1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. たった3日で子ども自身が成長を実感! 保護者も「行かせてよかった」と満足度が高いキャンプ参加後の変化
サカイクまとめ
サカイクまとめ

たった3日で子ども自身が成長を実感! 保護者も「行かせてよかった」と満足度が高いキャンプ参加後の変化

サカイクまとめキーワード:コミュニケーションサカイクキャンプサッカーキャンプ主体性考える力

今回の主な内容

サッカーを楽しんで自信をつける

サカイクキャンプは、初心者もすでにサッカー歴が長い子も大歓迎!

技術レベルにかかわらず、すべての子がサッカーを楽しみ、サッカー面の成長とピッチ外での人間的成長を実感できる内容となっています。

これまで参加した子ども、保護者のみなさんがキャンプを体験して実際にどんな成長や変化を感じたのか聞いた記事をピックアップして紹介します。

サッカー上達のベースとなる「楽しむ」「自信を持つ」「自分で考える」があることがわかります。

親の悩み相談&回答や
最新のイベント情報がLINEで届く>>

 

620_300.png

 

臆せずチャレンジできる雰囲気の中で大きく成長! たった3日でサッカーの自信がついた理由

matome0306_01.jpg

キャンプ参加後、現れた変化の中でも、特に大きいのが「自信がついた」ということ。

「帰ってきて最初の練習で今までと違う様子にすぐに気づきました」とお母さん。

所属チームやスクールのレベルが高く「いつも緊張していて、コーチの言う言葉の意味が理解できないままやっていたことも多かった」のが、

キャンプでは「緊張せずに挑めたからか、試合中のすべての動きを今でも鮮明に覚えていて、改善点もちゃんと把握できています」と語るほどの変化が。

この記事を読む

コミュニケーション能力が上がり、自然と主体的に。「友だちが増えて楽しい」だけではないサッカーキャンプのリピート理由

matome0306_02.jpg

「サッカーの技術を身につけさせたいというよりは、自立して自分でしっかり歩いていけるような子になってほしい」

両親が一番大切に考えている「自分で考える力」を身につけるという趣旨に強く惹かれたのが参加のきっかけと語るお母さん。

恥ずかしがり屋だったのに、キャンプ参加後は学校でも意見が言えるようになったり、「試合中、仲間を鼓舞してあげられるようになった」と自信を持って教えてくれました。

はじめて参加する子に自発的に声かけができるようになるなど、人としても頼もしく成長......

この記事を読む

技術を高めるだけなら地元のスクールで十分だが、長時間運転してでも「どうしても行かせたかった」キャンプの「体験しないとわからない」魅力

matome0306_03.jpg

本人は「サッカーがもっと好きになったし、上手くなった」と自信をつけ、今では「サッカーに行くときの用具を、自分で準備するようになった」。

キャンプの帰り道は「こんなに喋れるんだと思ったぐらい、いろいろなことを教えてくれました。それだけで、行かせた甲斐があったなって」と、嬉しそうに教えてくれたお母さん。

「コーチが年代に沿った接し方をしてくれますし、親にとって、見てほしいところをしっかりと見てくれます。迷っている人は行ったほうがいいです。迷っている時間がもったいないです(笑)」

とまで信頼を寄せてくれるキャンプで、お子さんがどんな成長をしたかご覧ください

この記事を読む

サカイク公式LINE
\\友だち募集中//

子どもを伸ばす親の心得を配信中!
大事な情報を見逃さずにチェック!

友だち追加
サッカー少年の子育てに役立つ最新記事が届く!サカイクメルマガ

募集中サカイクイベント

サカイクイベント一覧

コメント

  1. サカイク
  2. サカイクまとめ
  3. 注目ワード
  4. たった3日で子ども自身が成長を実感! 保護者も「行かせてよかった」と満足度が高いキャンプ参加後の変化