連載
蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~
全 201 記事
- 試合に出られず意欲ナシ。負けずに頑張れと励ますのは正しいか問題
- 2020年3月19日
- ある日を境にやる気を無くした息子。練習も参加してるだけ、試合も言われるから走っているだけ......。「辞めたい」と言いながらもなんとなくサッカーを続けているけれど、いまでは下の学...続きを読む
- コーチが選手の上手い下手でマウンティング。子どもも影響されちゃう問題
- 2020年3月 4日
- サッカーが上手い下手でマウンティングする言動がチームの中に広がっている。コーチもだけど、子どもたちの中にも。親としてはサッカーが上手くなるのもだけど、小学生に大事なのは技術だけでな...続きを読む
- 息子は人見知り? 試合に出ても練習に参加しません問題
- 2020年2月19日
- 元々人見知りだけど学校の友だちとは仲良くしてしていて毎日楽しんでいるし、サッカーでも仲間にいじめられているわけじゃない。サッカー自体大好きでワザを覚えるのにどん欲で一人で練習もする...続きを読む
- コーチに隠れて仲間が「キモい」と言ってくる問題
- 2020年2月 7日
- 息子が2人のチームメイトから暴言を吐かれている。「きもい」「おまえは消えろ」とコーチがいない時に言ってくる子たち。「言い返せ」と言っているが相手は口が達者で「口では勝てない」とのこ...続きを読む
- 人手不足で3学年一緒の活動に。チーム混乱の少年団をやめるべきか問題
- 2020年1月15日
- コーチの退任で異年齢の子たちと練習することになったら、やる気も能力もバラバラで、ふざけあったりサッカーにならないこともある。真面目で熱血漢な息子は注意して反感を買うことも多く、悔し...続きを読む
- 息子の試合観戦に行きたくない私はダメ母ですか問題
- 2020年1月 8日
- サッカーも勉強もからっきしダメな息子。去年転校してサッカーチームに入ったけど、運動が得意じゃないから下手だしコーチの言っていることもしっかり理解しているんだか......。近々試合...続きを読む
- サンダル履きで態度も横柄な監督を"名誉棄損"で訴えたい問題
- 2019年12月19日
- 練習時はサンダル履きで指導はほとんどしない、子どもたちへの態度も横柄。昔から人間性に問題ありと聞いていたけど、ボランティアで指導してくれているから見守っていたのにいつまでたっても改...続きを読む
- アホ、ボケ、ヘタクソ、もう来るな!コーチに暴言止めさせたい問題
- 2019年12月 4日
- アホ、ボケ、ヘタクソ! コーチの人格否定発言がすごい。世の中にはそういった大人もいるので悪い見本とすることもできるけど、親としてそういう大人を放置するのは罪悪感も感じる。コーチの暴...続きを読む
- 楽しさ重視のスクールにお金と時間をかけるメリットがあるのか問題
- 2019年11月19日
- 運動神経が悪くて体操やスイミングも、3つか4つぐらい年下の子より下手なほどの息子がサッカーをやりたいと言い出した。きっと試合には出られないだろうし、今より劣等感を持たせたくない。で...続きを読む
- チームで一番上手いから? 息子が努力しないんですけど問題
- 2019年11月 6日
- 上手くなりたいと言うからスクールの回数も増やしたのに、やる気が見えない息子にやきもきしている。お金を払っているんだから頑張れと言うのは親のエゴだとわかっているけど、合宿やスクール代...続きを読む
- 息子が極端にミスを恐れるのは厳しいコーチである私のせいなのか問題
- 2019年10月23日
- 何年も同じ学校の友達とサッカーをしているのに、小3でまだチームに馴染めなず、極端にミスを怖がる息子。馴染めなさは、サポートコーチをしている私に息子のチームメイトが「点とってハイタッ...続きを読む
- 負傷者を起用してまで勝ちたがる監督。出場できない息子が不憫で連れ帰った問題
- 2019年10月 9日
- 負傷している子どもたちを起用してまで勝利を目指す監督。けがもないのに出場機会を与えられなかった息子が不憫で、閉会式と試合後の練習試合があったけれど、「帰るぞ」と子どもをつれて帰った...続きを読む
- 保護者の協力ゼロ。代表もコーチも辞めたいほど辛いです問題
- 2019年9月26日
- 保護者の当番は一切なし。送迎だけお願いしているが、それすら協力してくれない状況に疲弊してしまったコーチからのご相談です。コーチ自身ボランティアで指導者とチームの代表を引き受けたのに...続きを読む
- やる気がなさそうな長男のサッカーがしんどいのよ問題
- 2019年9月11日
- 次男がやりたいと言って始めたサッカー。幼稚園児だけ通わせると小2の長男が暇になるからお友達も誘って長男も始めたのに、年中の次男が泣いて嫌がるようになりサッカーを辞めた。長男の学年は...続きを読む
- 試合で起用されなくなって泣く息子をどう受け止めたらいいの問題
- 2019年8月28日
- 5年生までは試合に出れていたのに6年生になってコーチが変わって試合に出られなくなった。大きくて速いけど、個人技が上達しない息子。毎年上手い子が入ってきて、弱気になっていて、最近は試...続きを読む
- 最後までやり通せとサッカー辞めさせない親をどうするか問題
- 2019年8月15日
- いつも親の言いなりで自分の意見を言わない小6の子が「辞めたい」と初めて意思表示してきた。チームを辞めるのは残念だけど、自分の意見を言えたことが嬉しいと思っていたら、保護者が退団を許...続きを読む
- 試合を嫌がる息子に自信を持たせるにはどうしたらいいの問題
- 2019年7月31日
- 練習は好きだけど、試合に出たがらない息子。週末に試合があるとわかったら、前日から「明日は気分が悪くて試合に行けないかも」と後ろ向きな発言が......。自信がないとのことなのですが...続きを読む
- 走り切れなかった息子に「手の施しようがない」 選手を見限るコーチどうなの問題
- 2019年7月17日
- 練習最後のインターバル走で走り切れなかった息子。練習後に子どもと自分(親)に直接「ここで頑張れないなら、もう手の施しようがない」とコーチが言い放った。自分もD級ライセンスを持ってい...続きを読む
- 怒るコーチが怖くてサッカーやめたい問題
- 2019年6月19日
- サッカーは大好きなんだけど、コーチに怒られるのが嫌で行きたくないと言い出した息子。「気にしなくていい」と言っても怒られたくなくて思うようにプレーができない。今後サッカー以外の場所で...続きを読む
- わが子が出てない試合は負けちゃえと言う親とお別れしたい問題
- 2019年6月 5日
- 自分の子が出てないと「負けちゃえばいいのに」とまで言う熱心な保護者がいるチームから息子を移籍させたい。親主導で体験に行ったチームでは楽しそうだったけど、今のチームを離れるのも寂しい...続きを読む
全 201 記事