1. サカイク
  2. コラム
  3. 健康と食育

健康と食育

病気やケガの知識、ストレッチ、食事や栄養など、お母さん達にもたくさん読んでもらいたいコラム

全 298 記事

東洋大学サッカー部トレーナー直伝!オスグッド病を防ぐ4つのエクササイズ
東洋大学サッカー部トレーナー直伝!オスグッド病を防ぐ4つのエクササイズ
2016年6月20日
子どもの成長期に遭遇しやすいケガの代表格が、オスグッド病です。正式名称は、オスグッド・シュラッター病といいます。 オスグッド病は、膝の下あたりに痛みが発症することが特徴ですが、一度...続きを読む
ヘディングを必要以上に恐れる必要なし!脳しんとうの正しい知識を知ろう
ヘディングを必要以上に恐れる必要なし!脳しんとうの正しい知識を知ろう
2016年4月 4日
昨年11月、アメリカサッカー協会は、10歳以降の子どもはヘディング禁止、11~13歳の子どもにも練習中のヘディング回数に制限を設けることを発表しました。 この「ヘディング禁止令」を...続きを読む
ヘディングって本当に危険なの!? アメリカの"10歳以下はヘディング禁止!"について専門家に聞いた
ヘディングって本当に危険なの!? アメリカの"10歳以下はヘディング禁止!"...
2016年4月 1日
昨年末、こんなニュースが一部で話題を呼びました。 『10歳以下のヘディング禁止、サッカー協会が新規定 米』 このCNNの報道によると、アメリカサッカー協会は、2015年11月、10...続きを読む
フィジカルコーチの第一人者が語る!親にできる4つのコンディショニング管理とは
フィジカルコーチの第一人者が語る!親にできる4つのコンディショニング管理とは
2016年3月31日
サッカーをする子どもの身体が成長するために、親にできることはなんでしょうか。 ふたりの専門家に、フィジカルやコンディショニングについて話を伺いました。かつて韓国代表のフィジカルコー...続きを読む
食べたいものを食べたいだけ食べさせなさい!子どもの身体をつくる栄養素とは
食べたいものを食べたいだけ食べさせなさい!子どもの身体をつくる栄養素とは
2016年3月30日
サッカーをする子どもの身体が成長するために、親にできることはなんでしょうか。 今回、ふたりの専門家にフィジカルやコンディショニングについて話を伺いました。かつて韓国代表のフィジカル...続きを読む
子供の"浮き指"の治し方はインソールの活用?転びやすい、一歩目が遅い選手に共通する足の問題とは
子供の"浮き指"の治し方はインソールの活用?転びやすい、一歩目が遅い選手に共...
2016年2月17日
「姿勢を良くして!」と言われて意識するところはどこですか?背筋を伸ばしたり、おなかに力を入れたり、顔を上げたりする人がほとんどだと思うのですが...。実は意識するべきところは"足"...続きを読む
サッカー少年の間でも流行中!成長過程の子どもがリュックを背負う2つのメリット
サッカー少年の間でも流行中!成長過程の子どもがリュックを背負う2つのメリット
2016年1月 6日
サカイク編集部で「あなたのお子さんは肩掛けバッグ派? リュック派?」という趣旨のアンケートを実施したところ、多くの子どもたちがリュック派であることがわかりました。 その理由の大...続きを読む
冬は特に注意!サッカー少年の大敵、汗冷えから子どもを守ろう
冬は特に注意!サッカー少年の大敵、汗冷えから子どもを守ろう
2015年12月25日
冬の大敵といえば、風邪による体調不良やインフルエンザなどの感染症。栄養をしっかり取り、うがいや手洗いを徹底する予防策は十分に行いたいものですが、意外に見落としがちなのが、練習後の汗...続きを読む
たまにはラクしたいお母さん必見!コンビニ食を活用する8つの心得
たまにはラクしたいお母さん必見!コンビニ食を活用する8つの心得
2015年12月 8日
子育てや夫の世話だけでも手一杯なのにさらに働きに出ていたりすると、忙しくて食事の準備が面倒だったり作れなかったりするときもありますよね。育ちざかりの子どものために、がんばって働いて...続きを読む
あのフリーキックの名手が語る!キックがうまくなる3つのコツ
あのフリーキックの名手が語る!キックがうまくなる3つのコツ
2015年12月 3日
現役時代は日本代表として活躍し、現在はサッカー解説者としてお馴染みの岩本輝雄さん。子どもの頃は誰よりも徹底的に練習して自分の武器を作ったという岩本さんに、今の子どもたちがサッカーで...続きを読む
マッサージは子どものためだけではない!お母さんやお父さんの心も満たされる!
マッサージは子どものためだけではない!お母さんやお父さんの心も満たされる!
2015年10月 8日
9月中旬に、一般社団法人キッズ&ジュニアスポーツコンディショニング協会が展開する「パパママトレーナー講座」が関東地区で開かれました。テーマは「1日10分でできる子どものコンディショ...続きを読む
絆ホルモンが心もほぐす!子どもをマッサージする7つのメリット
絆ホルモンが心もほぐす!子どもをマッサージする7つのメリット
2015年9月29日
9月中旬に、一般社団法人キッズ&ジュニアスポーツコンディショニング協会が展開する『パパママトレーナー講座』が関東地区で開かれました。テーマは「1日10分でできる子どものコンディショ...続きを読む
ラクして栄養バランスも整う"知識いらずの食材まとめ買い術"
ラクして栄養バランスも整う"知識いらずの食材まとめ買い術"
2015年9月 1日
サッカー少年のお母さん、疲れていませんか? もっとラクをしませんか? 共働きの世帯が多くなり、仕事をしているお母さんが毎日の食事を3食すべて考えて作るのは大変な時代です。忙しいお母...続きを読む
もしかして疲れてる!? 子どもの体調を見分ける方法とは【プロから学ぶ疲労回復と夏バテ対策5】
もしかして疲れてる!? 子どもの体調を見分ける方法とは【プロから学ぶ疲労回復...
2015年7月22日
今季J2昇格を目指し、J3で2位(7月12日現在)と昇格を射程圏内にとらえるFC町田ゼルビア。そこでチームのパフォーマンスを支えているのが、フィジカルコーチの大塚慶輔さんです。コー...続きを読む
「こんな日程、気候で連続して試合をするなんて馬鹿げている」U-17セルビア代表監督の強い疑問
「こんな日程、気候で連続して試合をするなんて馬鹿げている」U-17セルビア代...
2015年7月21日
昨日20日(月)、新潟で行われた育成年代の国際大会にて、選手2名が熱中症を発症し救急搬送される事態が起こりました。今回はユース(高校生)年代を対象とした大会でしたが、熱中症は身体の...続きを読む
「私生活の過ごし方がパフォーマンスを左右する」は正しい!【プロから学ぶ疲労回復と夏バテ対策4】
「私生活の過ごし方がパフォーマンスを左右する」は正しい!【プロから学ぶ疲労回...
2015年7月20日
今季J2昇格を目指し、J3で2位(7月12日現在)と昇格を射程圏内にとらえるFC町田ゼルビア。そこでチームのパフォーマンスを支えているのが、フィジカルコーチの大塚慶輔さんです。コー...続きを読む
サッカー選手は試合後のリカバリーが大切!リカバリーの意味と疲労回復のポイントとは
サッカー選手は試合後のリカバリーが大切!リカバリーの意味と疲労回復のポイント...
2015年7月16日
サッカーにおけるリカバリーは疲れた体を回復させ、次の試合で100%のコンディションで闘えるように体を整えることを目的としており、試合後や試合翌日に行われます。この記事では、今季J2...続きを読む
痛みや腫れが引いても油断しない!応急処置で子どもの足を守ろう
痛みや腫れが引いても油断しない!応急処置で子どもの足を守ろう
2015年7月15日
「サッカーは足を使うスポーツなので、やはり下肢のケガが多くなります。 「ケガに対してはじめにどんなケアをするかがとても重要です。子どもたちのプレーや将来にも大きな影響を与える可能性...続きを読む
夏バテ予防や疲労回復の処方箋!"眠たくなるサイクル"の作り方【プロから学ぶ疲労回復と夏バテ対策2】
夏バテ予防や疲労回復の処方箋!"眠たくなるサイクル"の作り方【プロから学ぶ疲...
2015年7月 9日
そろそろジメジメとした梅雨も終わり、暑い季節がやってきます。そうすると、気温の上昇とともに体への負担が増え、夏バテが心配になります。そこで、過去に横浜ベイスターズのトレーナーを務め...続きを読む
元ベイスターズトレーナー直伝!家庭でできる簡単疲労チェック法【プロから学ぶ疲労回復と夏バテ対策1】
元ベイスターズトレーナー直伝!家庭でできる簡単疲労チェック法【プロから学ぶ疲...
2015年7月 7日
そろそろジメジメとした梅雨も終わり、暑い季節がやってきます。そうすると、気温の上昇とともに体への負担が増え、夏バテが心配になります。そこで、元ベイスターズのトレーナーを務め、現在は...続きを読む

全 298 記事

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 健康と食育