考える力
「自分で考えるサッカーを子どもたちに。」をどう実践していくかについて、様々な事例をとおして理解を深めるコラム
全 470 記事
- サッカーの技術よりも子どもに伝えるべきたったひとつのこと
- 2015年3月 3日
- 「スポーツを通し、しっかりとした人間性を育みたいです」。 こう話してくれたのは、NPO法人MIPスポーツ・プロジェクトの相沢雅晴さんです。相沢さんは現役時代、日本代表の主将として活...続きを読む
- 子どもが集中してプレーできる環境づくりこそ大人の務め
- 2015年2月27日
- 前回記事『地域の少年団も実践できる!考える力を引き出すトレーニング』に引きつづき、今回も、東京は新宿区の町クラブ『FC WASEDA』が実践する『モダンフットボール(MODERNE...続きを読む
- 地域の少年団も実践できる!考える力を引き出すトレーニング
- 2015年2月26日
- 多くのブンデスリーガーを育て上げ、ドイツサッカー育成の第一人者とも呼ばれているクラウス・パブスト氏が提唱する指導メソッドをまとめたDVD『モダンフットボール(MODERNER FU...続きを読む
- 恥ずかしがらず挑戦することで身に付く、自ら考え体現する力
- 2015年2月24日
- 「なにか質問がある人はいますか?」 その先生の言葉に返答が返ってこない。質問することを恥ずかしがる子どもたち。日本の小学校でよく見る状況です。気になったことがあって答えを知りたい衝...続きを読む
- 短所を見つけたときは、長所も見つけてバランスを整えよう
- 2015年2月13日
- まずは前回までの復習から。しつもんメンタルトレーナーの藤代さんは『サカイクワークショップ』で、子どもに質問するときに気をつけたい4つのポイントを教えてくれました。 【子どもが自ら考...続きを読む
- あなたの"当たり前"が、子どもの成長を阻害する可能性
- 2015年2月12日
- 「この子はこういうタイプだから…」 親として、子どものことをよく知ることはとても大切なことです。しかし、理解しているつもりが、じつは理解ではなく先入観になってしまって...続きを読む
- 子どもの「別に...」を防ぐ!紙に書くことで考える力が身につく
- 2015年2月10日
- 子どもに質問したとき、「別に...」と返されたことはありませんか? こちらが一所懸命に考えて導き出した質問を、「別に...」のひと言で返されたら、我が子とはいえ、ふつふつと怒りが湧...続きを読む
- "幅"と"深さ"の意識を高めるとサッカーがうまくいく!
- 2015年2月 6日
- 『知のサッカー第2巻』をより深く理解するため、サッカーサービスのポールコーチが行った講習会。そこでは「ブロックでの前進」というコンセプトについての説明が行われていました。前回の記事...続きを読む
- なぜ「ピッチの広さ(幅)を使う」とサッカーはうまくいくのか?
- 2015年2月 4日
- 先日、行われたアジアカップ。日本代表は準々決勝で敗退しました。UAE戦では相手を一方的に押し込み、シュート35本を打ちながらも1点に終わりました。サッカーサービスのポールコーチが、...続きを読む
- 「残さず食べろ」でなく「なぜ残しちゃったのかな」と問う意味
- 2015年1月30日
- 子どもがご飯を食べきれず残してしまいそうなとき、あなたはなんと声をかけますか? しつけの一環として「残さず食べなさい」と声をかける読者が多いのではないでしょうか。 それは、ひとつの...続きを読む
- パス"コース"ではなくパス"ライン"を切る!フットサルのディフェンス
- 2015年1月20日
- 前回記事『シュートを決めるアイディア増える!フットサルを学ぶ利点』では、"サッカーにも活かせるフットサルの技術と戦術"という趣旨で、サッカーに応用できるフットサルの攻撃戦術の一部を...続きを読む
- バイエルンも実践!CBの選手に伝えたい"ボールを運ぶプレー"
- 2015年1月19日
- イラクに1対0で勝利し、準々決勝進出に近づいた日本代表。スペイン・バルセロナを中心に世界中で活躍する指導者集団『サッカーサービス』のポール・デウロンデルコーチは日本代表のプレーをど...続きを読む
- シュートを決めるアイディア増える!フットサルを学ぶ利点
- 2015年1月16日
- サッカーに励む子どもが同時にフットサルもするようになるとサッカーが下手になる――。 一部のジュニア年代のコーチは、そのような認識を持っているようです。 曰く、フットサルによってプレ...続きを読む
- 日本代表好調の要因は攻守の切り替えにあり【アジアカップ分析】
- 2015年1月15日
- パレスチナに4‐0と快勝し、好スタートを切った日本代表。スペイン・バルセロナを中心に世界中で活躍する指導者集団「サッカーサービス」のポール・デウロンデルコーチは日本代表のプレーをど...続きを読む
- 周りを観てプレーできるようになる3つのポイント
- 2014年12月10日
- 『知のサッカー』の理解を深めるために企画された、サッカーサービス・ポールコーチによるセミナー。テーマは賢い選手を育てるために必要な「認知」についてです。前回はスペースの認知について...続きを読む
- 賢いサッカー選手はピッチで何を観て、何を予測しているのか?
- 2014年12月 8日
- スペイン・バルセロナを拠点に、日本サッカー協会のプロジェクトコンサルティングディレクターを務めるなど日本でも活動するサッカーサービス社が監修する『知のサッカー』。その内容を「もっと...続きを読む
- 柴崎岳の恩師が語る! 考える力は自己分析で高まる
- 2014年12月 4日
- 2014年も暮れ、高校サッカー選手権まで一か月を切りました。今年も名門・青森山田高校を率いるは黒田剛監督。日本代表の若き司令塔と期待される柴崎岳をはじめ、幾人ものJリーガーを育てて...続きを読む
- サッカーではなく、サッカー選手を好きな日本人
- 2014年12月 3日
- 先日、カールスルーエSC(ドイツ2部リーグ)に所属する山田大記選手が静岡のローカル番組のインタビューで、「日本には、サッカー選手を好きな人が多いでしょ。ところが、ドイツって本当にサ...続きを読む
- 相手は"敵"ではなく審判は"あら探しをする対象"ではない
- 2014年11月12日
- 今回はキャプテンシーについて考えてみましょう。 ザック・ジャパンのキャプテンは長谷部誠選手でした。ザッケローニは長谷部選手がケガをしても、「キャプテンは彼以外に考えられない」と言い...続きを読む
- ドミニカに学ぶ!子どもの自己主張は成長をうながす栄養素
- 2014年10月30日
- 「おれが主役なるんだ」という強い自己主張。筆者は『全世界移動型即席サッカースクール』と題して、世界中の子どもたちとサッカーをしていますが、今回訪れたドミニカ共和国ほど、この自己主張...続きを読む
全 470 記事