1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

連載

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~

全 201 記事

勝利至上から全員出場にチーム方針が変更。息子のモチベ下がっちゃう問題
勝利至上から全員出場にチーム方針が変更。息子のモチベ下がっちゃう問題
2018年7月12日
小3の息子のチーム。昨年までの監督は「勝つためのサッカー」をしていたからついてきたのに、今の監督はうまい下手も関係なく試合に出すので、勝てないし上手な子ども達のモチベーションが落ち...続きを読む
借りたユニを洗濯せずに返却するチームメイトに困惑しちゃう問題
借りたユニを洗濯せずに返却するチームメイトに困惑しちゃう問題
2018年6月13日
新しく入ってきた子たちのユニフォームが届いてないから息子が気を遣って貸しているのに、食べこぼしの汚れがあっても洗濯せずにに返す子に困惑。コーチにLINEもしてみたけど既読スルー。常...続きを読む
成長のためにも試合数が少ないクラブから移るべきかな問題
成長のためにも試合数が少ないクラブから移るべきかな問題
2018年6月 6日
2人の息子が所属するチームは、少人数制で少年団に入ってないので試合数が少ない。サッカーを楽しんでいるし人間関係も良いけど、試合が多いチームの方が成長するもの? と密かに悩んでいるマ...続きを読む
 【2025GW開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
【2025GW開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
PR
サッカーやめたい息子。自分でチームに言わせるべきか問題
サッカーやめたい息子。自分でチームに言わせるべきか問題
2018年5月30日
3年生になって「サッカー辞めたい」と言い出した息子。宿題が増え、サッカーの練習も長くなったからという。辞めるのは構わないけど、「自分の言葉に責任を持ってもらいたい、どうやって監督や...続きを読む
少年団に不満爆発! 保護者は意見を述べてはダメなの問題
少年団に不満爆発! 保護者は意見を述べてはダメなの問題
2018年5月23日
少年団のコーチがワンマンでチームが引っ掻き回されている。技術指導のレベルも低く、子どもたちも挨拶もできない、ダラダラ練習するなど人間的な成長も見られず、何のための少年団かと不満。保...続きを読む
運動神経よくない息子。親の期待だけで続けさせちゃダメかな問題
運動神経よくない息子。親の期待だけで続けさせちゃダメかな問題
2018年4月25日
運動神経の良くないわが子に運動をさせたくてサッカースクールに通わせている。なかなかうまくならないし、楽しそうでもないけどお友達がいるから辞めたいとは言わない。だけど、親の期待だけで...続きを読む
スクールではのびのびやってるのに所属チームだと萎縮するっていう問題
スクールではのびのびやってるのに所属チームだと萎縮するっていう問題
2018年4月18日
スクールだとのびのび楽しそうにプレーしているのに、所属チームではうまい子が多く、チームメイトに「~しろよ」など指示を出され委縮している息子。チームを変えることも選択肢の一つだけど、...続きを読む
 【初速スピードを向上させる】タニラダー講習会開催<2024年度開催>
【初速スピードを向上させる】タニラダー講習会開催<2024年度開催>
PR
他クラブのジュニアユースのセレクション受けるなら途中退団っていう問題
他クラブのジュニアユースのセレクション受けるなら途中退団っていう問題
2018年3月28日
コーチにもチームメイトにも恵まれ楽しく通っている息子のチームにはジュニアユースがある。中学以降はそこに進むこともできるけど、もし他チームも選択肢に入れてセレクションを受けるならいっ...続きを読む
プロを目指したいので移籍したいという息子と金銭問題
プロを目指したいので移籍したいという息子と金銭問題
2018年3月21日
小5の息子は所属チームで信頼もされ本人も楽しんでいる。だけど、弟の通う強豪NPOチームの体験に空きが出たので行ってみたらすっかり魅了されてしまった。移籍したいというけど、ポジション...続きを読む
もう、ありえないことだらけ!下の子がいるのに当番を配慮してもらえない問題
もう、ありえないことだらけ!下の子がいるのに当番を配慮してもらえない問題
2018年2月28日
役員がありえない事ばかり行ってくる!とお悩みのママ。パパがコーチをやっていてこれまではお当番もやっていたのですが、現在末っ子が1歳半のため丸1日の当番は無理。自分ができそうな事を代...続きを読む
子どもに良い影響を与えないコーチ問題
子どもに良い影響を与えないコーチ問題
2018年2月21日
集合時間に遅れたり、片づけをやらない子が試合に出て、真面目に行っている息子はスタメンで出られない事も。さらに、GKが足りないからと頼まれて引き受けたのに出場したのは別の子...。こ...続きを読む
ナショナルトレセンまでもう少しなのに自信がない問題
ナショナルトレセンまでもう少しなのに自信がない問題
2018年2月 1日
トレセンに選ばれるくらいなのに自信がなさそうにプレーをするわが子を心配して、色々声かけをしているけれど効果が無い...とご相談をいただきました。仲間とイキイキ楽しそうにプレーをして...続きを読む
上手い子にバカにされる息子をどうにかしてあげたい問題
上手い子にバカにされる息子をどうにかしてあげたい問題
2018年1月24日
サッカーが上手いがゆえに、出来ない子をバカにする態度を取る息子のチームメイト。親も一緒に悪口を言う訳には行かないので思いとどまっているけれど、子どもが落ち込んだ時にどう声をかけてい...続きを読む
 【2025GW開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
【2025GW開催】「短期間でスピードを上げる」タニラダーキャンプ
PR
わが子ばかり試合に出すコーチに我慢ならない問題
わが子ばかり試合に出すコーチに我慢ならない問題
2017年12月20日
ボランティアコーチが自分の息子ばかり試合に出すことに我慢ならないとのご相談をいただきました。おかしいと言えば息子が試合に出られなくなるから我慢するしかない...。との事ですが、本当...続きを読む
コーチから説明もなくBチームに突然落とされた息子が心配だ問題
コーチから説明もなくBチームに突然落とされた息子が心配だ問題
2017年12月13日
地域のサッカークラブでAチームとして試合に出ていたのに、ある日突然Bチームに。子どもが直接理由を聞いても教えてくれないコーチの姿勢に親としても不信感を抱いてしまう。このような時、シ...続きを読む
下級生に嫌なことを言ったり意地悪する...。困った態度の上級生にどう対応すればいいの問題
下級生に嫌なことを言ったり意地悪する...。困った態度の上級生にどう対応すれ...
2017年11月22日
後から入部してきた上級生がわざとぶつかってきたり嫌がらせをするので、息子はストレスで時折不満が爆発。コーチに相談してみたけれど改善は難しそう...。そんな時、みなさんならわが子にど...続きを読む
ついていけないからサッカークラブをやめたい息子の気持ちを尊重すべきか悩む問題
ついていけないからサッカークラブをやめたい息子の気持ちを尊重すべきか悩む問題
2017年11月15日
周りのレベルについて行けないから、来年になったらサッカーを辞めたいと子どもが言い出したら、どう答えますか? 今回のご質問者さまは、サッカーを強制してはいないものの、中学以降スポーツ...続きを読む
 【初速スピードを向上させる】タニラダー講習会開催<2024年度開催>
【初速スピードを向上させる】タニラダー講習会開催<2024年度開催>
PR
パパに放っておけと言われたが......。ダメな息子をどう受け止めればいいの問題
パパに放っておけと言われたが......。ダメな息子をどう受け止めればいいの...
2017年10月25日
元々運動が得意な方ではなく、チームの課題も1年ほど遅れてできたわが子。親から見ても運動センスがあるようには見えず、試合を観に行ってもガッカリ。パパには「ある程度放っておけばいい」と...続きを読む
試合に出られないのに自主練提案しても手応えなし...。競争心の無い息子にイラつく自己嫌悪ママの問題
試合に出られないのに自主練提案しても手応えなし...。競争心の無い息子にイラ...
2017年10月19日
試合に出られないのに悔しいそぶりも見せずマイペースな息子。上達に役立ちそうな提案をしても手応えがなく、競争心の薄いわが子を見てイライラする自分に自己嫌悪。試合会場にいるのが苦痛、自...続きを読む
子どもより自分がモヤモヤ...。 勝ち負けの楽しみがない少人数クラブに残るべきか迷う問題
子どもより自分がモヤモヤ...。 勝ち負けの楽しみがない少人数クラブに残るべ...
2017年9月27日
少人数で年齢もバラバラ、毎回負けるチーム。わが子は楽しそうにやっているけれど、勝負で得る嬉しさや悔しさを知ってほしくて「このままチームに居続けていいのか」と親の方がモヤモヤしている...続きを読む

全 201 記事

  1. サカイク
  2. 連載
  3. 蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~