1. サカイク
  2. コラム
  3. 親子でチャレンジ

親子でチャレンジ

サッカーを通して、親子で一緒に遊ぶ、楽しむ、チャレンジすることをテーマとした人気コラム

全 198 記事

子どもが「ゴールキーパーを辞めたい」と言い出す前に!膝パットと肘パットで擦り傷を防ごう
子どもが「ゴールキーパーを辞めたい」と言い出す前に!膝パットと肘パットで擦り...
2017年9月27日
■ゴールキーパーを辞めたい理由で多い「痛いから嫌だ」「痛いから嫌だ」 小学生のころは、そういってゴールキーパーを辞めてしまうケースが少なくないそうです。とくにセービングを多用すると...続きを読む
子どもが「ゴールキーパーを辞めたい」と言い出す前に!インナーパットで衝撃から身を守ろう
子どもが「ゴールキーパーを辞めたい」と言い出す前に!インナーパットで衝撃から...
2017年9月15日
■ゴールキーパーを辞めたい理由で多い「痛いから嫌だ」小学生年代の子どもがゴールキーパーを辞めたいと思う理由のひとつに、「痛いから嫌だ」という意見があるそうです。必死の形相で襲いかか...続きを読む
夏休み、ちゃんと休んでますか? サッカーが上手くなるのに大事な2種類の休み方
夏休み、ちゃんと休んでますか? サッカーが上手くなるのに大事な2種類の休み方
2017年8月21日
夏休み、ちゃんと休んでますか? サッカーが上手くなるのに大事な2種類の休み方 日本の夏は暑く、長く、そして忙しい。日本の年間スケジュールの中では比較的まとまった時間がとりやすい時期...続きを読む
これだけは押さえておきたい、お父さん審判が「試合を導く」ために気を付けたいポイント
これだけは押さえておきたい、お父さん審判が「試合を導く」ために気を付けたいポ...
2017年8月 4日
子どもがサッカーを始めてお父さんコーチになると、試合の審判を担当することもあるでしょう。 審判をするに当たってどんなことに気をつければいいのでしょう。ルールブックを読み込めばいい?...続きを読む
サッカーに効果的なヨガの動きは「太陽礼拝」、身体が温まりストレッチ効果も!<保護者体験レポート3>
サッカーに効果的なヨガの動きは「太陽礼拝」、身体が温まりストレッチ効果も!<...
2017年4月11日
近年、ヨガに取り組むアスリートが増えています。サカイクは日本におけるアシュタンガヨガの第一人者であり、ヨガを日本に広めた人物として知られる、IYCインターナショナルヨガセンター主宰...続きを読む
ヨガをサッカーに取り入れるタイミングは練習後がおすすめ? その理由とは...... <保護者体験レポート2>
ヨガをサッカーに取り入れるタイミングは練習後がおすすめ? その理由とは......
2017年4月10日
近年、ヨガに取り組むアスリートが増えています。日本におけるアシュタンガヨガの第一人者であり、ヨガを日本に広めた人物として知られる、IYCインターナショナルヨガセンター主宰のケン・ハ...続きを読む
ヨガで柔軟性や集中力UP! 子どもの練習に取り入れるときのポイントとは <保護者体験レポート1>
ヨガで柔軟性や集中力UP! 子どもの練習に取り入れるときのポイントとは <保...
2017年4月 7日
近年、アスリートの能力向上に効果があるとして、ヨガが注目を集めています。日本代表の長友佑都選手を始め、多くのトップレベルの選手がヨガを取り入れているのは有名な話。2016年、日本に...続きを読む
フットサルでいじめ・虐待防止を訴える 川崎市が「オレンジリボン・ファミリーカップ」開催
フットサルでいじめ・虐待防止を訴える 川崎市が「オレンジリボン・ファミリーカ...
2017年1月13日
12月17日、川崎市立久本小学校にて、川崎市児童虐待防止フットサル大会"オレンジリボン・ファミリーカップ"が行われました。 この大会は単なる少年サッカーチームが...続きを読む
投げ出さないように"契約"を結ぶ? バディスポーツ幼稚園の「子どもの"やる気"を引き出す」6つのコツ
投げ出さないように"契約"を結ぶ? バディスポーツ幼稚園の「子どもの"やる気...
2016年12月 7日
最近、子どもがなかなかサッカーをやる気になってくれません。自分でやりたいと言ったからチームにも入ったのに……。どうすればやる気になってくれるのでしょう?...続きを読む
バディスポーツ幼稚園に学ぶ「子どもの"積極性"を育む」子育て7つのコツ
バディスポーツ幼稚園に学ぶ「子どもの"積極性"を育む」子育て7つのコツ
2016年12月 2日
サッカーは好きなはずなのに、試合になるとすぐうまい子にボールを預けたり、ゴール前でシュートを打てばいい場面でもパスを出してしまう。 子どものサッカーを観戦しに行くと、わが子のプレー...続きを読む
お父さんレフェリーは裁判官じゃない!高圧的ではなく"毅然"と笛を吹こう
お父さんレフェリーは裁判官じゃない!高圧的ではなく"毅然"と笛を吹こう
2016年10月13日
サッカー少年のお父さんお母さんのなかには、子どもの試合でレフェリーを経験する人がいます。コーチの人手が足りないからと頼まれて「まあ、子どもの試合だから」と親切心から笛を吹くことを受...続きを読む
あなたのレフェリーへの文句が、サッカー少年の成長を止めている
あなたのレフェリーへの文句が、サッカー少年の成長を止めている
2016年10月12日
あなたは、お子さんのサッカーの試合を応援中、レフェリーの判定が間違っていると文句をつけたことはありませんか? 「おいおい、いまのはファールだろ⁉」「ライン出てない⁉ マイボールでし...続きを読む
試合の主役はだれ? 子どものサッカーの応援で自問すべきたったひとつのこと
試合の主役はだれ? 子どものサッカーの応援で自問すべきたったひとつのこと
2016年9月21日
自ら考え、行動するサッカー選手を育てるために大切なPLAYERS FIRST(プレイヤーズファースト)。小学生という、まだまだ親や周囲の大人たちがつくる環境に影響を受ける年代だから...続きを読む
サッカーばかりやらせても、うまくなるとはかぎらない!強豪サッカーチームが夏休みにチーム活動をしない理由とは
サッカーばかりやらせても、うまくなるとはかぎらない!強豪サッカーチームが夏休...
2016年8月 1日
夏休みなのに、子どもは変わらずにサッカー漬けの毎日。家族旅行をしたり、家族で一緒に里帰りしたりする時間もない。いざ子どものサッカーを休ませようと思っても、チームのコーチや親同士の目...続きを読む
夏休みに燃え尽き症候群になる⁉ サッカーばかりでなく家族の時間も大切に
夏休みに燃え尽き症候群になる⁉ サッカーばかりでなく家族の時間も大切に
2016年7月28日
夏休みに入り、サッカー漬けの毎日を過ごすサッカー少年も多いのではないでしょうか? サッカーに集中できる夏休みはお子さんのプレーが急激にレベルアップする機会ですが、あまりにサッカーば...続きを読む
サッカー合宿(キャンプ)に参加する子どもの親がチェックすべき5つのポイント
サッカー合宿(キャンプ)に参加する子どもの親がチェックすべき5つのポイント
2016年7月20日
待ちに待った夏休みが始まりました。長期休暇は普段できないことに挑戦でき、スポーツの練習に打ち込むことができる期間です。 あなたのお子さんも、所属するサッカーチームの合宿や、サッカー...続きを読む
「息子と車庫で2時間くらいリフティング、あれは間違いだった」元日本代表DF秋田豊が振り返る子育て
「息子と車庫で2時間くらいリフティング、あれは間違いだった」元日本代表DF秋...
2016年7月15日
「息子と、家の車庫で2時間くらいリフティングしていたよ。“まだまだ”といって息子がやめるのを許さなかった」 今年21歳になった長男がまだ小学生だったころのエ...続きを読む
帽子を2つ用意する? 子どものサッカーチームのコーチを引き受けたなら心掛けたい7ヶ条
帽子を2つ用意する? 子どものサッカーチームのコーチを引き受けたなら心掛けた...
2016年6月 1日
「子どもとサッカーができるなんて、コーチって楽しそうだな」「学生時代につちかってきたサッカー経験を息子に還元できるなんて意義深い」「だれかがコーチをやらないといけないみたいだし仕方...続きを読む
辞めると決めてからではなく、辞める前に相談してほしい! 日本一の街クラブのコーチに聞く"親とコーチの理想の関係"
辞めると決めてからではなく、辞める前に相談してほしい! 日本一の街クラブのコ...
2016年5月26日
昨年度の全日本少年サッカー大会で、街クラブながら並み居るJクラブを破り、初の日本一に輝いたレジスタFC(埼玉県)。“日本一の街クラブ”は、保護者と子ども達の...続きを読む
子どもの背中を押すようなサポートをしてほしい!日本一の街クラブが語る、子どもを伸ばす"理想の親"像とは
子どもの背中を押すようなサポートをしてほしい!日本一の街クラブが語る、子ども...
2016年5月24日
昨年度の全日本少年サッカー大会で、街クラブながら並み居るJクラブを破り、初の日本一に輝いた、レジスタFC(埼玉県)。“日本一の街クラブ”は、親と子どもの関わ...続きを読む

全 198 記事

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 親子でチャレンジ