連載
蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
全 201 記事
- 上手い子に強くあたられる息子を救いたいのよ問題
- 2019年5月29日
- 3年生からサッカーを始めた息子。最近は幼少期から始める子が多いのでみんなより下手。だいぶチームにも馴染んできたけど、最初の頃から変わらずきつい言葉で接してくる子も。コーチも知ってい...続きを読む
- 出しゃばって指導するお父さんにオー!マイ!ゴッド問題
- 2019年5月15日
- 指導者でもないのに出しゃばる保護者を何とかしたい、とご相談を頂きました。勝手に子ども達を集めて指示をだしたり、試合の合間にコーチングしたり......。皆さんのチームにも「大人しく...続きを読む
- 少年サッカーの移籍は基本よろしくないのか問題
- 2019年5月 1日
- 子どもに悪影響だと感じるチーム。我慢させてきたけど「逃げ」ではなく「避難」と思って移籍を決意。移籍することを伝えたら保護者から非難轟々で毎日文句の電話が......。「裏切り者」「...続きを読む
- 伸びないわが子にイライラ。罵倒したママの問題
- 2019年4月11日
- 周りがどんどん上手くなっていくのに、うちの子は伸びない。先日は試合に出られなくて泣いていたけど、「出られない」という事実に涙していただけで、出られない理由もわかってないことに親の私...続きを読む
- 敗戦後に「ざまあみろ」と言ったコーチに預けていいのか問題
- 2019年3月22日
- 強豪クラブで監督に目をかけてもらっていたのに、コーチが変わったら状況が一変。ジュニアユースの練習に参加したことを理由に小学生最後の試合に出してもらえず、負けた後に「ざまあみろ」と言...続きを読む
- 親の負担大で敬遠? チーム存続の危機だよ問題
- 2019年3月 6日
- 車出しやお茶当番、合宿の連絡係など、親の負担から入団を敬遠される。子どもたちはサッカーを楽しみたいのに親の負担を理由に辞めさせられることを改善したい。というご相談をいただきました。...続きを読む
- 親が期待しすぎ? 息子のサッカーやめたいよ問題
- 2019年2月20日
- ジュニアスクールに通っている息子。できないことが多く辞めたい気持ちと続けたい気持ちが半々の様子。でも親が「辞めてもいいよ」と言うと「それは嫌」。辞めたいの? 続けたいの? 息子よど...続きを読む
- 小1が挨拶できず話も聞けないクラブはおかしいか問題
- 2019年2月 6日
- スクールの体験に行ったら、娘より上の学年なのに挨拶もできない、自己紹介した娘を無視。話しかけても逃げる。子どもたちは練習後の挨拶もせず、コーチの話を聞かず騒いでいた。小1クラスって...続きを読む
- あいつにはパス出すな!"選手いじめ"をするコーチ問題
- 2019年1月23日
- コーチに「うざい」と直接言われ、チームメイトには「あいつにはパスを出すな」と言っていた。子どもはもう「サッカー」と聞くだけで耳をふさぐ状態に。指導者によるいじめが許せない。だけど親...続きを読む
- おまえは負け組だ!と罵倒。夫の行き過ぎた指導をやめさせたい問題
- 2019年1月 9日
- サッカー経験者の夫が息子に厳しすぎる。眠い中での朝練の強要、できないと「お前は負け組だ」、「練習があるから行くな」と学校のイベントにも行かせない。見るに見かねて「サカイク」のサイト...続きを読む
- 部活かクラブか決められない。優柔不断な息子をどうする問題
- 2018年12月19日
- クラブか中学部活か悩み続ける息子さんの意思決定を促したいパパからご相談いただきました。本人に任せたいが、親から見て優柔不断で意思が弱い部分があるわが子にどう声をかけていいか分からな...続きを読む
- 見せしめに怒られる息子。学校で噂になっても移籍したほうがいいのか問題
- 2018年12月 5日
- チームメイトの見せしめに、息子を泣くまで怒ったコーチ。「中々泣かないから、泣くまで怒鳴りつけた」と言い、挙句にベンチに下げられた。夫は呆れて「他のチームに行かせる」と言うけど、狭い...続きを読む
- サッカーは面白くないのでやめたいと言い出した小3問題
- 2018年11月21日
- 小3の息子が急にサッカーを辞めたいと言い出して悩んでいる。子どもに原因を聞いたし、夫婦でも話し合ったけど解決策がわからない。とサッカーママからご相談をいただきました。お子さんは他の...続きを読む
- 転ばぬ先の杖を用意したい過保護な親に困ってます問題
- 2018年10月24日
- 「過保護な保護者の対応、どうしたらいいですか!?」実はよく聞く指導者の悩みです。試合で使う道具を子どもたちに運ばせたら「重いし危険」と苦情が来たそう。サッカーの中で、自分で考える事...続きを読む
- 送迎する親は1時間待ち。監督の話が長すぎて困る問題
- 2018年10月10日
- 練習や試合後の話が長く、終了時間が1時間以上オーバーする監督。土日に働いているワーキングマザーだから仕事の合間をぬって迎えに行くこともあるけど、さすがに1時間オーバーはちょっと.....続きを読む
- サッカーを嫌々やっているふうな息子をやめさせるべきか問題
- 2018年9月19日
- 親の勧めでサッカーとフットサルを始めた息子。気が強く他人を「口撃」するチームメイトに我慢しつつもやってきたが、監督に厳しく怒られ「心が折れた。ずっと我慢してきた。もう嫌だ」と泣きな...続きを読む
- 試合中に思い通りにいかないと泣きだす息子をどうしたらいいの問題
- 2018年9月 6日
- 高学年の息子が試合中に思い通りにいかないと泣き出してしまう。なかなか泣き止まないし最後にはベンチに。チームメイトにも迷惑になるので、「泣く」ではない感情表現にできないか悩んでいるサ...続きを読む
- 忘れ物したら試合に出られない。届けるのが親の愛情じゃないか問題
- 2018年8月22日
- チームで一番うまい子が遅刻&レガースを忘れて試合に出してもらえなかった。コーチには親が忘れ物を届けないように言われているけど、出られなかった子は帰宅後泣き続けたそう。小4に対して厳...続きを読む
- 上の学年へ飛び級していたのに補欠にされ、移籍考えてます問題
- 2018年8月 8日
- 4、5年生の時は飛び級で上の学年とプレーしていたのに、6年生になった途端、何の前触れもなく「補欠の補欠」に落とされてショック。コーチに聞いてみたけど理由を教えてくれない。子どもも不...続きを読む
- 土日も連休も丸つぶれなのに... わが子が試合に出られないと親が報われないぜ...
- 2018年7月25日
- 練習場所が遠くなったので近所のチームに移った息子。同級生がたくさんいて楽しんでいるけど、周りが上手くて試合に出られなくなった。親は土日も連休も丸つぶれで観戦に行くのに、まったく出場...続きを読む
全 201 記事