部 特定助教/博士(人間健康科学)
公認心理師、臨床心理士。精神科病院や総合病院、公的機関などでの心理職としての勤務を経て、京都大学大学院にて人間健康科学の博士号を取得。その後、同大学にて教鞭をとりながら、漢字の手書きの意義についてなど数多くの研究を行っている

 

サッカーする子どもを伸ばす親の心得
「サカイク10か条」とは

1

子どもたちも成長を実感!
サッカーが上達するサッカーノート

sakaikunote.png

こちらもおすすめ

サッカー少年少女にもある「10歳の壁」。伸びない子は親を見ればわかる!?/花まる学習会代表・高濱正伸
サッカー少年少女にもある「10歳の壁」。伸びない子は親を見ればわかる!?/花...
2018年4月19日
「子どものころにスポーツをやることは、将来に役立つ!」サッカーに打ち込むわが子を持つ親にとって、とってもうれしい話をしてくれる花まる学習会の高濱正伸代表の連載の後編は、スポーツで身...続きを読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ
取材・文 小林博子

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

関連する連載記事

関連記事一覧へ

関連記事

関連記事一覧へ

考える力コンテンツ一覧へ(470件)

コメント

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力
  4. 認知能力を高め学力向上にも! 知能研究の専門家が考えるサッカーノートの活用法