コラム

「自分で考えるサッカーを子どもたちに。」がテーマ。少年サッカー(ジュニアサッカー)に関する幅広い専門情報を配信

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 2012年11月の記事一覧

全 2733 記事

サッカーの名言からサッカーを知る!? 名選手から名監督となったヨハン・クライフの名言
サッカーの名言からサッカーを知る!? 名選手から名監督となったヨハン・クライ...
2012年11月30日
サッカーをもっと深く知るためにはどうしたらいいか? すばらしいゴールや驚きのプレー、サッカーを進化させる革命的戦術を生み出したレジェンドたちが残した言葉から、サッカーを考えてみるの...続きを読む
J1初優勝記念!サカイク「サンフレッチェ広島」記事まとめ
J1初優勝記念!サカイク「サンフレッチェ広島」記事まとめ
2012年11月28日
先週の11月24日(土)、J1の第33節でセレッソ大阪をホームに迎えたサンフレッチェ広島は最終節を残して、念願の初優勝を果たしました!今回は過去にサカイクで取り上げたサンフレッチェ...続きを読む
レフェリーの判定とどう向き合う? サッカーの精神からレフェリーについて考える
レフェリーの判定とどう向き合う? サッカーの精神からレフェリーについて考える
2012年11月27日
前回はサッカーの精神、その成り立ちからルールの基本概念に立ち戻って「ファウル」について考えてみました。今回はルールを運用した結果である「判定」と、その運用者である「レフェリー」につ...続きを読む
 タニラダーC級、D級ライセンス講習【2024年11月開催】
タニラダーC級、D級ライセンス講習【2024年11月開催】
PR
なぜファウルをしてはいけないのか サッカーのルールとのつきあい方
なぜファウルをしてはいけないのか サッカーのルールとのつきあい方
2012年11月26日
さていきなりですが、問題です。サッカーのルールで「手を使ってはいけない」という大前提と同じくらい古く、大切なルールとは何でしょう?  正解は「トリッピング(足を掛けて転ばせる)ある...続きを読む
止まらずに止める?ステップを踏みながらボールを迎えてスムーズに次の動作へ移すトラップ
止まらずに止める?ステップを踏みながらボールを迎えてスムーズに次の動作へ移す...
2012年11月24日
トラップについて考える第2回目は、実例をいくつか挙げて実戦でのトラップの考え方を広げていこうと思います。キーワードは「止まらずに止める」です。 <<前回記事「トラップとは、次のプレ...続きを読む
トラップとは、次のプレーに移りやすい位置へボールをコントロールする自分へのパス!?
トラップとは、次のプレーに移りやすい位置へボールをコントロールする自分へのパ...
2012年11月22日
サッカーの基本技術は「止める・蹴る・運ぶ」だと言われています。特に育成の現場では日本に限らず、指導者たちはこの3つの技術を重要視しています。 実際のプレーに置き換えてみると、それぞ...続きを読む
ある日突然、思い通りにプレー出来なくなる「クラムジー」とは?その理解と対策
ある日突然、思い通りにプレー出来なくなる「クラムジー」とは?その理解と対策
2012年11月21日
いままで当たり前にできたことが急にできなくなる。体が重い。同じプレーをしているつもりなのに、プレーにキレがない。ケガの有無やコンディションにかかわらず、何かがおかしい・・・・・・。...続きを読む
 【2024-2025年冬休み開催】サカイクキャンプ【1月箱根会場】
【2024-2025年冬休み開催】サカイクキャンプ【1月箱根会場】
PR
サッカーのピッチから声が消えつつある!? U-19日本代表から「声」の重要性を考える
サッカーのピッチから声が消えつつある!? U-19日本代表から「声」の重要性...
2012年11月20日
先日行われたAFC U-19選手権、日本は準々決勝のイラク戦に敗れて4強入りを果たせず、3大会連続でU-20ワールドカップの出場権を逃すことになりました。 現地UAEで取材をしてい...続きを読む
これからの季節は寒さ対策が肝心!体の芯から温めるサッカー観戦術
これからの季節は寒さ対策が肝心!体の芯から温めるサッカー観戦術
2012年11月19日
最近、日が沈むのもすっかり早くなり、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。お子さんのサッカー観戦でも、冬物の準備を始めている保護者の方も多いのではないでしょうか?子どもたちは元気に...続きを読む
一生に一度⁉ 成長のチャンス「ゴールデンエイジ」でサッカーがもっと楽しくなる
一生に一度⁉ 成長のチャンス「ゴールデンエイジ」でサッカーがもっと楽しくなる
2012年11月16日
昨日までできなかったリフティングの技、一度見ただけのエラシコ。子どもたちは、ときに大人が驚くくらい複雑な動きを瞬時にマスターして、自分のものにすることがあります。彼らはまさに"ゴー...続きを読む
子どもたちが「ありたい自分」へ近づくために、今日からできるトレーニング
子どもたちが「ありたい自分」へ近づくために、今日からできるトレーニング
2012年11月14日
練習で培った技術を、最大限の集中力で試合に出す。誰もがこうなればいいのと思っていても、なかなかそうはいかないのが現実というもの。緊張して昨日よく眠れなかった、ケガをしていて思い切り...続きを読む
「サッカーのある場所」で取り戻した輝き― 元Jリーガー・ジュビロ磐田広報担当の松森亮さん
「サッカーのある場所」で取り戻した輝き― 元Jリーガー・ジュビロ磐田広報担当...
2012年11月13日
専門学校時代の地区大会。元プロ選手として周りからの期待は大きかった 96年に高卒でジュビロ磐田に入団し、わずか2年で現役Jリーガーからの引退を余儀なくされた松森亮さん。戦力外通告を...続きを読む
フットサル日本代表逸見勝利ラファエルから学ぶ、サッカーでも使えるフットサルのコンビネーション
フットサル日本代表逸見勝利ラファエルから学ぶ、サッカーでも使えるフットサルの...
2012年11月12日
前回のコラムではフットサルならではの足の裏でのコントロールを紹介しました。今回はもう一歩踏み込んで、サッカーの試合で使えるフットサルのコンビネーションを取り上げていきましょう。 ...続きを読む
プロ選手としての夢を断たれた、その先― 元Jリーガー・ジュビロ磐田広報担当の松森亮さん
プロ選手としての夢を断たれた、その先― 元Jリーガー・ジュビロ磐田広報担当の...
2012年11月 9日
サテライト試合後、思うようにサッカーができず悩む日々  02年からジュビロ磐田のスタッフとして活躍し、現在は広報として忙しい日々を送っている松森亮さん。ご存知の人も多いと思います...続きを読む
フットサル日本代表の逸見勝利ラファエルも使ってる!サッカーにも活用できる足裏テクニック
フットサル日本代表の逸見勝利ラファエルも使ってる!サッカーにも活用できる足裏...
2012年11月 8日
FIFAフットサルワールドカップの開幕前日の記者会見で、こんなことがありました。日本代表のミゲル・ロドリゴ監督に地元タイの記者が「ブラジル代表には(フットサルの)バルセロナの選手が...続きを読む
元日本代表の福西崇史さんにお聞きした「日々の練習で気をつけたいこと」とは?
元日本代表の福西崇史さんにお聞きした「日々の練習で気をつけたいこと」とは?
2012年11月 7日
2002年日韓W杯、2006年ドイツW杯を日本代表のボランチとして戦った福西崇史さんから直接指導が受けられる! ポカリスエットのガンバレ!サッカー魂応援キャンペーン「サッカー部 臨...続きを読む
子どもたちと指導者が対等の立場!?スペイン・ビルバオ地域ならではのサッカー環境に迫る
子どもたちと指導者が対等の立場!?スペイン・ビルバオ地域ならではのサッカー環...
2012年11月 6日
スペイン北部、バスク自治州の北西部に位置するビスカイヤ県では『CANTERA DEPORTIVA』という、この地域の育成年代のサッカーに特化した新聞が週に1回発行されています。 ...続きを読む
「言語技術が日本のサッカーを変える!」いま求められる自己決定力を育む指導とは
「言語技術が日本のサッカーを変える!」いま求められる自己決定力を育む指導とは
2012年11月 5日
前回は望月聡さんの指導方から、なぜ“自分で判断できる選手”が必要かということを紹介しました。今回はそれを踏まえて、“日本のサッカーが世界と戦うた...続きを読む
コーチの語源は"馬車"。行きたい場所を決めるのは指導者ではなく選手
コーチの語源は"馬車"。行きたい場所を決めるのは指導者ではなく選手
2012年11月 2日
なでしこJAPANの女子W杯優勝、オリンピックでの銀メダル獲得にヘッドコーチとして貢献した望月聡さん。代表の活動がない普段は、本業であるびわこ成蹊スポーツ大学の監督として指導を行っ...続きを読む
「食のコーチはお母さん」サッカーでベストパフォーマンスを生み出す食事のバランス
「食のコーチはお母さん」サッカーでベストパフォーマンスを生み出す食事のバラン...
2012年11月 1日
スポーツをする人たちの食事の基本はバランスの良さ。主食、主菜、副菜、乳製品、果物を朝・昼・夜・おやつで上手にとることが大切です。食事のバランスが崩れると、体調を壊す原因になります。...続きを読む

全 2733 記事

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 2012年11月の記事一覧