コラム
「自分で考えるサッカーを子どもたちに。」がテーマ。少年サッカー(ジュニアサッカー)に関する幅広い専門情報を配信
全 2776 記事
- ネイマールの成功の陰に、厳しくしつける父親の姿あり
- 2014年6月30日
- ブラジルワールドカップに出場する32カ国は、チームの仕組みが二つのタイプに分かれています。 たとえばドイツ、スペイン、イタリア、メキシコといった国々は、11人全員が攻守にわたってハ...続きを読む
- 参加者のお父さんが語る、サッカーサービスキャンプとは
- 2014年6月30日
- 2011年の初来日以降、毎年日本を訪れ、トレーニングキャンプを展開しているサッカーサービス社。スペイン・バルセロナを本拠地とし、世界中の選手の指導・コンサルティングを行っている彼ら...続きを読む
- タルハニ存哉君の母が語るサッカーサービスキャンプとは
- 2014年6月27日
- スペインの名門・エスパニョールの育成組織で10番を背負い、活躍中のタルハニ存哉(以下、アリヤ)君。昨年10月にスペインへと渡り、世界基準のフットボールを学んでいます。その成長はめざ...続きを読む
- 日本人に足りないモノは? 世界的指導者集団のコロンビア戦分析
- 2014年6月26日
- コロンビアに1対4と大差をつけられ、ブラジルの地を去ることになった日本代表。コロンビア戦の敗因とともに、グループリーグ3戦を通じて浮かび上がった日本の課題を、スペイン・バルセロナを...続きを読む
- PR-全日本少年サッカー大会に参加する皆さんへ!選手に贈るメッセージと母への...
- 2014年6月26日
- 早くから高いレベルで活躍をみせる高木選手。成長やプレーに大きな影響を与えたのは、やはり食生活だと言います。トップで活躍するための食事へのこだわり、そして高木選手の身体のことを考えて...続きを読む
- ブラジルのストリートサッカーにある"シュートを工夫する文化"
- 2014年6月25日
- ワールドカップ・ブラジル大会の開幕戦「ブラジル対クロアチア」。この試合を決定づけるオスカル選手の3点目は記憶に新しいことと思います。 あのシュートを見て、「どうしてクロアチアのキー...続きを読む
- PR-全日本少年サッカー大会で優勝&得点王!勝利をつかむVメシに迫る!:高木...
- 2014年6月25日
- 早くから高いレベルで活躍をみせる高木選手。成長やプレーに大きな影響を与えたのは、やはり食生活だと言います。トップで活躍するための食事へのこだわり、そして高木選手の身体のことを考えて...続きを読む
- 国旗と違う色をまとう国の戦士たち
- 2014年6月24日
- 【いとうやまねの『テレビdeワールドカップ!』vol.3 国旗と違う色をまとう国(日本・イタリア・オランダ) 】 「親子でワールドカップをテレビ観戦しよう」をコンセプトにお送りする...続きを読む
- 遠藤保仁から学ぶ、ゲームをコントロールするパスの蹴り方
- 2014年6月23日
- 「止めて蹴ることに関しては、誰にも負けない」 派手なドリブルで観客を沸かせるわけではありませんが、サッカーにおける最も基本的なトラップとキックにおいて、遠藤保仁選手はワールドクラス...続きを読む
- ギリシャを"溺れさせる"ことができなかった5つの要因
- 2014年6月21日
- ひとり少ないギリシャを相手に、攻めあぐねてスコアレスドロー。攻撃的なパスサッカーを標榜する日本は、なぜギリシャの守備を攻略することができなかったのか――。スペイン・バルセロナを中心...続きを読む
- 日本人ボランチが、ドイツではサイドに回される理由
- 2014年6月20日
- 岡崎慎司選手が所属するマインツU12のコーチを務めるかたわら、日本人留学生がドイツでプレーするためのコーディネートを行っている山下喬さん。 後編では、日本人留学生が直面する、ドイツ...続きを読む
- 本田選手も着用!この夏、お子さん向けのオススメスパイクは?
- 2014年6月20日
- 好評展開中の【スポーツオーソリティ×サカイク 夏合宿応援コーナー】 今回は、選りすぐられた商品の中でも、特に店員さんがオススメするサッカースパイク:ミズノ「WAVE IGNI...続きを読む
- ACミランから学ぶ「個」の育て方
- 2014年6月19日
- いま子どもたちのサッカーを巡る環境に新たな波が押し寄せています。日本にいながらにして世界のビッククラブのエッセンスを吸収し、学ぶことができる。少し前までは考えられない状況が起きてい...続きを読む
- ハードなプレッシングを繰り返しても、疲れない方法があった!
- 2014年6月18日
- ブラジルW杯グループG、ドイツ対ポルトガルの前半37分、ポルトガル代表のCBぺぺが相手フォワードのミュラーに対して、苛立ちを抑えきれずに頭突きを食らわせて退場したシーンは今大会の一...続きを読む
- 岡崎慎司がゴールを量産できる3つの理由
- 2014年6月17日
- 2013-14シーズンのブンデスリーガで、マインツに所属する岡崎慎司選手は、欧州サッカーで活躍する日本人選手のシーズン最多得点を、それまでの香川真司選手の13得点から、15得点に塗...続きを読む
- 世界的な指導者集団が明かす日本代表の長所と改善点とは?
- 2014年6月16日
- コートジボワール戦で痛恨の逆転負けを喫した日本代表。攻守に連動する場面は見られず、自分たちのスタイルを発揮することができなかった原因はどこにあったのか。スペイン・バルセロナを中心に...続きを読む
- 「緊張する子どもは思いっきり緊張したらいい」遠藤保仁の育成論
- 2014年6月14日
- ついに開幕した2014FIFAワールドカップ。前回の南アフリカ大会でベスト16超える活躍が期待される日本代表の頭脳とも言えるのがガンバ大阪のMF遠藤保仁選手です。前回は自身の幼少期...続きを読む
- ワールドカップを彩るロイヤルファミリーたち
- 2014年6月13日
- 【いとうやまねの『テレビdeワールドカップ!』vol.2 華麗なるロイヤル・ボックス(スペイン・オランダ、他) 】 「親子でワールドカップをテレビ観戦しよう」をコンセプトにお送りす...続きを読む
- 大野忍「失敗を恐れてはダメ。やりたいプレーをやるべき」
- 2014年6月13日
- 彼女のまわりはいつも笑いが絶えない。 「そうそう、お姉ちゃんを見て。こうやってドリブルしてみて」 わざとおどけて見せると、少女たちから「ワー!!」と笑い声が起こった。中心にいるのは...続きを読む
- 近賀ゆかり「小学生の女子には、毎日ボールを触ってほしい」
- 2014年6月12日
- ベトナムで女子アジアカップ初優勝を決めた、なでしこジャパン。表彰台の上で優勝トロフィーをかかげ、メンバー全員が喜びを爆発させたシーンが記憶に焼きついている人も多いことでしょう。 た...続きを読む
- ドイツ人が「日本人は守備をしない」と言う理由
- 2014年6月12日
- 今季、ドイツ・ブンデスリーガでプレーする日本人選手は二桁に登ります。これはあくまでトップリーグの数字で、2部リーグ以下も含めるとかなりの数になると言えるでしょう。山下喬さんは『指導...続きを読む
- いつも私を見ていてくれる。その思いが子どもを伸ばす
- 2014年6月11日
- ベトナムで開催された第18回AFC女子アジアカップで見事に初優勝を果たしたなでしこジャパン。この大会は来年開催されるカナダ・女子ワールドカップの予選もかねているため、今回手にした優...続きを読む
- 便利な大容量バッグやW杯公式球、消臭剤までまとめてチェック!
- 2014年6月11日
- 先日ご紹介した【スポーツオーソリティ×サカイク 夏合宿応援コーナー】。前回はトレーニングシューズやスパイク、プラクティスシャツを紹介しましたが、今回はバッグやボール、ストッキングな...続きを読む
- 親子の会話も弾む!文化から紐解くワールドカップ開幕戦
- 2014年6月10日
- 【いとうやまねの『テレビdeワールドカップ!』vol.1 開催国の心意気】 まもなくやって来るワールドカップ。世界のサッカーを堪能するとともに、もうひとつの楽しみは、モニター越しに...続きを読む
- 一昔前、手縫いボールはアジアの幼い子どもたちが作っていた
- 2014年6月 9日
- 6月1日、季節外れの暑さの中、千葉県ユーカリが丘で一風変わったフットサル大会が行われました。その名も「ガチ禁」。ガチンコプレーを禁止する大会です。 (取材・文/中村僚 写真提供:N...続きを読む
- 川口能活選手を支えてきた食生活と、プロになるまでの道のり
- 2014年6月 7日
- 今季、ラモス瑠偉監督の就任と共に大型補強を実施し、注目を集めるFC岐阜。そのゴールマウスを守るのが川口能活選手です。川口選手は清水商業高校を卒業した1994年に横浜マリノス入団。2...続きを読む
- 夏合宿前の無駄なケガを防ごう!サカイクのケガ予防まとめ
- 2014年6月 6日
- 6月に入り全国的に梅雨入りを迎えました。夏休みまで約2か月。サッカー少年たちの一大行事である夏合宿も近づくこの季節、ケガはできれば避けたいところ。これまでサカイクで取り上げてきたケ...続きを読む
- 状況判断の重要性を体感できる! 海外遠征の意義とは?
- 2014年6月 5日
- みなさんは子どもを海外遠征に行かせたいとおもいますか? 今回はピッチ内で得られる海外遠征のメリットを中心にお伝えしていきます。前回に引き続き、SCHフットボールクラブのジュニアユー...続きを読む
- 夏の練習にオススメのグッズ、探すならココで!
- 2014年6月 4日
- ジュニア選手に向けた品揃えが充実のスポーツオーソリティとサカイクが、これからの夏の練習や合宿に臨むお子さんたちにオススメのグッズをセレクト!全国のスポーツオーソリティ店頭で期間限定...続きを読む
- 目の前の子どもが倒れたとき、あなたには何ができる!?
- 2014年6月 3日
- 大切な命を救う『AED』(自動体外式除細動器)を、みなさんご存知ですか? 近年は公共施設などを中心に目にする機会も増えています。じつはこのAED、日本に導入されてから今年で10年。...続きを読む
- 最近、流行中!? 海外遠征で得られるメリットとは?
- 2014年6月 2日
- 近頃、ジュニア、ジュニアユース年代において、チーム単位で海外遠征に行くところが増えてきました。安くない遠征費を払ってまで行く海外遠征のメリットとは? 今回は9年前から、毎年スペイン...続きを読む
全 2776 記事