1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力

考える力

「自分で考えるサッカーを子どもたちに。」をどう実践していくかについて、様々な事例をとおして理解を深めるコラム

全 470 記事

しっかりご飯を食べるなど生活面でも変化が! JACPA東京FCの3年生がサッカーノートを書き始めて自ら成長を感じること
しっかりご飯を食べるなど生活面でも変化が! JACPA東京FCの3年生がサッ...
2024年3月 5日
サカイクが「しつもんメンタルトレーニング」とコラボし、作成した「サカイクサッカーノート」。しつもんに答える形式で書き進めることで、思考がまとまり、イメージが湧きやすいと評判を呼んで...続きを読む
周囲の状況把握ができるようになったり、文章力が上がった子も ロヴェスト神戸中学2年生のサッカーノート活用法
周囲の状況把握ができるようになったり、文章力が上がった子も ロヴェスト神戸中...
2024年2月14日
兵庫県神戸市の街クラブ、「ロヴェスト神戸」では、昨秋からサカイクサッカーノートを使用しています。書き始めて数か月ですが、少しずつ効果を感じていると言います。中学生年代も確実に成長を...続きを読む
今まではドリブルでの仕掛けが怖かったけどノートの活用で克服できた ロヴェスト神戸中学1年生がサッカーノートを書き始めて感じた変化
今まではドリブルでの仕掛けが怖かったけどノートの活用で克服できた ロヴェスト...
2024年2月 9日
兵庫県神戸市の街クラブ、「ロヴェスト神戸」では、昨秋からサカイクサッカーノートを使用しています。書き始めて数か月ですが、少しずつ効果を感じていると言います。中学生年代も確実に成長を...続きを読む
認知能力を高め学力向上にも! 知能研究の専門家が考えるサッカーノートの活用法
認知能力を高め学力向上にも! 知能研究の専門家が考えるサッカーノートの活用法
2024年2月 6日
さまざまなツールがデジタル化されている今、子どもたちが使うサッカーノートにもアプリやデジタルツールが登場していて、どちらがいいのか考えてしまうこともあるかもしれません。サッカーノー...続きを読む
「書く」ことが認知能力を高める! 小学生年代はサッカーノートを手書きした方が良い理由
「書く」ことが認知能力を高める! 小学生年代はサッカーノートを手書きした方が...
2024年1月18日
デジタルツールが当たり前になった現代の子どもたち。学校では1人1台タブレットが貸し出されるようになり、少しずつ手書きの機会が減っています。サッカーノートにも、デジタル化の波が押し寄...続きを読む
コントロールできないことは気にしない! コントロール可能なことにエネルギーを使おう
コントロールできないことは気にしない! コントロール可能なことにエネルギーを...
2024年1月12日
人として健全に生きていくために必要な「自己肯定感」。『子ども・若者白書』(平成26年版/内閣府)によると、日本の若者(13歳~29歳)で、自分自身に満足していると答えた人の割合は4...続きを読む
スタメンorベンチ、チームレベル 他人との比較ではなく自分自身に矢印を向けることがサッカーの成長にもつながる
スタメンorベンチ、チームレベル 他人との比較ではなく自分自身に矢印を向ける...
2023年12月27日
サッカーや教育の現場でよく目にする「自己肯定感」。これは「自分は自分でいいんだ」など「自分で自分の存在を認めること」を言います。『子ども・若者白書』(平成26年版/内閣府)によると...続きを読む
「他者を感じ、強みを伸ばす貴重なきっかけに」 サッカー以外も身につけるキャンプに保護者が魅力を感じた理由
「他者を感じ、強みを伸ばす貴重なきっかけに」 サッカー以外も身につけるキャン...
2023年11月27日
今冬も箱根と大阪で開催される、サカイクサッカーキャンプは現在申し込み受付中です。参加を迷っている方の参考になるべく、2022年冬と今夏のキャンプに参加した石川メグル君とお母さんにイ...続きを読む
書くことで「直感ではなく考えてプレーできるようになった」センアーノ神戸4年生のサッカーノート活用法
書くことで「直感ではなく考えてプレーできるようになった」センアーノ神戸4年生...
2023年11月14日
兵庫県神戸市の強豪街クラブ、センアーノ神戸は2022年春、使用するサッカーノートを市販のノートからサカイクサッカーノートに切り替え、サッカー面だけでなく生活面でも選手と指導者間のコ...続きを読む
書き続けたら「シュートを落ち着いて蹴れるようになった」センアーノ神戸6年生がサッカー上達を実感したサッカーノートの使い方
書き続けたら「シュートを落ち着いて蹴れるようになった」センアーノ神戸6年生が...
2023年11月 9日
兵庫県神戸市の強豪街クラブ、センアーノ神戸は2022年春、使用するサッカーノートを市販のノートからサカイクサッカーノートに切り替え、サッカー面だけでなく生活面でも選手と指導者間のコ...続きを読む
低年齢から「どうやって相手を崩すか」を理解でき、少人数でも取り入れやすい ドイツサッカー協会推奨の「フニーニョ」とは
低年齢から「どうやって相手を崩すか」を理解でき、少人数でも取り入れやすい ド...
2023年11月 6日
サッカー大国として知られるドイツ。ワールドカップ優勝4回、ブンデスリーガも隆盛を誇っています。最近の対戦では日本代表が2勝していますが、歴史と実績のあるドイツサッカーから学び、参考...続きを読む
使い方次第で練習の濃度がぐっと上がる! JACPAのコーチとしつもんメンタルの藤代さんが語る「選手を伸ばすサッカーノート」活用法
使い方次第で練習の濃度がぐっと上がる! JACPAのコーチとしつもんメンタル...
2023年10月31日
今や、サッカープレイヤーの必須アイテムの1つとされる「サッカーノート」。多くの子どもたちが上達のためのツールとして日々記入していることでしょう。せっかく書くなら本当にサッカーが上手...続きを読む
「子どもの試合はワールドカップではない」各地のグラウンドに設置されたドイツサッカー界で有名な標語の意味
「子どもの試合はワールドカップではない」各地のグラウンドに設置されたドイツサ...
2023年10月18日
サッカー大国として知られるドイツ。ワールドカップ優勝4回、ブンデスリーガも隆盛を誇っています。最近の対戦では日本代表が2勝していますが、歴史と実績のあるドイツサッカーから学び、参考...続きを読む
ドイツの育成現場に見る、日本もマネしたい「サッカーを通じて保護者も楽しめる環境」とは
ドイツの育成現場に見る、日本もマネしたい「サッカーを通じて保護者も楽しめる環...
2023年10月13日
サッカー大国として知られるドイツ。ワールドカップ優勝4回、ブンデスリーガも隆盛を誇っています。最近の対戦では日本代表が2勝していますが、歴史と実績のあるドイツサッカーから学び、参考...続きを読む
書いているときと書いてないときでは成長に差がある、と小学生自身が実感 リピーター続出のサッカーノートでサッカーが上手くなる理由
書いているときと書いてないときでは成長に差がある、と小学生自身が実感 リピー...
2023年9月11日
サカイクが開発・制作し、これまでサッカーノートが続かなかった子たちにも「書きやすい」と評判の「サカイクサッカーノート」。質問に答える形で書き進めていくことで、目標設定や振り返りがで...続きを読む
サッカーノートで変わる!練習への意欲、成長へのきっかけを掴む。
サッカーノートで変わる!練習への意欲、成長へのきっかけを掴む。
2023年7月28日
多くのプロサッカー選手が子どもの頃に書いていたサッカーノート。これから書き始めようか迷っている子、もしくは既にノートを書いている子も、このような悩みはないでしょうか?「どのように書...続きを読む
「教科書には載ってないことが必要になる」FC今治・岡田武史さんが語るこれからの時代に必要なスキルとは
「教科書には載ってないことが必要になる」FC今治・岡田武史さんが語るこれから...
2023年7月27日
さる7月22日、神奈川県相模原市でFC今治高校×伊勢原FCフォレストによるトークセッションが開催されました。「これからの時代を創造的に生きるための教育・学びとは?」をテーマにしたこ...続きを読む
【文武両道】宿題がない夏休みもコツコツ勉強するようにはどうすればいい? 「小学生の究極の自学ノート図鑑」著者の森川先生がアドバイス(後編)
【文武両道】宿題がない夏休みもコツコツ勉強するようにはどうすればいい? 「小...
2023年7月20日
もうすぐ夏休みがやってきます。夏休みは学校がないので、学習習慣が身についてない子は、勉強から距離をとりがち。保護者の立場としては、夏休みの終わりに課題を一気に片付けるよりも、毎日取...続きを読む
【文武両道】宿題がない夏休みもコツコツ勉強するようにはどうすればいい? 「小学生の究極の自学ノート図鑑」著者の森川先生がアドバイス(前編)
【文武両道】宿題がない夏休みもコツコツ勉強するようにはどうすればいい? 「小...
2023年7月18日
もうすぐ夏休みがやってきます。夏休みは学校がないので、学習習慣が身についてない子は、勉強から距離をとりがち。保護者の立場としては、夏休みの終わりに課題を一気に片付けるよりも、毎日取...続きを読む
「自己肯定感」とは何か? サッカー上達にどう関係するのか「サッカーがもっと楽しくなる40のヒント」の福富信也さん×大豆戸FC末本亮太さん対談
「自己肯定感」とは何か? サッカー上達にどう関係するのか「サッカーがもっと楽...
2023年7月10日
昨今、ジュニアサッカーの現場において、選手たちは幼少期からスタメン争い、トレセン、選抜チームなど、多くの競争にさらされています。その結果、自分と他の子を比べてしまい、落ち込んだり、...続きを読む

全 470 記事

  1. サカイク
  2. コラム
  3. 考える力