こころ
親子のメンタル、コミュニケーション、自立、コーチング等を取り上げたコラム
全 222 記事
- 「ドンマイ」で終わらない!失敗からポジティブな要素を引き出す方法 教えてクラ...
- 2015年12月18日
- ネガティブな声掛けよりもポジティブな声掛けをしよう――。もっと子どもの判断を認めて、褒めてあげよう――。子どもが失敗しても、励ましてあげよう――。 そう思って迎えた週末。いざ、お子...続きを読む
- メッシを育てた世界最強クラブFCバルセロナの子育て5つの哲学
- 2015年12月17日
- あなたは、子育てについてなにか方針を決めていますか? 「人の痛みがわかる子に育ってくれればいい」「国際化が進む中で英語力だけはしっかり育てたい」 など、あなたの家庭でも、子どもを育...続きを読む
- 女だからってなめるな!未来のなでしこを育む負けん気のつくり方
- 2015年12月16日
- 「なんで女なのにサッカーしてるの?」 去年まで日テレ・ベレーザでプレーしていた元なでしこジャパンの小林弥生さんが、小学生のころ所属していたサッカー少年団の男の子たちから言われたひと...続きを読む
- サッカーは早くはじめたほうがうまくなるって本当!? 教えてクラウスコーチ
- 2015年12月11日
- サッカーと出会い、やってみたいなと思う時期は人それぞれです。早期教育の有効性が盛んに叫ばれ、どのジャンルでもはじめるなら早ければ早い方がいいとされる風潮もあるかと思いますが、それだ...続きを読む
- 体の準備だけじゃない!みんなが知らないウォーミングアップの役割とは
- 2015年11月11日
- ウォーミングアップは、なぜ必要なのでしょうか。ケガをしないため?いいパフォーマンスを発揮するため?あなたはお子さんに「なんでウォーミングアップをしないといけないの?」と聞かれたとき...続きを読む
- あなたの声掛けが原因!?子どもの「どうせ無理だよ」をなくす方法
- 2015年11月 4日
- 『サンガつながり隊』として年間2万人もの子どもに接する福中さんに、子どもに自主性、主体性をもたせるために、親がしてあげられること、大切にすべきこととして、他にもこのようなお話をうか...続きを読む
- 「なんでできないの?」ではなく「おー、そう来るか」年間2万人の子どもをみる子...
- 2015年10月30日
- 京都サンガF.C.の普及活動のひとつ『サンガつながり隊』として、京都府下の小学校、幼稚園、保育園を訪れ、年間2万人の子どもたちを指導する福中善久さん。今回は、子育てのプロが実践する...続きを読む
- 子どもが成長する、ほんの些細なきっかけの与え方
- 2015年10月15日
- 子どもが大きくなって社会に出るころ、親であるわたしたちは年老いて力になってあげることができないかもしれない。だからこそ、ひとりで生きていけるような自立した大人になってほしい。 とこ...続きを読む
- 「高すぎる目標はプレッシャーになる」いまこそ振り返りたい"日本サッカーの父"...
- 2015年9月25日
- 9月17日、“日本サッカーの父”と呼ばれたドイツの名指導者デットマール・クラマーさんが90歳で亡くなられました。1964年の東京五輪に向けたサッカー日本代表...続きを読む
- あなたが怒るのはどんなとき?その認識が子どもの成長を助ける
- 2015年8月13日
- 「怒らずほめて育てる方がいいことはわかっているけれど、なかなか実行できない」という人は多いと思います。かく言う私もそのひとり。わかっていることを実行するためには、メンタルのトレーニ...続きを読む
- ハリルホジッチ日本代表監督が、サッカー少年を育てるあなたに伝えたいこと
- 2015年7月28日
- 先日、スイスの高級時計ブランドのウブロは、陸前高田市のサッカー少年を招いて『ウブロ チャリティーサッカーイベント with ヴァイッド・ハリルホジッチ』を開催しました。会場となった...続きを読む
- お父さんお母さんのための"怒らない"トレーニング
- 2015年6月18日
- サッカーの試合や練習で、どうにも我慢できずに怒り爆発!ということ、ありますよね。で、子どもとケンカになったり、自己嫌悪に陥ったり。怒らずに気持ちよく毎日を過ごすために、メンタルトレ...続きを読む
- 正しいあいさつは体幹を鍛える!子どもに伝えたいマナーの極意
- 2015年5月26日
- マナーや礼節はスポーツ選手にとって、とても大切なことです。それは相手に対する礼儀として行う一方で、「身を正す」「自らを律する」など自分が競技に向かう気持ちをあらためて確認する作業で...続きを読む
- あなたは子どもにしっかりとマナーを伝えられていますか?
- 2015年5月19日
- 「マナーや礼節を守れない人は一流のスポーツ選手になれません」 そう語ってくれたのは、マナーキッズプロジェクトの田中日出男さんです。昨今はスポーツ界に限らず、学校や社会の中でもマナー...続きを読む
- なぜ「早くしなさい」と言っても子どもの行動は早くならないのか
- 2015年5月 8日
- 「いい加減にしなさい!」「早くしなさい!」「ちゃんとやりなさい!」 わたしたち親は、こんな風に子どもに言いますが、そもそも子どもたちはわたしたちの"いい加減"をわかっているのでしょ...続きを読む
- あなたの「言い過ぎたかも」を無くす!5つの怒らない技術
- 2015年5月 4日
- 「早くしなさい!」「どうして片付けができないの!!」とつい子どもを怒ってしまうことが多いですよね。そして“また怒っちゃった”と自己嫌悪になることも。そんな子...続きを読む
- サッカー少女が、少年団で少なからず感じるストレスとは?
- 2015年3月18日
- 男の子に交じってサッカーをプレーする女の子。地域のサッカー少年団などではよく見る光景です。 サカイクキャンプの高峯ヘッドコーチは言います。 「第二次成長期前の小学生年代では、身長も...続きを読む
- 差別(いじめ)をしない大人になるために、親にできること
- 2015年3月 9日
- 前回記事『トランスジェンダーに学ぶ!差別とは、リスペクトとは、サッカーとはなにか?』にて、人を個性を尊重することの大切さを語ってくれたジャイヤ選手。後編となる今回は、子どもたちが人...続きを読む
- トランスジェンダーに学ぶ!差別とは、リスペクトとは、サッカーとはなにか?
- 2015年3月 6日
- 『ネクスト・ゴール 世界最弱のサッカー代表チーム 0対31からの挑戦』という映画をご存知でしょうか? アジアにおける日本のライバルでもあるオーストラリアに大敗し、すべてを諦めかかけ...続きを読む
- 子どもを一流ビジネスマンにする!サッカーで学ぶ2つの能力
- 2015年2月 9日
- みなさんは、子どもをサッカーチームやスクールに入れた理由を聞かれたとき、どのように答えますか? 「サッカーをしてるときが楽しそうだから」「将来、Jリーガーにしたいから」「運動オンチ...続きを読む
全 222 記事